1,800円以上の注文で送料無料

一汁一菜でよいという提案 の商品レビュー

4.2

145件のお客様レビュー

  1. 5つ

    55

  2. 4つ

    47

  3. 3つ

    23

  4. 2つ

    3

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2023/04/24

土井先生の優しい語り口そのままの文章でした。 読者に寄り添うような雰囲気が漂っています。 何事も極めると哲学に行きつくのでしょう。 本居宣長の「もののあはれ」 久しぶりに聞きました。 中学校で習った時はよくわかりませんでしたが、この本を読んで自分の中で納得したものがありました...

土井先生の優しい語り口そのままの文章でした。 読者に寄り添うような雰囲気が漂っています。 何事も極めると哲学に行きつくのでしょう。 本居宣長の「もののあはれ」 久しぶりに聞きました。 中学校で習った時はよくわかりませんでしたが、この本を読んで自分の中で納得したものがありました。 日々忙しい暮らしの中でも、情緒豊かに、丁寧に毎日を過ごしていきたいと改めて思わされた一冊でした。

Posted byブクログ

2023/04/17

日常のご飯は一汁一菜で充分、というお話から日本の文化、培われてきた「もののあはれ」の心の根源まで教えていただけました。 食べ盛りの子供が何人もいる、家族が多い食卓ではなかなか難しいかもしれませんが、核家族の我が家には基本は一汁一菜で充分です。お味噌汁は不思議と何を入れてもいいとい...

日常のご飯は一汁一菜で充分、というお話から日本の文化、培われてきた「もののあはれ」の心の根源まで教えていただけました。 食べ盛りの子供が何人もいる、家族が多い食卓ではなかなか難しいかもしれませんが、核家族の我が家には基本は一汁一菜で充分です。お味噌汁は不思議と何を入れてもいいという安心感があります。洋風ならバターを入れてもいいし、お肉もお魚もOKという懐の深さ…。気負わず季節のものを取り入れて毎日を楽しみたいと思います。

Posted byブクログ

2023/04/07

「悟る」ということがある。お坊さんの話だけでなく何事をやっているにしても、行き尽くところは似たようなものらしく、それを悟りの境地と呼ぶならば、これは料理を極め尽くしてついに悟りの境地に至った人の言葉であろう。 家庭料理は米と味噌汁だけでいいのだと言われて、家族のために毎日毎食何...

「悟る」ということがある。お坊さんの話だけでなく何事をやっているにしても、行き尽くところは似たようなものらしく、それを悟りの境地と呼ぶならば、これは料理を極め尽くしてついに悟りの境地に至った人の言葉であろう。 家庭料理は米と味噌汁だけでいいのだと言われて、家族のために毎日毎食何かしらのチャレンジをしなくてはいけないという強迫観念から解放された方も多いと聞く。肩肘張らなくていいのだ、作っているだけで最高の愛情を示しているのだ。そしてそれが毎日のリズムになり、楽しめるようになれば、自然とレパートリーも増えるのだ。

Posted byブクログ

2023/04/06

食事は嬉しいことだが、何故嬉しくしてくれるのかは、作ってくれる人の思いがあると思う。自分も料理をするとき、食べてくれる人が喜んでくれると嬉しい。

Posted byブクログ

2023/03/20

お味噌汁ってこんなに美しかったのか! お椀一杯の具とお水なら、そりゃお椀一杯分のお味噌汁が作れる。当たり前だけどなるほど、と思った。 Twitterにアップされるのもそうだけど、土井先生の撮る写真が素朴で、でも、美しくて好き。 日本に生まれて、日本で育って、和食が身近にあってよ...

お味噌汁ってこんなに美しかったのか! お椀一杯の具とお水なら、そりゃお椀一杯分のお味噌汁が作れる。当たり前だけどなるほど、と思った。 Twitterにアップされるのもそうだけど、土井先生の撮る写真が素朴で、でも、美しくて好き。 日本に生まれて、日本で育って、和食が身近にあってよかったなあと思った。 ハレとケ。

Posted byブクログ

2023/03/13

ご飯を作ることに苦手意識があったので、手に取ってみた。 そこには当たり前の毎日があることの大切さに気づけた。表面を取り繕う必要は無い。それはメインディッシュにこだわることだけではなくて、わたし自身にも言われてる気がする。 お味噌汁がめちゃくちゃ食べたい!作りたい!

Posted byブクログ

2023/03/12

途中から日本文化とはこう、これを守ろう、という言説が出てきてちょっと読むのがキツかったけど、土井さんなりに歴史的な部分はフラットに語ろうとしている雰囲気は感じ取った。 シンプルに考えよう、余計な配慮はしなくていいのだ、あたりの部分はそうだよね〜と思ったけど、これがギリギリフラット...

途中から日本文化とはこう、これを守ろう、という言説が出てきてちょっと読むのがキツかったけど、土井さんなりに歴史的な部分はフラットに語ろうとしている雰囲気は感じ取った。 シンプルに考えよう、余計な配慮はしなくていいのだ、あたりの部分はそうだよね〜と思ったけど、これがギリギリフラットなラインなのかもしれない。

Posted byブクログ

2023/03/07

2019.2.1 料理、食事の仕方、向き合い方がわかるかと思って読んでみた。ご飯と具沢山の味噌汁で十分。毎日悩みに悩んでおかずをストレスに感じるくらいなら、ベーコンも豆腐も厚揚げも野菜も味噌汁に。毎日に追われて一汁一菜が続いて、たまにひと段落して気分が良い日にプラスアルファがあれ...

2019.2.1 料理、食事の仕方、向き合い方がわかるかと思って読んでみた。ご飯と具沢山の味噌汁で十分。毎日悩みに悩んでおかずをストレスに感じるくらいなら、ベーコンも豆腐も厚揚げも野菜も味噌汁に。毎日に追われて一汁一菜が続いて、たまにひと段落して気分が良い日にプラスアルファがあればいい。それでいいのは分かっていたけれど、中身の面白さはあまり分からなかった。一言で伝わってしまう話。深さが欲しい。

Posted byブクログ

2023/03/05

ただ質素でいいんだ、という話かと思っていたら、和食の良さから家で料理/食事する意味など想像より深いところまで話が及んでいて良かった。小さい頃の家での食事、両親、祖父母が作ってくれたそれぞれのご飯を思い出して、懐かしく、またありがたくもなった。田舎帰りてえな〜

Posted byブクログ

2023/02/27

とても心に染みる良い本です。日常の食や暮らし方を再度見直してみようと思います。「体に良い」「手作り」「品数」に勝手に自分を追い込んでしまい疲れたりイライラしたり。でもご飯とお味噌汁と漬物があればホッとします。繰り返して読みたい、少し背筋が伸びる本です。

Posted byブクログ