Z世代に学ぶ超バズテク図鑑 の商品レビュー
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
タイトルに偽り無し。事例から本質か学べる本。 メモ ・宣伝臭さがない。コーンフレークがなぜ売れたか。広告への不信感がある。 ・いじりマーケティング ・talkable point ・真実欲求 ・失敗リアリティショー ・素のやりとり。即興感 ・二段階説得。それ本当なの?を受ける。 ・#no企業名。広告キャンペーンを自己表現コンテンツに。 ・弱み吐露 ・柔らかコミュニケーション ・前提肯定。「結婚しなくても幸せになれる時代にあなたと結婚したい」 ・ボケ完結→温かみ ・昨日の擬人化 ・診断系プロモーション ・ママ擬人化。思春期の反抗は減っている。 ・やんわり社会テーマ ・さりげなくLGBTQ ・同性をカップルのように。わちゃわちゃ。 ・コミカルに危機を描く ・写真ではなくあえてイラスト ・オフ充 ・オフをよりオフにえがく ・ソロ満足 ・否定は嫌、肯定願望。 ・逃避を肯定 ・怠惰な暮らしを肯定 ・趣味より仕事を描く ・新しいことはいいこととは限らない。不変的な価値を訴える。 ・無駄にも価値 ・正論を言う若者 ・反正論、半コンプラ ・未来の危機を煽る ・未来の自分ならば信じられるから、そこから肯定 ・傾聴姿勢、フットワーク軽い行動、悩み打ち明け願望、平成レトロ、アナログ職人、隠語会話、 ・インスタ。長所排除モデル、世界観イラスト、想定外アレンジ、消費者優先 ・tiktok。企業裏技、お馴染みサウンド、プロセス見せ、社長ギャップ、中高年を可愛く、上司と部下が仲良い,目安箱、若作りネタ、ボツショット
Posted by
いろんなバズてくがある 無駄の価値(非効率な姿をポジティブにかく) 株式会社プレイドが例「非効率にいこう」 反省論コンプラ 正論やコンプラに異議をとなえる
Posted by
デジタルネイティブのZ世代に対し、SNSや動画投稿サービスを駆使して如何に”バズらせる”かを解説した本です。各SNSや動画投稿サイトの利用者層や特徴について判り易く解説されたり、具体的なバズリ投稿例を挙げて頂いているので参考に出来ます。Z世代の間で人気のあるコムドットさん、ヘラヘ...
デジタルネイティブのZ世代に対し、SNSや動画投稿サービスを駆使して如何に”バズらせる”かを解説した本です。各SNSや動画投稿サイトの利用者層や特徴について判り易く解説されたり、具体的なバズリ投稿例を挙げて頂いているので参考に出来ます。Z世代の間で人気のあるコムドットさん、ヘラヘラ三銃士さん、ジュキヤさん等のインフルエンサーについて紹介されて、すいません、殆ど知らない方でした。勉強不足だな~、拙者は・・・
Posted by
事例集として参考になった 「媒体によって適したメッセージを」というのはまさにその通りだけれど、実際そのように何通りも制作数を作り分けることの難しさ。クオリティを下げて数を増やさないと制作費がカバーできないし、一方で広告主からはマス広告並みのクオリティを求められるので、「解ってる人...
事例集として参考になった 「媒体によって適したメッセージを」というのはまさにその通りだけれど、実際そのように何通りも制作数を作り分けることの難しさ。クオリティを下げて数を増やさないと制作費がカバーできないし、一方で広告主からはマス広告並みのクオリティを求められるので、「解ってる人」が発注側に居ないと実現化はなかなか難しいな
Posted by
Z世代が何に関心を寄せてるのか勉強になりました。 それにSNSよって動画を変えるのは知らなかった…。
Posted by
あっ、あのCMの意図はこれかー! テレビやネットにて、見るCM、こういう意図を持ってデザインされたんだとわかる書籍! Z世代が必ずしもターゲットではないけれど、拡散の力はZ世代が一番持っている、というのも学びでした! 勉強になった箇所 ・特に SNS だと Z 世代の割合が...
あっ、あのCMの意図はこれかー! テレビやネットにて、見るCM、こういう意図を持ってデザインされたんだとわかる書籍! Z世代が必ずしもターゲットではないけれど、拡散の力はZ世代が一番持っている、というのも学びでした! 勉強になった箇所 ・特に SNS だと Z 世代の割合が若くなるほど 圧倒的に大きくなります。つまり、若い 彼ら彼女らに「いいね」 と思われて、拡散してもらわないと、全世代にその情報が伝わらないのです ・企業発ではない 宣伝・広告が当たり前になった今の時代 、企業はいかに「宣伝 くささ」を消臭できるかが ポイントになっています。ミルクボーイのコーンフレーク ネタで、売り切れる。 ・消費者の声を代弁すると、「これがあなたの欲しいものでしょう?」という 潜在的な欲望 の正体に気づかせて欲しいのよね ・前提 肯定、「競合 相反する価値観 さえも肯定しろ」 ・日本のお米で美味しくないものはないが、あえて言うなら 雪若丸が好き ・将来 危機「僕達は AI にならない。AI は僕たちになれない。」AI ではできない人間ならではの学びを行う 重要性を訴えている ・しかし SNS の普及によって広く浅い友人関係が増えたことで 友人への信頼関係は薄れています 。変わって 若者が信頼するようになったのは「未来の自分 格(自分をよく知っており 今の自分より経験値の高い 存在) 」や「おじさん フレンド」です ・ネット動画の場合は「動画 冒頭に最大のインパクトを持ってくる」喉 視聴者の興味関心を惹きつけることを意識すべきです ・tiktok は Z 世代の約8割が音を出して 視聴しているのに対して 、Facebook だと 約9割が音を出していない「無音」で視聴しています
Posted by
開始:20228/16 終了:2022/8/17 感想 今の若い人はこういうところに惹かれるのか〜と感慨深かった。自分もz世代だが、訴求力のある広報の仕方を言語化されると納得できる点も多かった。
Posted by
SNSのネタに困ってネタ探しのために購入しました。 Twitter、Instagram、TikTok、YouTubeとプラットフォームの特性を活かして 共感を呼ぶこつ、視聴数があがるためのポイントが分かりやすく解説されています。 ネタ切れを感じている人は、ここに紹介している事例...
SNSのネタに困ってネタ探しのために購入しました。 Twitter、Instagram、TikTok、YouTubeとプラットフォームの特性を活かして 共感を呼ぶこつ、視聴数があがるためのポイントが分かりやすく解説されています。 ネタ切れを感じている人は、ここに紹介している事例を真似するところから始めてみたはいかがでしょうか。
Posted by
- 1