1,800円以上の注文で送料無料

安いニッポン の商品レビュー

3.9

115件のお客様レビュー

  1. 5つ

    33

  2. 4つ

    43

  3. 3つ

    30

  4. 2つ

    6

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2022/05/11

正直、くら〜い気持ちになりました。 一一般国民としてできることは少なく、株式投資及び新時代を生き抜くための自己投資自己研鑽を続けていくこと。かなと感じました。 最後の最後、作者経歴を見てなるほど同世代(アラサー)の日本に対する日本の国民性にも対する日本の制度に対する嘆き、提案だ...

正直、くら〜い気持ちになりました。 一一般国民としてできることは少なく、株式投資及び新時代を生き抜くための自己投資自己研鑽を続けていくこと。かなと感じました。 最後の最後、作者経歴を見てなるほど同世代(アラサー)の日本に対する日本の国民性にも対する日本の制度に対する嘆き、提案だったのだなぁとしみじみ。

Posted byブクログ

2022/05/05

この本が出版された時は、東京オリンピック 真っ只中でした。 「勝った」「ニッポン凄いぞ」と喜んではい ましたが、最も得意な種目である「経済」で 日本は負けているのではなかろうか、という 疑念から生まれた一冊です。 太平洋戦争ではメディアが事実を隠して、快進 撃を報じたように、...

この本が出版された時は、東京オリンピック 真っ只中でした。 「勝った」「ニッポン凄いぞ」と喜んではい ましたが、最も得意な種目である「経済」で 日本は負けているのではなかろうか、という 疑念から生まれた一冊です。 太平洋戦争ではメディアが事実を隠して、快進 撃を報じたように、オリンピックは経済の負け を覆い隠しているのではなかろうか。 長くデフレが続くニッポンでは、物価と給与が 非常に安い国になっています。 暮らしにとっては、それは一見良いことのよう ですが、長期的な大局的な視野で見るととんで もない状況なのです。 安い給与の国へは誰も働きに来てくれません。 人材が集まらなくなるのです。これはつまり国 の力が減退していることにつながります。 「第二の敗戦」を迎えた日本はどうするべきか。 新たな「勝てる」種目を探すのか?もう一度一 次産業に目を向けて、身の丈の暮らしに戻るの か? 今こそ全ての日本人が、行くべき道を考えるべ き時に来ていると実感させられる一冊です。 クリックお願いします。

Posted byブクログ

2022/05/03

物は安く買えるに越したことないと思ってたけど、この本を読んで日本は思考の止まった国なのかもしれないと思ってきた。というかいつまで日本の賞味期限がもつかっていう方が近いか?所得の上がらない人たち。所得が上がらないから、幸福度も上がらない人たち。 やすい日本、買われる日本にならない...

物は安く買えるに越したことないと思ってたけど、この本を読んで日本は思考の止まった国なのかもしれないと思ってきた。というかいつまで日本の賞味期限がもつかっていう方が近いか?所得の上がらない人たち。所得が上がらないから、幸福度も上がらない人たち。 やすい日本、買われる日本にならないためには、増税が最もだと評論家は言ってた。普通の収入の国民に、増税したところで、政治への不満は募るだけ。お金持ちに増税すれば、安い日本が高い日本になり、日本人ももっと旅行をしたり、余暇をさらに楽しむことができるのかもしれない。でも、お金持ちは政治のお偉いさんと、お偉い癒着がありますから、お金持ちの機嫌を取らないといけない。ねーーーーー、矛盾してる世界!!!!!簡単に世界はうまくいかない、色んな人が、関係して成り立ってるから、誰かの機嫌を損ねたらって考えるとね、幸福を求めることはできないんだよね。 こういうことに珍紛漢紛だったけど、少しわかったような。。。海外に行けば身にしみそう!!

Posted byブクログ

2022/04/12

今後もこの流れは止められないと思う。その根本原因は国民性や政治にあるので。一市民にできることはその状況下を受け入れて自分の活動を変えていくことのみ。

Posted byブクログ

2022/04/09
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

参考になった。 デフレは日本だけで、世界から取り残されているとは。マスコミでは取り上げられていないのでは。知らなかった。大変なことじゃないか。政府、経済界はなにをやっているんだ。騙されているような気がする。 本書は、日本の働き方等に問題があると指摘する。過去の成功事例にしがみついてる。このままではダメだ。

Posted byブクログ

2022/04/09

30年ほど前、日本を外国人に説明するときは、Everything is expensive. と言ったものだった。今は、Everything is cheap. と外国人から言われるように。経済停滞、国の無策。終わっているニッポン。

Posted byブクログ

2022/03/10

タイトル通りの内容 「価格」、具体的には、ニッポンの物価、賃金が「いつの間にか」G7最下位になり、先進国にも次々と抜かれ、海外の皆さんからは安くて良いもの、ことが手に入る国と見られている現状がまとめられていました 昨今の報道で、なんとなく知っていましたが、実際に掘り下げて見て...

タイトル通りの内容 「価格」、具体的には、ニッポンの物価、賃金が「いつの間にか」G7最下位になり、先進国にも次々と抜かれ、海外の皆さんからは安くて良いもの、ことが手に入る国と見られている現状がまとめられていました 昨今の報道で、なんとなく知っていましたが、実際に掘り下げて見ていくと、かなり深刻であることが認識できました 「爆買い」の本質は品質の高さではなく価格の安さであったこと。それは一昔前、日本人が海外旅行の際にしていたこと。今となっては立場が完全に入れ替わっていること。この現実には衝撃を受けました。 賃金も30年停滞している、その原因がよく分かりました。経営者側だけが問題であるわけではなく、値上げ圧力をかけている消費者側にも問題があることが理解できました。 いいものをより安く、は長期的に見るとよろしくない、ということです。いいものに適正価格を、でないとヤバいということでした。品質の高さと価格がアンマッチであるということでした。なるほどなぁ、と思いました。 さらに、コロナ後の予測もまとめられていて、データや、専門家の分析などを元にした内容はかなり深刻なものでした。 全般、とにかくこのままだとニッポンは成長が見込めない、ということがよくわかりました。 都度、自身の立場に置き換え、「考え方を改めないと」の連続でした

Posted byブクログ

2022/02/24

こんなにみんな頑張って働いてるのになんで日本は生産性が低いって言われるんだ?そして海外の人は働かないとよく言われるのになんで日本より生産性高いんだ?とずっと疑問だったけど、やっとその疑問が解消された。 特に海外の工場は生産見込みをボトムに据え置いて設備を持つこと、それで時間がかか...

こんなにみんな頑張って働いてるのになんで日本は生産性が低いって言われるんだ?そして海外の人は働かないとよく言われるのになんで日本より生産性高いんだ?とずっと疑問だったけど、やっとその疑問が解消された。 特に海外の工場は生産見込みをボトムに据え置いて設備を持つこと、それで時間がかかっても日本の倍の価格で売れば(売れれば)金額の生産性は2倍になる、という記述が納得感あった。 現在の日本の構造を体系的に知ることが出来たし読みやすかった。良書だと思う。

Posted byブクログ

2022/02/18

海外からのインバウンドで評価され、安くて美味い食事のある良い国 日本に生まれてよかったという思いを粉々にブチ壊してくれた名著。 安すぎる日本の列挙された事例が減らない限り、仮に鎖国しても、先進国の地位から転落し、貧しい国となるだろう。 特に、ダイソー、回転寿司、ディズニーランドの...

海外からのインバウンドで評価され、安くて美味い食事のある良い国 日本に生まれてよかったという思いを粉々にブチ壊してくれた名著。 安すぎる日本の列挙された事例が減らない限り、仮に鎖国しても、先進国の地位から転落し、貧しい国となるだろう。 特に、ダイソー、回転寿司、ディズニーランドの例は印象に残った。 2022年2月現在、コロナ禍や経済構造による食品や日用品等の値上げするマスコミ報道があった。 しかし、生活水準に合わせたベースアップや賃上げした企業発表は聞いたことがない。 私の購読新聞が日経だからなのか? 兎も角、官製賃上げ、ベーシックインカムでもなんでもいいからしろ!と言いたい。 日本人の美徳である努力・工夫・改善に頼りすぎるな、もう限界だ。 と叫びつつ、「ビジネス効率、自己啓発本」を探す小市民な私。

Posted byブクログ

2022/02/11

世界から見た日本の破格の安さが理解できるような内容だった。 普段国内で収入を得て、国内で消費をしている人にとって、安いという感覚を抱くことはあまり無いだろう。 それは日本の経済が成長していないからであり、所得が増えていないからであろう。 現状暮らしていくだけなら快適な環境ではある...

世界から見た日本の破格の安さが理解できるような内容だった。 普段国内で収入を得て、国内で消費をしている人にとって、安いという感覚を抱くことはあまり無いだろう。 それは日本の経済が成長していないからであり、所得が増えていないからであろう。 現状暮らしていくだけなら快適な環境ではあるが、今後世界が成長し、価格も上昇していく中で日本だけが更に取り残されていくと、日本のものを日本人が買えない、技術力の低下(流出)、海外旅行に行けないなど、多くの問題が生まれてくる。 そんな中で自分にできることはスキルを高めて収入を増やすこと、そして外貨を稼ぐこと。 真剣に取り組まないと、確実に苦しむだろう。

Posted byブクログ