1,800円以上の注文で送料無料

安いニッポン の商品レビュー

3.9

115件のお客様レビュー

  1. 5つ

    33

  2. 4つ

    43

  3. 3つ

    30

  4. 2つ

    6

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2023/09/09

2021年の本で、その後急激に進んだ物価高の前に書かれていることは差し引かなければならない。途上国も含む諸外国と比較した物価水準が『いつの間にか』抜かれ、差をつけられていることを例示し、日本経済の停滞を分析している。 比較対象は外食(ラーメンやハンバーガー)、ディズニーランドの...

2021年の本で、その後急激に進んだ物価高の前に書かれていることは差し引かなければならない。途上国も含む諸外国と比較した物価水準が『いつの間にか』抜かれ、差をつけられていることを例示し、日本経済の停滞を分析している。 比較対象は外食(ラーメンやハンバーガー)、ディズニーランドの料金、観光地のホテル代、ダイソーなど比較しやすい物が挙げられ、高いと言っても諸外国より圧倒的に安いことが印象付けられている。 しかし、どうにも違和感が拭えない。比較している地域は都市部に偏っちゃいないか。東南アジア諸国との比較も首都などが比較対象になっており、地方に行けば日本以上の格差があることにも注目すべきなのでは。 そして最後には識者による『停滞を打破するには』のコメント。本書に限らず「日本は生産性が低下している」とあるが、その原因と打開策は大抵歯切れが悪く抽象的な物が多いと感じる。生産性が悪い大きな原因は意志決定の遅さ、多層化、それに役所の手続き類が根本の原因だと思うが。

Posted byブクログ

2023/07/08

前半は「日本が安い」例が淡々と示され、「もう分かったから!」と食傷気味になったところで、「安いニッポン」が世の中にどのような影響をもたらしていくか幅広く解説される本だった。 読みやすいものの悲観的な部分も多く、読んだ後の気持ちはすっきりしない。ただそれぐらいの危機感があったほう...

前半は「日本が安い」例が淡々と示され、「もう分かったから!」と食傷気味になったところで、「安いニッポン」が世の中にどのような影響をもたらしていくか幅広く解説される本だった。 読みやすいものの悲観的な部分も多く、読んだ後の気持ちはすっきりしない。ただそれぐらいの危機感があったほうが良いのだろう。

Posted byブクログ

2023/06/07

安く海外に買われていく日本にモヤモヤ…。国内企業をあたっても安く買い叩かれたり、価値を見出されなかったり。海外での販路開拓の重要性を認識した。

Posted byブクログ

2023/04/10

ディズニーランド、くらずし、ダイソーなど世界に存在するサービスの価格を比較すると明らかに日本が安価になっていることに驚く。これが当たり前になっている自分たちにはとても値上げは受け入れられる状況ではない。 一方、デフレが続いてきた結果日本の購買力は25年間で50%減少したという。...

ディズニーランド、くらずし、ダイソーなど世界に存在するサービスの価格を比較すると明らかに日本が安価になっていることに驚く。これが当たり前になっている自分たちにはとても値上げは受け入れられる状況ではない。 一方、デフレが続いてきた結果日本の購買力は25年間で50%減少したという。世界の購買力平価ベースでの名目GDP(生活の水準)が1990年にはアメリカをやや下回る水準から、大きく差をつけられた。ドイツやフランスと比べても伸びの悪さは明らか。 現在は、この本から2年たつが、まさに値上げ値上げラッシュとなっている。しかし、景気の力強さは全く感じない。値上げは負のイメージしかない。我々の給与は上がらず、負担感だけが増して成長軌道の中にいないからだろう。 近年日本だけが賃金が減少傾向にある。また、諸外国に比べ、労働時間の割に日本の賃金が伸びないのは労働生産性の低さであり、それは価格のやすさにある。 一方、日本企業は旧来の年功序列型の給与体型から脱却できず、中高年のボリュームゾーンを抱え、海外に高度専門職の人材確保を競り負けている。今後は、年功序列型からの脱却が進むが、就職までにある程度のスキルがないと、就職できない時代が来るのだろうか。あるいは年功序列が崩壊した結果、新人が中高年を指導する、給与の逆転は当たり前になるのだろうか。

Posted byブクログ

2023/02/28

賃金物価全てをとって諸外国と比べた場合に日本は安くなっていると言う現実をわかりやすく簡単に教えてくれる本

Posted byブクログ

2023/01/27

 Youtube大学で観てたので内容はざっくり把握していたが、読んでてどんどん希望がなくなって嫌な気分になっていった。昔は、あの頃は良かったとか、今の人は便利な世の中になっているのに甘えているとか謎の精神論で解決させようとしている人多くない?と思うのは偏見だろうか。今の仕事も待機...

 Youtube大学で観てたので内容はざっくり把握していたが、読んでてどんどん希望がなくなって嫌な気分になっていった。昔は、あの頃は良かったとか、今の人は便利な世の中になっているのに甘えているとか謎の精神論で解決させようとしている人多くない?と思うのは偏見だろうか。今の仕事も待機時間がかなり多く、そりゃ生産性上がらないよなと思ってしまう。もはや日本は沈みゆく泥舟なのだろうか。

Posted byブクログ

2023/01/25
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

ここ数年感じていた問題意識が、この本のおかげでクリアになった。自己の市場価値を高める努力を継続したい。 備忘メモ ・日本はデフレと低賃金のスパイラル ・日本の低賃金は生産性の低さに起因 ・生産性の低さは、人材育成やITへ投資してこなかった経緯や、日本的な雇用体系に起因 ・日本的な雇用体系とは、勤続に応じて昇給し、それ以上の賃金交渉をせず、福利厚生等含めたパッケージで生涯会社に面倒を見てもらう働き方 ・日本は仕事に対して賃金、やりがい、余暇すべてにおいてイギリス、フランス、ドイツに比べて満足度が低い ・低賃金を甘んじて受け入れつつ人生の幸福度が高いならまだしも、身を粉にして会社に従属する結果、やりがいや余暇にも不満が溜まる構造 ・日本の優秀な労働力は海外へ流出。海外の優秀な労働力は日本へは入ってこない。インドをはじめとした優秀なIT人材の確保は、日本企業にとっても急務 ・消費意欲の高い若年層が、低賃金、非正規雇用等で消費を抑制し、デフレに拍車 ・海外に買われる日本。低賃金にあえぐ日本人は安いニッポンの恩恵を感じきれず、恩恵を受けるのは外国人

Posted byブクログ

2023/01/10
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

ディズニーランドは日本が最も安い。 100均は日本だけ。 くら寿司は、定置網の一船買いでどんな魚も買い上げる。 ワンコインでランチが食べられる。 ビッグマック指数だと、1度つ68円でもおかしくない。 アメリカは物価が2%ずつ上がるが、給料は3%ずつ上がる。 ガリガリ君の値上げがニュースになる。 入社時に賃金交渉できない。 ジョブ型雇用に対応できない。職務記述書が用意できない。中小企業では、役割型雇用だけで十分。 安いことによる弊害。 高級品は日本人には高嶺の花。海外旅行も頻繁にいけなくなる。 人材の流出、人材が育たない、など。 日本の労働者の生産性が上がらない。情報化の投資が不足。規制緩和で競争を促進する。

Posted byブクログ

2022/12/25

すごく目新しいことはなく、そうだよなあということが書かれている その分、するすると読みやすい 困ったなあと思うが、では海外に働きに出るスキルも勉強するモチベーションもない どうしたものか…

Posted byブクログ

2022/11/11

物価の安い国のニッボンは、日本に住んでいる限り、住みやすいと理解していたことが間違いであることを認識した。 海外資本がどんどん入ってきて、海外スタンダード価格へとあらゆるものが値上げされ、日本人が住みにくい国になってしまうリスクがあることを知った。既に現実化している街として、ニセ...

物価の安い国のニッボンは、日本に住んでいる限り、住みやすいと理解していたことが間違いであることを認識した。 海外資本がどんどん入ってきて、海外スタンダード価格へとあらゆるものが値上げされ、日本人が住みにくい国になってしまうリスクがあることを知った。既に現実化している街として、ニセコの実態がある。 ラーメン一杯が二千円である。

Posted byブクログ