1,800円以上の注文で送料無料

「静かな人」の戦略書 の商品レビュー

3.4

187件のお客様レビュー

  1. 5つ

    23

  2. 4つ

    54

  3. 3つ

    77

  4. 2つ

    20

  5. 1つ

    3

レビューを投稿

2024/08/03

20代の時に読んでいればもっと刺さったんだろう。静かな人として長年生きてくれば「そこはすでに通過した場所だ!!」という感じ。

Posted byブクログ

2024/08/03

外向型と内向型の大きく分けて2つのタイプがいる。 でも、それぞれ得意分野や思考も真逆で異なるし、どちらが優位かというのもない。 私たちの世界は、この両者がうまく組み合わさることによって、一番能力を発揮する。 一見すると、外向型の方がどんな場所においても重宝され、ぐいぐいと引っ張...

外向型と内向型の大きく分けて2つのタイプがいる。 でも、それぞれ得意分野や思考も真逆で異なるし、どちらが優位かというのもない。 私たちの世界は、この両者がうまく組み合わさることによって、一番能力を発揮する。 一見すると、外向型の方がどんな場所においても重宝され、ぐいぐいと引っ張る力があるように思える。 そんな中で、内向型の人は、自分自身への価値を低めてしまいがちだ。 でも、適材適所という言葉があるように、内向型にも強みがあり、苦手な能力も補う方法があるということに、 安心感を覚えた。

Posted byブクログ

2024/07/31

外向的な人と比べて、ワイワイできない静かすぎる自分に嫌悪感を抱いてました。しかし、この本を読んでからは自分の短所を長所に変えて、自分がもともと持ってる武器を活かすのが大事だと学びました。 短所しかないと思ってた自分に自信が持てたので、読んで良かったです。

Posted byブクログ

2024/07/14

内向型の人間が社会的評価を得るためには、ある程度の努力が必要。最低限のコミュ力やSNSでの発信力を求められるこの時代では、つらい人にはつらいかも。 縁の下の力持ちにもスポットライトが当たる世の中であってほしい。

Posted byブクログ

2024/07/08

内向型でも活躍の場と方法を考えれば十分活躍できる。 自分は内向型だと思い手に取ったが、著者は同じ内向型でもとても優秀なようで、少し距離を感じてしまった 本書にもあるように内向性外向性は程度の問題であるため、著者のマネをするというよりは自分をよく知り、自分が無理なく力を発揮でき...

内向型でも活躍の場と方法を考えれば十分活躍できる。 自分は内向型だと思い手に取ったが、著者は同じ内向型でもとても優秀なようで、少し距離を感じてしまった 本書にもあるように内向性外向性は程度の問題であるため、著者のマネをするというよりは自分をよく知り、自分が無理なく力を発揮できそうなポジションを探すことが大事なのだと感じた

Posted byブクログ

2024/06/21

外向型の人がわかりやすいので 評価されることが現状は多いが、静かなのに評価されている人も少なからずいる。 大器晩成型の人は内向型、コツコツ努力するタイプが多い課も知れない 個人的には 上司の分類 ①主導型 状況をコントロールしたい ②感化型 新しいことをしたい ③安定型 伝統...

外向型の人がわかりやすいので 評価されることが現状は多いが、静かなのに評価されている人も少なからずいる。 大器晩成型の人は内向型、コツコツ努力するタイプが多い課も知れない 個人的には 上司の分類 ①主導型 状況をコントロールしたい ②感化型 新しいことをしたい ③安定型 伝統や和を重視する ④慎重型 正確なデータで判断する は参考になった

Posted byブクログ

2024/06/19

2024.6.19読了 日本語では外向型だが、英語で他国の人たちと話すときには内向型になりがちで自信が持てなかったため、この本を手に取った。 どちらのタイプにも良いところはあり、特に内向型の良い面は注目され始めている傾向があることはよいことだと思った。人を見た目で判断しないことに...

2024.6.19読了 日本語では外向型だが、英語で他国の人たちと話すときには内向型になりがちで自信が持てなかったため、この本を手に取った。 どちらのタイプにも良いところはあり、特に内向型の良い面は注目され始めている傾向があることはよいことだと思った。人を見た目で判断しないことにも繋がると思う。 また特に共感できたのは、エネルギー配分について。限られたエネルギーをどこにどのくらい使うかは私も常に意識している。

Posted byブクログ

2024/06/16
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

電話が苦手で、怒るときに強くもの言えない自分が気弱で情けないと思っていたが、そういう内向的な自分と向き合うきっかけになった本。内向型と外向型どちらが優れているかではなく、個性なのだから、その違いを知り自分も他人も尊重できたら生きやすいと思う。 無理に外向型になろうとしなくていいけれど、自分の意見も言っていかないと、内に秘めてばかりでは心身ともに病んでしまうよという著者からの警告もあった。 著者のように人前でスピーチする機会はないし、あくまで経験談なので書いてあることすべてがその通りとは限らないが、ストレス社会を生き抜くためにこういう戦略もあるのだなと学びがあった。

Posted byブクログ

2024/06/08

台湾出身でアメリカの非営利団体でフィランソロピー・アドバイザーを務めるJill Chang氏の「QUIET IS A SUPERPOWER」の翻訳版。最近目にする「内向的な人」向けビジネス本。リーダーは活発でパワフルな外向的な人というイメージが強いが、内向的な人も多く、その1人で...

台湾出身でアメリカの非営利団体でフィランソロピー・アドバイザーを務めるJill Chang氏の「QUIET IS A SUPERPOWER」の翻訳版。最近目にする「内向的な人」向けビジネス本。リーダーは活発でパワフルな外向的な人というイメージが強いが、内向的な人も多く、その1人であるジル・チャンの実体験を共有する内容です。彼女の経験を参考に、様々な場面で自分なりのスタイルを模索するためのきっかけとなる本だと思います。日本語タイトルに戦略書とあるので、もっと実践的な内容だと勘違いされてるような気がします。

Posted byブクログ

2024/05/31
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

まず、著者の経歴が華々しくて、本当に内向的な人が書いたの…?と思ってしまったが、彼女がどのようにして仕事、職場とうまく付き合ってきたのかがわかる内容だった。なるほど、内向的な人でも成功(?)できるのかーと。 読んでいて、 と言っても元々優秀なんでしょ… と思ってしまう自分の性格の悪さが出てしまう箇所がちらほらあったが、内向的な人あるあるのように共感できるところはあった。 世でうまくやっている人は外向型で、内向的な私は頑張る過程ですぐ潰れてしまうからと半ば諦めている部分があるが、外向型と内向型で得意なことが違うのだから、自分の得意とすることで前進する方法があるはずだと少し前向きに考えるきっかけとなった。 海外から見ればきっと日本人の多くは、内向的だよね。。その中でも特に自分はどっぷり内向型な気がするが、この本が売れているという事実が、悩んでいるのは自分だけではないのかもと思わせてくれた!

Posted byブクログ