1,800円以上の注文で送料無料

格差と分断の社会地図 の商品レビュー

4.3

40件のお客様レビュー

  1. 5つ

    17

  2. 4つ

    9

  3. 3つ

    5

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2022/05/08
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

自分の知らない世界が存在していることを認識するべき。 人生のステージが進むにつれ、自分とは異なる階層にいる人達は少なく(見えにくく)なっている。自分のスタンダードが社会のスタンダードではないということを理解したほうがいい。

Posted byブクログ

2021/12/27

"分断"とは何か、実例豊富で大変わかりやすい。 そして自分の認識の甘さというか世界の広さを痛感する 真の分断は認識できる格差で説明できるものではなく、想像すらできないギャップがあるんだな。 ------ ・分断→無理解→衝突 ・自己責任論の振りかざす甘さ...

"分断"とは何か、実例豊富で大変わかりやすい。 そして自分の認識の甘さというか世界の広さを痛感する 真の分断は認識できる格差で説明できるものではなく、想像すらできないギャップがあるんだな。 ------ ・分断→無理解→衝突 ・自己責任論の振りかざす甘さ 新自由主義、グローバリズム 個人商店の消滅・大手資本の席巻→コンビニ店長、スーパーレジ打ち "アフリカのナイジェリアでは、ほんのわずかの富裕層が、国が席を始めとした利権の大部分を独占している。富裕層は高級住宅地の電流を流した要塞のような邸宅で警備員に守られながら暮らす一方で、貧困層は広大なスラムで歌詞と隣り合わせの生活を強いられている。両者が接点を持つ事は皆無に等しく、今なお治安の問題は続いたままだ" →近未来の日本かもしれない。 情報発信の個人化による格差・異なる階級が見える。オールドメディアはそれを取り上げてさらに拡散。 分断は最近生まれたのではなく、元からありそれが可視化されたとも言える? 所得、職業、男女、家庭、国籍、福祉、世代間 絶対的貧困:1日の生活費が1.9ドル未満、世界の10% 相対的貧困:等価可処分所得の中央値の半分未満  日本では年収127万円未満、それが15.4% (例:親子2人家庭で可処分所得が月14万円以下) 日本人の平均年収は430万円 "貧困の連鎖の悲劇は、一旦そのグループに入ると、なかなか脱出できなくなることだ" 貧困層→挫折体験をつみやすい→自己否定感→"心のガン" 個人向け融資ビジネスは計画的な返済を組み立てられない状況・能力にある人が顧客。 出版1.5兆、タバコ9 パチンコ20 性風俗5

Posted byブクログ

2021/12/27

国立女性教育会館 女性教育情報センターOPACへ→https://winet2.nwec.go.jp/bunken/opac_link/bibid/BB11504556

Posted byブクログ

2021/12/18

16歳に向けて書かれているけど、大人でも知らない現実が次々に出てきて驚きの連続。 かなり興味深い内容だった。 これからも日本を含め世界の格差は広がり続けると言われているけれど、自分だけ助かればいいという考えのままではよくないことがわかる。 社会が分断されてしまうと、対立は避けられ...

16歳に向けて書かれているけど、大人でも知らない現実が次々に出てきて驚きの連続。 かなり興味深い内容だった。 これからも日本を含め世界の格差は広がり続けると言われているけれど、自分だけ助かればいいという考えのままではよくないことがわかる。 社会が分断されてしまうと、対立は避けられない。 「平和を守るために、自分には何ができるだろう」と、一人一人が考えなければいけない。

Posted byブクログ

2021/12/02

★★★★ 今月1冊目 これは深く考えさせられた本。 あらゆる貧困世界などに足を入れてきた石井さんならではの本。 犯罪を犯したからそいつが悪いのではなくその背景などを考えようってね。

Posted byブクログ

2021/12/02

『格差をつくる、困窮する人を放置するということは、巡りにめぐって富める人が狙われる社会を生み出すことになる。』 ↑こちらの一文を読んでハッとした。 貧困化している日本は皆心の余裕がなくなっているように感じる。 格差は自分には関係ないと思わずに、今起きていることを直視することが...

『格差をつくる、困窮する人を放置するということは、巡りにめぐって富める人が狙われる社会を生み出すことになる。』 ↑こちらの一文を読んでハッとした。 貧困化している日本は皆心の余裕がなくなっているように感じる。 格差は自分には関係ないと思わずに、今起きていることを直視することが大切だと思った。

Posted byブクログ

2021/11/08

これから社会福祉、児童教育を学びたいと言っている20歳のムスメに読んで欲しい本。ダイニングテーブルに置いておいたが…。 格差の問題は、その格差のある層に分断があるため、分断された先に生きる相手の立場を想像する力があれば、解決する。 教育を通して、未踏の地を一人でも歩んでいける...

これから社会福祉、児童教育を学びたいと言っている20歳のムスメに読んで欲しい本。ダイニングテーブルに置いておいたが…。 格差の問題は、その格差のある層に分断があるため、分断された先に生きる相手の立場を想像する力があれば、解決する。 教育を通して、未踏の地を一人でも歩んでいける力を養うことが、全ての解決策になるとすれば、全ての人に学ぶ場を与えることがやはり、重要。 人を憎まず、罪を憎む。バッシングする前に、その状況を理解することにまずは努める、想像力が解決策。 「成功の秘訣があるとすれば、常に相手の立場を理解しようと努め、相手の立場から物を考えるようにすることです。」ヘンリー・フォード

Posted byブクログ

2021/09/25

いまの日本は階層ごとに断ち切られている状態 かつては学力がなくても手に職を身に付ければ稼げる時代だったが、オートメーション化が進み、シャッター街は潰れ、大型店の雇われ社員になり、給与が抑えられた。大型店の小売やサービス業は価格争いの最前線で、 重要なのは自ら望んでその生活をしてい...

いまの日本は階層ごとに断ち切られている状態 かつては学力がなくても手に職を身に付ければ稼げる時代だったが、オートメーション化が進み、シャッター街は潰れ、大型店の雇われ社員になり、給与が抑えられた。大型店の小売やサービス業は価格争いの最前線で、 重要なのは自ら望んでその生活をしているかどうかということ。選択の余地がない中で、現状に苦しんでいるのであれば、それは「貧困」と呼ぶべきものである 貧困の連鎖というのは、教育格差と自己否定感が両輪になって引き起こされる 職業格差は待遇の差だけでなく、特定の職業に対する軽視や差別のようなものを生んでいる。格差の下位に位置づけられる職業であればあるほど精神的な負担は大きくなるいまの日本にはインドのカースト制度、江戸時代の身分制度のような目に見える形での差別制度は存在しないが。 コロナ禍において女性の自殺率が顕著であるにもかかわらず、男性の自殺は前年比減である 職業や職務によって男女の性差ができてしまっていること。それを男女の職業分離と呼ぶ。 少年院にいる子どもの5割が虐待経験、2割がスパルタ教育経験がある 些細な行動が、相手にはとても温かく伝わるものなのだ 豊かな社会というのは、そんな温かさがどれだけあるかということだ 日本の法律では外国人は義務教育の対象外 子どもは真実を映し出す鏡である。彼らにはおごりも、敵意も、偽善もない。もし思いやりに欠け、嘘つきで乱暴な子供がいたなら、罪はその子にあるのではなく、両親や教師や社会にあるのだ。 子供が虐待を受けると、脳に甚大な影響が及ぶことが明らかになっている。脳の海馬や扁桃体などが萎縮し、さまざまな機能が低下する恐れが生じる。 行動障害とは、障害ゆえに社会的に相応しくない言動をとってしまうことだ。 ホームレスの62%に何かしらの障害があることが明らかになった

Posted byブクログ

2021/09/09

こういう本が今必要だなと思っていた。新書で同じような格差や能力主義の本が出版されているが、それらを読むのは意識の高い人だけになってしまう。専門書よりは裾野は広がるとはいえ、若者の手にまでなかなか届かない。 この本は16歳くらいの若者を対象としているが、大人も手に取れる体裁である。...

こういう本が今必要だなと思っていた。新書で同じような格差や能力主義の本が出版されているが、それらを読むのは意識の高い人だけになってしまう。専門書よりは裾野は広がるとはいえ、若者の手にまでなかなか届かない。 この本は16歳くらいの若者を対象としているが、大人も手に取れる体裁である。 格差がどうして起こるか、それがどのような弊害をもたらしているか、現在見られる現象と結びつけ、データも思い切ってわかりやすく編集しているところに、著書の本気度が伝わる。 これは本当にいい本だ。

Posted byブクログ

2021/09/05

p69 人は、自分が理解できないものはすべてつねに否定しがちになるわけなのである パスカル p120 成功の秘訣があるとすれば、それは常に相手の立場を理解しようと努め、相手の立場からものを考えようにすることです p166 子供は劣悪な家庭環境で生まれ育つと、成長してから問題行...

p69 人は、自分が理解できないものはすべてつねに否定しがちになるわけなのである パスカル p120 成功の秘訣があるとすれば、それは常に相手の立場を理解しようと努め、相手の立場からものを考えようにすることです p166 子供は劣悪な家庭環境で生まれ育つと、成長してから問題行動を起こすリスクが高まる p171 少年院の子供たちにインタビューすると、スパルタ教育の家庭の出身の子が意外なほど多いことがわかる。これも僕の経験則になるけど、5-6割が虐待家庭であり、2割くらいがスパルタ教育家庭だ p255 地域生活定着支援センター 2009から 国が受刑者における高齢者や障害者の占める割合の高さを課題視して設置 刑務所などから出た高齢者や障害者がその土地で支援を受けて生きていけるように福祉施設や福祉サービスとつなげる事業をしている p274 シェア金沢 金沢市の郊外の大きな土地に町をつくり、そこに障害児たちを住まわせ、いろいろな人達と交流させている 障害児入所施設、サービス付き高齢者向け住宅、学生向け住宅、レストラン、温泉

Posted byブクログ