不安と折り合いをつけてうまいこと老いる生き方 の商品レビュー
2024/05/19予約 58 生きていくため、生活費のために働いていた時は、向いている仕事か?やりがいがあるか?など考えることもなく目の前の仕事をすべてハイハイと受けていた。その時代のほうが幸せだった。 とあり、忙しく暇が無いのはいいことだったのかも、と改めて思った。その時代に...
2024/05/19予約 58 生きていくため、生活費のために働いていた時は、向いている仕事か?やりがいがあるか?など考えることもなく目の前の仕事をすべてハイハイと受けていた。その時代のほうが幸せだった。 とあり、忙しく暇が無いのはいいことだったのかも、と改めて思った。その時代にメンタルが…などと言っていたら、生存できなかったのだろう。 もちろんその時代に戻る事はできないし、昔はなかった今ならではの悩みもあるので、どちらがいいとも言えないが。 すべてを正しいと受け入れることはないけど、考え方の一つとして覚えておこうと思った。 あと、孤独を嫌がらず仲良くすること。他人と関わらないためストレスも減る、人と比べないため気持ちも安定、そして最後は、みんなひとり。 気の合わない人とは付き合わない。 92歳の中村先生が昔は、など暴走しかけると、50代の奥田先生がうまく今もこんなことが…と方向を変えていく、それがあったからこそわたしたちはストレスを感じないで読めたのかも、と後で気づいた。
Posted by
92歳と54歳の精神科医の対談形式の人生論の本。老いを感じている54歳と老いとうまく付き合って生きている92歳。自分も達観した人になれるのだろうか…。自分の悩みなんて、ちっぽけなものだと教えてくれた本だった。
Posted by
前作の「心に折り合いをつけてうまいことやる習慣」がとても良かったのでこちらの本も気になりました。タイトル通り老後の話が多く出てきたのが若干戸惑いましたが、どの年代においても共通する大切な生き方を学ぶことができたなと思います。奥田先生のあとがきを読んで心配になり、中村恒子先生が現在...
前作の「心に折り合いをつけてうまいことやる習慣」がとても良かったのでこちらの本も気になりました。タイトル通り老後の話が多く出てきたのが若干戸惑いましたが、どの年代においても共通する大切な生き方を学ぶことができたなと思います。奥田先生のあとがきを読んで心配になり、中村恒子先生が現在どうされてるのか調べてみたところ、2023年8月に逝去されたとのことでした。最後にこちらの本を残してくださり、感謝しかありません。本当にありがとうございました。
Posted by
うまいことやる習慣、の次の本。 p168からの延命治療の実態。詳しく書かれていて勉強になった。漠然と延命治療はしたくないと思っていたけど、やっぱり詳しく知ると家族にこの「延命治療要りません」の決意を伝えておきたいと思った。
Posted by
うまいこと老いる生き方、とありますが、そのためには、老いる前からの考え方や行動が重要なのかもと思いました。 例えば、身体が動くときにいろんなことをする、というような言葉は、老いる前に日々充実させておくということの裏返しなのかなと思いました。 とはいえ、今日が人生で一番若い日。 ...
うまいこと老いる生き方、とありますが、そのためには、老いる前からの考え方や行動が重要なのかもと思いました。 例えば、身体が動くときにいろんなことをする、というような言葉は、老いる前に日々充実させておくということの裏返しなのかなと思いました。 とはいえ、今日が人生で一番若い日。 だとすると、自分ファーストな部分をもち、日々を大切に、今できることを必死にすることが必要だと思いました。
Posted by
私は奥田医師と同世代。 その奥田医師の大先輩にあたる中村先生との精神科医師同志の対談。 中村先生の話を聞いていると、自分の悩みなんかちっぽけだと感じる 「自分が自分の1番の味方、自分を大切に心も体もお世話をしよう」、はい了解しました!
Posted by
無理をしない、こだわらない生き方という考えに同調する感覚を抱く一方で、著者の環境や経歴がある程度社会や周囲から絶対的に必要とされる側であるからこそ言える意見でもあるのかなと感じた。また、世間一般と著者たちとの「頑張る」というレベルにはある程度の乖離もあるように思った。 ただし、死...
無理をしない、こだわらない生き方という考えに同調する感覚を抱く一方で、著者の環境や経歴がある程度社会や周囲から絶対的に必要とされる側であるからこそ言える意見でもあるのかなと感じた。また、世間一般と著者たちとの「頑張る」というレベルにはある程度の乖離もあるように思った。 ただし、死生観および様々な老後や病後の問題については、実際に向き合ってきた医師でなければわからない部分が赤裸々に語られていた。家族の入院等も重なったタイミングで読んだこともあり、本人側/家族側双方の視点からも非常に参考になった。
Posted by
ハッとさせられたフレーズ 相手に期待しない 今ここを意識する 5年後死ぬとしたら、何をしておきたい? 比べない、焦らない、頑張りすぎない
Posted by
先生の穏やかな口調に癒される いろいろ考えすぎてもしょうがないなと思える せっせと決断していく姿は素晴らしい 身体が動くうちに動いておこう
Posted by
老いることは、自分の身体が思うように動かなくなること。 だからこそ、自由に動けるうちに好きなことをやっておくこと。 頭ではわかっていても実践が難しいことだけど、後悔なく死ぬにはそれしかないんだな。
Posted by