1,800円以上の注文で送料無料

暮らしのなかのSDGs の商品レビュー

3.5

6件のお客様レビュー

  1. 5つ

    1

  2. 4つ

    0

  3. 3つ

    3

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2022/10/19

サステナブルを考え実践するきっかけを与えてくれる良書。 ◉世界で肥満に苦しむ人は6億人いるといわれているが、飢餓で苦しむ人は8億人いる ◉国際貧困ラインは1日1.9ドル。日本円で約215円。この金額以下で暮らしている人が世界中に7億人以上いる。

Posted byブクログ

2021/11/04

【暮らしを見つめて行動した結果のSDGs】 読んでみるとタイトルの意味がよく分かりました。 本の内容は最初にSDGsや、SDGsを理解するための5つのPや17の目標について解説してくれています。 その後、年齢も性別も職種もさまざまな16人に、「食べるために何を買う?」「どんな所に...

【暮らしを見つめて行動した結果のSDGs】 読んでみるとタイトルの意味がよく分かりました。 本の内容は最初にSDGsや、SDGsを理解するための5つのPや17の目標について解説してくれています。 その後、年齢も性別も職種もさまざまな16人に、「食べるために何を買う?」「どんな所に住む?」「どうやって世界を知る?」といった質問に答えてもらっています。たぶん、ここで回答されている16人の方は「SDGsについて何かやろう」と行動しているわけではなく、自分たちの暮らしを見つめてどんな生活がいいのか、どんな社会になっていけばいいのかを描いて行動している人達。その生活や行動の結果、SDGsにつながっているんだろうなと思いました。 最近はSDGsが注目されていますが、SDGsという言葉にとらわれず、心地よく、安全に、未来の地球のためにできることを自分なりに考えて、行動した結果がSDGs達成に貢献している。そういう形のほうがいいのかなとも思える本でした。

Posted byブクログ

2022/02/27

考える入口に。 question&actionのコーナーがメインの本。 身近な質問への答えを読んで考えられるところがよかった。 ブックリストは直接sdgsのことでない本ばかりで、これもつながるのかー!と気づけて面白かった。

Posted byブクログ

2021/05/10

入門書として「SDGsって何?」な人に、身近なものなんだよということを教える本、という感じかな...

Posted byブクログ

2021/04/03

SDGsは、「Sustainable Development Goals」の略で、「持続可能な開発目標」という意味です。 私の中では、再生可能エネルギーや、地球温暖化対策、プラスチックごみ削減といった、環境に関するものだけかと思っていたら、健康と福祉や、ジェンダー平等、平和と公...

SDGsは、「Sustainable Development Goals」の略で、「持続可能な開発目標」という意味です。 私の中では、再生可能エネルギーや、地球温暖化対策、プラスチックごみ削減といった、環境に関するものだけかと思っていたら、健康と福祉や、ジェンダー平等、平和と公正、等々、割と身近な事柄も入っており、認識を改めました。 プラスチックごみ削減といえば、昨年から始まったレジ袋有料化が記憶に新しく、始めた当初は面倒くさく思っていた私だったが、気づけば、お気に入りの猫柄のトートバッグを購入して、今ではむしろ、それに入れて持ち帰りたいと思えるようになるもので、その気になれば変われるんだなと。 ただ、何故そうした活動をしているのかを知るのは、モチベーションアップも含めて大切なことだと私は思っていて、はっきりした理由の一つは、この本でようやく知りました。「海を守るため」です。 私にとって、海というのは決して頻繁に関わるものではないのですが、それでもたまに、人の少ない時にふと見に行きたくなって、海岸に向かって打ち上げる波の満ち引きを見ているだけで、心が落ち着き、自分の田舎に近いような、何か懐かしく起源に立ち返ったような感覚を憶えます。 そんな海に、半永久的に分解されないマイクロプラスチックが流入して、海洋生物の体内に入ったり、海中いたるところに蔓延する様は、想像したくない。 しかし、自分一人だけやっても効果なんてね、という発想もあるかもしれませんが、私はこういう発想はやめました。これって、何かに似てるなと思っていたら、選挙の投票に似ている。自分一人行って、投票率どれだけ上がるのよ、なんて言っても、あなたが一人投票しなければ、あなた一人分の投票率は確実に上がらないのが、100%確定します。 プラスチックごみ削減にしても同じで、やらなければ確実に変わらない。だけど、やればやった分、どれだけ希少だとしても、海の汚染は確実にあなたが止めてくれた分だけ遅れるのもまた、確実だと思いませんか? そう思う気持ちの人が、少しずつ増えてくればどうでしょう。足掻きだとしても、私はそうしたいです。 内容がやや脱線してしまい、すいません。 この本は、SDGsとは、こういう内容ですということを、分かりやすく紹介しており、また、そうした活動に取り組んでいる方々の、様々なアイデアや精神論に近いことも書いてあり、意外に、今の悩みを解決するようなヒントであったり、やりたい事が新しく出来るようなことが、起きるかもしれません。 しかし、これらの目標を2030年までに解決というのは、どうでしょう。7年後の私はどうしているのか。SDGsは、内容が大きすぎて難しそうな印象もありますが、日々の生活にそれとなく取り入れていて、実は目標達成に近づいていたなんてこともあるので、気軽に考えるきっかけも与えてくれる本だと思いました。 もう一つ、私の経験談から。 年を重ねて体力の衰えを感じて、体力をつけるために、あえて車を使わないで、徒歩や自転車で散歩がてらの買い物をしていたら、それが温室効果ガス削減になっていた、とか。

Posted byブクログ

2021/03/20

良いことしか言ってないからなあ…。 SDGs=エコじゃないけれど、ここに紹介されている行動の中には、かなりの似非エコも混じってるんじゃないかなと思う。 でも、そうやって批判ばかりしてても仕方ないのかもしれない、やれることから始めて似非は似非として修正を加えていく…。 そのためには...

良いことしか言ってないからなあ…。 SDGs=エコじゃないけれど、ここに紹介されている行動の中には、かなりの似非エコも混じってるんじゃないかなと思う。 でも、そうやって批判ばかりしてても仕方ないのかもしれない、やれることから始めて似非は似非として修正を加えていく…。 そのためには情報が必要ですね。 何が本当に必要なのか、それには意味があるのか、どれぐらいの効果をもたらすのか。 情報を集め知識を蓄え。 この本はその第一歩ぐらいの認識でいいのかもしれません。 巻末のブックリストは面白い。

Posted byブクログ