1,800円以上の注文で送料無料

こうして社員は、やる気を失っていく の商品レビュー

3.7

102件のお客様レビュー

  1. 5つ

    18

  2. 4つ

    46

  3. 3つ

    23

  4. 2つ

    11

  5. 1つ

    1

レビューを投稿

2024/11/20

専門用語やカタカナ語の羅列。 簡単な事柄を敢えて分かりにくく書いている。 「ほめるといいよ」ってことを、「動機付け」「エンハンシング効果」「外発的動機付け」「内発的動機付け」「言語報酬」といった言葉を使って小難しく説明する。 章ごとに新たな概念が出てくるため、理解が深まらない。 ...

専門用語やカタカナ語の羅列。 簡単な事柄を敢えて分かりにくく書いている。 「ほめるといいよ」ってことを、「動機付け」「エンハンシング効果」「外発的動機付け」「内発的動機付け」「言語報酬」といった言葉を使って小難しく説明する。 章ごとに新たな概念が出てくるため、理解が深まらない。 コンサルタントとかネットで発信する人とかになりたい人の辞書的な教科書に良さそう。

Posted byブクログ

2024/09/21

人間心理に基づいた組織論であり、マネージャーとしての心得が具体例をまじえて語られています。 とても内容の濃い、読み応えのある良書だと思います。 一人でも多くの組織人に読んでほしい。

Posted byブクログ

2024/06/29

こうして読者は、読む気を失っていく 自分が経営者ということもあり、タイトルに惹きつけられ衝動買い。 したものの、わざわざ本という媒体から吸収するようなものではなかった。 Twitter や Youtube 等で広く発信されている、端的にまとめられたビジネス的な格言やハック集を読...

こうして読者は、読む気を失っていく 自分が経営者ということもあり、タイトルに惹きつけられ衝動買い。 したものの、わざわざ本という媒体から吸収するようなものではなかった。 Twitter や Youtube 等で広く発信されている、端的にまとめられたビジネス的な格言やハック集を読んだ方が100倍マシ。 こういうハックは根拠を深く読みこんでしったきになるよりも、結論だけ知って実戦するのをサイクルするに限るね。

Posted byブクログ

2024/05/26

会社の先輩から読んでみたらと言われた一冊。事例やいろんな学術的考え方が紹介されており、そこは参考になるが、「では、実際にどうしたら良いか?」という回答が一般論の域を出ていない。自分にはあまりハマらなかった。

Posted byブクログ

2024/05/09

人との接し方 自分のマネジメントメンバーとの接し方 社内外問わずビジネスピープルとの接し方 自分の人との接し方を考えさせられる本だった 頭じゃわかっているが...を感じている人は 特に見ておくべき本かと! 読みながらハッとする瞬間も多い本でした

Posted byブクログ

2024/04/20
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

▪️モチベーション上がらない理由は会社の組織にある。 ・言うことがコロコロ変わる社長。 ・会社の前にゴミを落ちていても気にしないのは従業員に当事者意識がないから。 ・仕事の押し付け合いで責任の所在がない。 ・長時間勤務が美徳になっている。 当てはまりすぎて冷や汗でた。

Posted byブクログ

2024/04/16

 モチベーションについて、「高めよう」とするための書籍がほとんどであるなか、「下げる」要因に注目している点がユニークである。学術書ではないので、表面上の方法論・対処法の羅列になっていることが少し残念であるが、もっと「なぜそうであるか」ということを掘り下げていくと、さらにモチベーシ...

 モチベーションについて、「高めよう」とするための書籍がほとんどであるなか、「下げる」要因に注目している点がユニークである。学術書ではないので、表面上の方法論・対処法の羅列になっていることが少し残念であるが、もっと「なぜそうであるか」ということを掘り下げていくと、さらにモチベーションの本質に触れられるのではないかと感じた。(このようなダメ出しを含んだ感想が著者のモチベーションを下げていくのかな。)いずれにせよ、ためになった。

Posted byブクログ

2024/04/15

社員のモチベを高めるため モチベーションをいかに下げないかにフォーカスしている モチベーションを下げる要因としての環境のあり方 「上司、組織」の例 モチベーションの原理 解決の具体的アクション がわかりやすくまとめられているとおもいます。 とくに内発的動機付をどうつけていくか、...

社員のモチベを高めるため モチベーションをいかに下げないかにフォーカスしている モチベーションを下げる要因としての環境のあり方 「上司、組織」の例 モチベーションの原理 解決の具体的アクション がわかりやすくまとめられているとおもいます。 とくに内発的動機付をどうつけていくか、 どのように社員のモチベーションにつながるかの部分はアウトプットできる内容があると思いました

Posted byブクログ

2024/03/20

最高だなぁ、これも買いだわ。良すぎて、何が良いとは言えないです。参考にして、自分の職場に活かしたいです。

Posted byブクログ

2024/03/11

タイトルに惹かれて読んでみたけど、確かにタイトルどおりで「やる気なしあるある」という内容。 具体的な事例がたくさん書かれているので、「うちの職場もこれだ」という共感力は高いけれど、それに対する対策は机上の空論感が強くイマイチ。具体例を見て、今自分の職場がヤバいという意識づけや啓発...

タイトルに惹かれて読んでみたけど、確かにタイトルどおりで「やる気なしあるある」という内容。 具体的な事例がたくさん書かれているので、「うちの職場もこれだ」という共感力は高いけれど、それに対する対策は机上の空論感が強くイマイチ。具体例を見て、今自分の職場がヤバいという意識づけや啓発の役割としてなら十分な本だと思った。 自分が部下を持つ立場になれば、また違った印象を受けるのかもしれない。 第1章 企業力格差は「モチベーション」に起因する ・やる気は個人の問題ではなく職場の問題 ★モチベーションを高めるには、まずは下げる要因を取り除くこと ・社員の主体性・当事者意識が重要「仕事の目的」「承認賞賛尊敬」 第2章「社員がやる気を失っていく上司」に共通する10の問題と改善点 第3章「組織が疲弊していく会社」に共通する15の問題と改善策 第4章 こうして社員が変わりs会社も変わっていく~組織心理に基づいたマネジメント~

Posted byブクログ