1,800円以上の注文で送料無料

整える習慣 の商品レビュー

3.7

121件のお客様レビュー

  1. 5つ

    20

  2. 4つ

    50

  3. 3つ

    44

  4. 2つ

    2

  5. 1つ

    1

レビューを投稿

2022/12/05

しょせんは能力もお金もある人の「上からアドバイス」だった。腹6分目とか、そんな事ができてたらこんな本読まねーよ。どうしたらそれができるのかを教えてほしいんだよ! 脈絡のない108もの提案を並べられても、これで心身が整うとはとても思えない。

Posted byブクログ

2022/11/14

当たり前に実行したいこと 特に目新しい内容は無かったが、どれも大事なことだし、実行できるようにしたいなと思った。 日常生活でうまくいっていないときはこの本を読み返して何が欠けてるか何をしすぎているのかを確認したいと思った。

Posted byブクログ

2022/11/14

うっかり2冊目を買ってしまって読みましたが、やろうと思っていた習慣を忘れてしまっていたので、定期的に読むとよいと思いました。

Posted byブクログ

2022/11/09

【読んだ目的・理由】自律神経を整えたかったから 【入手経路】買った 【詳細評価】☆3.8 【一番好きな表現】メンタルの問題を、メンタルで処理しようとしてはいけないのです。 そういうときこそ体の状態を整えることが一番。(本文から引用)

Posted byブクログ

2022/11/01

小林先生による合計108の「整えるため」のアドバイス。 どれも見開き2ページでまとめられていながらも、非常にわかりやすく納得できるものが多かった。 自立神経・交換神経を日々意識し、 特に寝る前のスマホにはこれから気をつけよう。

Posted byブクログ

2022/10/24

ちょうど頭が疲れてると感じてる今日この頃だけに珠玉の言葉が心にストレートに伝わってきた。 特に「ゆっくり静かに伝える」はイラついたり心が急いてる時に心したい!! 小林先生の最新作「リセットの習慣」も読むのが楽しみ

Posted byブクログ

2022/09/27

著者は自律神経研究の第一人者。自律神経を整えることが自らのコンディションを整え、今ある実力を十分発揮することにつながるとして、シンプルに108の項目を紹介する。 参考になったことや肝に命じておきたいことを列挙しておく。 ・欲しい情報探しに無駄な時間をかけ、イライラしないよう、「欲...

著者は自律神経研究の第一人者。自律神経を整えることが自らのコンディションを整え、今ある実力を十分発揮することにつながるとして、シンプルに108の項目を紹介する。 参考になったことや肝に命じておきたいことを列挙しておく。 ・欲しい情報探しに無駄な時間をかけ、イライラしないよう、「欲しい情報はひと目でわかる」、「すぐに取り出せる」という状態を日ごろから、つくっておく。 ・クオリティを大事にしなければならない「内容で区切るべき仕事」と、資料整理、チェックなどクオリティを考えなくていい「時間で区切るべき仕事」を仕訳する ・ストレスの9割は人間関係。「知らない」、「わからない」というスタンスで人の評価は口にしないこと ・自分を評価してくれない人や分野に固執すると、自律神経は乱れる。「認められない」なら、あきらめ、別の人や他の分野に意識を向ける。 ・プライドを捨てれば見えてくるものがたくさんある。気持ちも安定する ・ゆっくりひとつかふたつのことを静かに伝える方が確実に相手の印象に残る ・気分が乗ってこないときは、資料や引き出し、キャビネットを整理する、不要なものを処分するなど、片付け作業で手足を動かす ・運動不足で顕著に変化が現れるのは大腿筋。スクワットとストレッチが大事 ・一日の失敗を振り返る時間を作り、次回こうしようと記憶を成功パターンに塗り替えておく ・ミスはその場でメモする習慣を身に付け、それを一日の最後に振り返る ・次にやること、帰宅後にやることを「一個」だけ決めておく。3つも4つもやろうとすると、ストレスが増える ・忙しいときほど、ゆっくり、丁寧に行動する ・「怒る」という行為によって自律神経は乱れ、コンディションを大きく崩す。怒りそうだなと感じたら、とりあえず黙り、一度深呼吸をする。その後、どうしても伝えたいときはコンディションを整え、最も効率的な方法で伝える ・怒りの多くは、自分の考えや価値観を他人にも強要することで発生する。「起こらないと決めておく」こと(アンガーマネジメント) ・一日一枚写真を撮ること(忙しい日常のリセット、自分の気持ちを振り返るバロメーターになる) 全体を通して感じたのは、ある程度経験を積んだ人なら皆感じていることを理論的にきれいに述べているだけかも知れないということ。それに、ストレス要因はケースバイケースでおしなべてこの本に書かれている通りにはいかないということ。とはいえ、自律神経を整える大事さはわかったし、今まで無意識にやっていたことやなんとなく感じていたことの意味を知り、整理できたように思えた。

Posted byブクログ

2022/09/24
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

自律神経を整える、コンディションを良好に保つという観点で記載されているので、納得感がある。 1章・1単位が短く、読みやすい。

Posted byブクログ

2022/08/14

感想 強靭なメンタルがなくても日々を穏やかに楽しく生きていくノウハウ。精神の構造や変化を知り不調 から復活するためのルーティンを組んでいきたい。

Posted byブクログ

2022/08/07

とても良かったです! 1番心に残っているのは 勉強する前に、スキルアップを望む前に 【そとそも自分の力を発揮できているか?】という問いかけです。 コンディションを整える この大切さを学ぶことが出来ました。 力が入りすぎている人に対しては 力を抜けさせてくれるような本だし、 さ...

とても良かったです! 1番心に残っているのは 勉強する前に、スキルアップを望む前に 【そとそも自分の力を発揮できているか?】という問いかけです。 コンディションを整える この大切さを学ぶことが出来ました。 力が入りすぎている人に対しては 力を抜けさせてくれるような本だし、 さまよっている人には 教科書のような、方向を示してくれる本だと思いました。 そして、何よりも 様々な状況の人に対しても トゲのない優しい本だと 感じました。すっと読み終わり、本の良さも改めて知ることが出来ました(^^)

Posted byブクログ