1,800円以上の注文で送料無料

一汁一菜でよいという提案 の商品レビュー

4.2

143件のお客様レビュー

  1. 5つ

    55

  2. 4つ

    45

  3. 3つ

    23

  4. 2つ

    3

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/10/13

日々家族の料理を整えるものとして、日常の料理は一汁一菜で良い、という考え方に惹かれて読み始めた。所々の、飾り気がないのに、美味しさに満ちた味噌汁の写真にワクワクしながら読み進め、結果的に、一汁一菜の提案の背景にある日本人観や人生観、世界観がとても心に残った。もう次世代に何を残すか...

日々家族の料理を整えるものとして、日常の料理は一汁一菜で良い、という考え方に惹かれて読み始めた。所々の、飾り気がないのに、美味しさに満ちた味噌汁の写真にワクワクしながら読み進め、結果的に、一汁一菜の提案の背景にある日本人観や人生観、世界観がとても心に残った。もう次世代に何を残すか考えていきたい年になり、自分の中に何となく培われていたものはこれかと、言語化された気がする。自分の中の要として、意識して残し深めていきたいと思った。エッセイに止まらない哲学の本だった。

Posted byブクログ

2024/09/23

タイトル通りの提案を素直に受け取れる提案内容でした。読み始めるとご飯を炊いて、1人分でもお味噌汁を作らずにはいられない。それが濃くても薄くても、それでいい。ただ煮干しと鰹節とある野菜に味噌を溶くだけでなんて滋味深く味わえるようになる。旬のものを選ぶようになる。自然と繋がることを感...

タイトル通りの提案を素直に受け取れる提案内容でした。読み始めるとご飯を炊いて、1人分でもお味噌汁を作らずにはいられない。それが濃くても薄くても、それでいい。ただ煮干しと鰹節とある野菜に味噌を溶くだけでなんて滋味深く味わえるようになる。旬のものを選ぶようになる。自然と繋がることを感じる。そうなると、甘いものや間食を食べなくてもよくなり、たっぷりのお肉やお魚すらそんなに食べなくても満足できるようになる。子どもたちにあれこれ言われながらもご飯を作って食べることが、尊いことだと気付かされ、大切な時間と捉えられるようになりました。事あるごとに読み返したい哲学書。

Posted byブクログ

2024/09/21

あくまで「提案」としているところが土井先生の謙虚さであり、終始やさしい一冊だった。 閃きのある「もの喜びできる人」になりたい。

Posted byブクログ

2024/09/04
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

料理研究家の土井善晴氏による料理本。 内容はといえば、日本の日常食、ミニマムスタンダードの提案、とでも言ったものかと思います。 ・・・ その前に、世界を見渡すと、日本ほど手作りにこだわる国はないのではないか、とか思います。もちろん、日本と、今住んでいる東南アジアの端くれしか知りませんが。 日本では、スーパーに行けばきれいで安全で状態の良い野菜が所せましと並び、数多くのレシピがネット上にあふれ、テレビをひねれば(チャンネルを回すノブなんか殆どわからないか)あったか手作り的料理なCMは未だに散見されます。カレーとかシチューとか(そもそもルーが出来合いだけどね)。 お惣菜が多く売り出され、冷凍食品がどんどんおいしくなっているものの、やはりこれらを家庭に持ち込むのに罪悪感を持つ方も多いのではないでしょうか。ちょい足しレシピという言葉の裏には罪悪感があるのでは、と裏読みするのは私だけではない筈!? やっぱり日本では手作りをやたらに称揚する気配がある気がします。 ・・・ かたや東南アジアとかですと、外食文化が当然です。 タイ、マレーシア、シンガポール、インドネシア、こうした国では多くの家庭は夕食等を屋台で持ち帰りして家で食べるというスタイルは普通でありましょう。むしろ料理を作る家庭はちょっと物珍しい目で見られるかもしれません。 ・・・ そこで立ち返ると、土井先生は手作り神話の信者かもしれません。 ただ、料理は手作り・でも少しゆるーくやろうや、という提案です。 なんと、ごはん(炊きましょう)・みそ汁(メインですね)・お新香、この三つでやりましょうと。 とりわけ味噌汁がポイントです。 出汁にこだわらなくてもよい。何を具に入れてもOK。何なら味噌をとくだけでもOK。こうおっしゃいます。 どうやら味噌という日本の伝統調味料には思い信頼を寄せている模様。なかなか面白いので詳しくは本書をご覧ください。 ・・・ こうしたシンプルな食事を提案するのは、ハレ(非日常)とケ(日常)でいう「ケ(日常)」であることを認識し、料理のベースをもっと低いものにしよう、というもの。 毎日ごちそうを作る必要はないでしょ、と。 また、地産地消や四季を感じる食材などをちょっと足し、シンプルでもいいので手作りしようという提案でありました。そういうものが古来から育まれてきた文化やリズムなんだと、みたいなことを仰っていました(不正確ですんません)。 ・・・ ちなみに。 先ほどの外食の話に戻ると、東南アジアの屋台の外食ってのは、慣れるともうどれも美味しくないんです(個人的意見)。 だって、味付けはどれもアジ〇モトだし、麺類は画一的な工場製品だったりしてね。食後大抵のどが渇く(気がする)し。 そうしたときに、時に煮えすぎだったり、時に固かったり、あるいはたまに異なる野菜で炒めモノを作ってくれたり、そういう手作りっていいなあって、ふと思ったんですね(←手作り神話の信者)。家内には感謝の念しかありません。 おいしいまずいではなく、そのブレというか、読めないところ? 日々の出来がビミョーに異なる自然さに何だかホッとするなあ、と思ったのです。 もちろん、日常は忙しいし、一人だとどうしても手抜きすることは多いと思います。家庭を持っていても、共働きだと惣菜や冷凍食品に頼りがちになるとは思います。 ただ、だからこその土井さんのシンプルな手作りの提案なのです。 私は割りかし彼の提案は賛成です。 (因みに主婦で調理師免許を持つ妻は「それじゃアカン」とのことでした・・・。キビシイ) ・・・ ということで土井氏の本でした。 途中で日本文化論的というかホーリスティックな物言いになりどこに行くんだろう?と思いましたが、基本的にはシンプルごはんの提案でした。 私も一人の時はどうしても、袋麵に野菜炒めみたいな雑な料理をして一日一食で済ます、みたいな生活が多くなります。次回機会があれば本作を実践してみたいと思います。ま、疲れていると本当に台所なんか立つ気にもならないものですがね。。。 ということで、本作、多忙な方、生活が雑だと感じられている方におすすめです。

Posted byブクログ

2024/09/03

生き方が詰まってる本 料理しない人、できない人を馬鹿にする人は多いけど、そんなことはなく優しく寄り添ってくれる気持ちのいい本 根本にはみんなに料理を無理せず楽しんでほしいっていう想いが強いんだろうなって感じとれた ちょっと疲れた日でもお味噌汁の出汁の匂いを嗅ぐだけで落ち着く。 と...

生き方が詰まってる本 料理しない人、できない人を馬鹿にする人は多いけど、そんなことはなく優しく寄り添ってくれる気持ちのいい本 根本にはみんなに料理を無理せず楽しんでほしいっていう想いが強いんだろうなって感じとれた ちょっと疲れた日でもお味噌汁の出汁の匂いを嗅ぐだけで落ち着く。 とりあえずの柱ができると、献立に苦しまなくていいし副菜を作れた自分を褒めることができる。 出会えてよかった

Posted byブクログ

2024/08/29

家庭料理は簡単で良い、という内容かと思いきや、なるべく手料理を作り、かつ絶滅しつつある和食を持続させるための「一汁一菜でよい」というある種の譲歩なのだと思った。インスタント味噌汁と作り置きのおかずで済ませてすみませんという気持ち。 「(加工食品は)自分で調理することで、浄化され...

家庭料理は簡単で良い、という内容かと思いきや、なるべく手料理を作り、かつ絶滅しつつある和食を持続させるための「一汁一菜でよい」というある種の譲歩なのだと思った。インスタント味噌汁と作り置きのおかずで済ませてすみませんという気持ち。 「(加工食品は)自分で調理することで、浄化されるのです。」 「稀有な日本人の高貴性」 「(日本料理は)(一万年以上前の遠い昔から)洗練されていたのではないだろうかと感じるものが多いのです。」 などなど、抽象的でちょっと気になる記載はあった。 とはいえお味噌汁は簡単だし、本文にもあるようにケの食事としては十分だし、実践する理由にはなる。挿入されたお写真も魅力的だった。

Posted byブクログ

2024/08/20

ベタだけど、人生が変わる本だった。 というか、これがベタな感想になるの凄すぎる。 一生寄り添っていく。

Posted byブクログ

2024/08/05

体調を崩した今、まさに食生活を見直すのに打ってつけの本でした。 実際に実践してます。味噌汁作るだけなのでとっても楽、野菜具沢山なのでとっても健康的。 実際に調子がいい気すらします、続けます! コンビニ弁当で済ます毎日を送っていた自分に早く読ませたかったなぁ そして定期的に読み...

体調を崩した今、まさに食生活を見直すのに打ってつけの本でした。 実際に実践してます。味噌汁作るだけなのでとっても楽、野菜具沢山なのでとっても健康的。 実際に調子がいい気すらします、続けます! コンビニ弁当で済ます毎日を送っていた自分に早く読ませたかったなぁ そして定期的に読み返したい!

Posted byブクログ

2024/08/01

自炊が面倒だとずっと思ってきた、自分。 読了後は、支度をすること、作ることが面倒じゃなくなり、出来上がったものを食べることも含めて、食に対する考え方が《ガラリ》と変わりました。 食だけでなく、《丁寧に生活をしたい》と思いました。

Posted byブクログ

2024/07/27
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

悩まなくても大丈夫。 仕事を終えて帰ってくると、ご飯なんか作りたくない。かといっていつも外食とか中食は具合が悪くなったりお財布に厳しかったりする。では、どうするか。土井先生は言う。一汁一菜でよいのだと。 ご飯と汁物。それなら作れる気がする。手に入ったお野菜を入れて、お肉か豆腐か入れて煮ればいい。びっくりするほど簡単だし、それだけでも「ちゃんとしている」気になる。時には食べたくなったお魚を買ったり、お肉を焼いたりする。それだけで、いつもと違うご馳走になる。土井先生によれば、それでよいらしい。 受け継がれてきた日本の心が自分にあるとは思わないけど、ご飯は簡単でもいいから作りたい。そういう気持ちを優しく肯定してくれた本。

Posted byブクログ