1,800円以上の注文で送料無料

叩かれるから今まで黙っておいた「世の中の真実」 の商品レビュー

3.7

88件のお客様レビュー

  1. 5つ

    17

  2. 4つ

    25

  3. 3つ

    36

  4. 2つ

    5

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2022/08/01

論破したり、異世界転生したりしているひろゆきの本です。 「自分の頭で考えて行動する」手助けになる、 「自分で考える」 ようになる、 ヒントがちりばめられた一冊です。

Posted byブクログ

2022/06/20

2人で年収800のパワーカップルなんていういい言葉で誤魔化してるけど、貧困極めるビジーカップルでしょ!!

Posted byブクログ

2022/06/20

●世界競争力ランキング(IMD)  経済のパフォーマンス、政府の効率性、ビジネスの効率性、インフラの4項目.  小項目の”経営姿勢”:63国中62位。生産性と効率:55位  -->立派なインフラはあれどビジネスの効率が悪い。 ●貧困は判断力を更に悪くする:お金への心配によ...

●世界競争力ランキング(IMD)  経済のパフォーマンス、政府の効率性、ビジネスの効率性、インフラの4項目.  小項目の”経営姿勢”:63国中62位。生産性と効率:55位  -->立派なインフラはあれどビジネスの効率が悪い。 ●貧困は判断力を更に悪くする:お金への心配により頭がいっぱいになり余計にカモられる(ハーバード大とプリンストン大の研究) ●上級国民  池袋の自動車事故(母子死亡)について、未だに”飯塚元院長”というマスコミ表記. 元通産省職員.  東京オリンピックを誘致したJOCの会長は竹田恒和(つねかず)氏。  明治天皇のひ孫。26歳の時に22歳の女性を死亡させる交通事故を起こした. 刑事責任にすら問われず.その2年後には日本代表の馬術選手としてモントリオール  五輪に参加。桃田は賭博ごときで出場禁止になったのに。その後収賄容疑でIOC  会長は辞任。 ●年金  現在70代以上の人は自分の支払った年金の6倍以上を貰えるのに30代以下の人は  約6割しかもらえない。日本の金融資産の6割は60代以上が持っているのに。  39歳以下は6%のみ。 ●全体主義の弊害  区別を嫌う日本。電通の自殺事件以降、一律10時以降の残業禁止に。働きたい人  の自由までを奪い、電通の弱体化にも繋がる。 ●Done is better than perfect. ザッカーバーグの言葉。完璧を目指すよりまず終わらせろ。 ●ポピュリズムの台頭とエリートへの失望  ヒラリークリントン(元大統領婦人)への嫌悪からトランプに票が流れた ●労働者不足(生産年齢人口)とかは  2015年には7700万人→2029年には7000万人、2056年には5000万人。  1割減をカバーするだけ生産性は上がってない。  

Posted byブクログ

2022/06/01

ひろゆきさんの本は、初めて読んだかも? 世の中の真実関係の本はちょいちょい出てると思うけど、ひろゆきさんの視点が知りたくて読んでみた。 ひろゆきさんの意見は面白く、確かになぁと考えさせられた。 しかし、それをただ鵜呑みにするのでなく自らも考えないといけない。 知らないことが...

ひろゆきさんの本は、初めて読んだかも? 世の中の真実関係の本はちょいちょい出てると思うけど、ひろゆきさんの視点が知りたくて読んでみた。 ひろゆきさんの意見は面白く、確かになぁと考えさせられた。 しかし、それをただ鵜呑みにするのでなく自らも考えないといけない。 知らないことが多すぎて、なるほど…としか思えない自分の弱さの様なものを感じた。 全ても知る事なんて到底無理だけど、ちゃんと自分で選んで考えられる人になろう。

Posted byブクログ

2022/05/15

社会、仕事、教育、政治、人間関係について、日本の現在の状況や世界と比較した立ち位置が良い部分も悪い部分も書かれた本。まぁ主にタイトルから読み取れるように悪い部分の方が多いですが。 あまり希望のない内容が多いので、不安になりやすい人にはおすすめできないかも。 内容に関しては、知っ...

社会、仕事、教育、政治、人間関係について、日本の現在の状況や世界と比較した立ち位置が良い部分も悪い部分も書かれた本。まぁ主にタイトルから読み取れるように悪い部分の方が多いですが。 あまり希望のない内容が多いので、不安になりやすい人にはおすすめできないかも。 内容に関しては、知ってることも多いと感じるかもしれませんが、改めてひろゆき節で聞くと現実感があって何かより理解できるというか、スッと頭に入ってきます。 多分言葉選びや文章がわかりやすいのだと思う。 メディアでの発言で“ひろゆき”が嫌いな人もいるかと思いますが、本は割と面白いので一度興味のある項目だけでも見てみると楽しいかも。

Posted byブクログ

2022/05/07

インターネットメディアや情報番組のコメンテーターとして歯に衣着せぬ物言いで論客をバッサリと切り捨てるひろゆきさん。そんな感じで読者をバッサリ切り捨てていると思いきや、全くそんな事なく客観的なデータを基に社会、仕事、教育、政治、人間関係の合計5つのテーマについて日本が置かれている状...

インターネットメディアや情報番組のコメンテーターとして歯に衣着せぬ物言いで論客をバッサリと切り捨てるひろゆきさん。そんな感じで読者をバッサリ切り捨てていると思いきや、全くそんな事なく客観的なデータを基に社会、仕事、教育、政治、人間関係の合計5つのテーマについて日本が置かれている状況や問題点について丁寧に解説された本です。 ひろゆきさんに対してアレルギーを持っている方も騙されたと思って読んで頂く事をお勧め致します。

Posted byブクログ

2024/08/29

令和4年のGW後半の中日、天気も良くどこかへ出かけようかと思いましたが部屋の大掃除が途中でもあり、読み終わった本の整理をすることにしました。レビューを書きたい本が50冊以上部屋の片隅にありますが、半分を目標にしたいと思います。従って、付箋をつけた箇所全てを書いていると処理しきれな...

令和4年のGW後半の中日、天気も良くどこかへ出かけようかと思いましたが部屋の大掃除が途中でもあり、読み終わった本の整理をすることにしました。レビューを書きたい本が50冊以上部屋の片隅にありますが、半分を目標にしたいと思います。従って、付箋をつけた箇所全てを書いていると処理しきれないので、各々10箇所程度に絞ることにしました。 以下は気になったポイントです。 ・英語がほとんど通じないのは、中国、インドネシア、ブラジルなど、人口が多く国内需要でビジネスが成り立つ、つまり外国語を覚える必要のない国だったりする、日本もそうした国であったが、人口の減少のため、フランス・韓国のように海外の市場も得ていかないといけない段階に来ている(p24) ・日本は立派なインフラが整っているのにビジネスの効率が悪い、海外諸国に比べて日本人の働き方そのものが非効率である。2008年までの日本は人口が増加していたので生産性が低くても国全体としては高い生産額を維持できていたが、それ以降は人口が減り続けているので生産額も減って競争力低下につながっている(p33) ・僕らが生涯に手にできる報酬は、能力よりも「何をやったか」「どこで始めたか」で決まるといって良い(p69) ・最低賃金を上げるリスク、1)人件費に圧迫されて店が潰れる、2)人間に代わる機械の導入が進む(p85) ・今の働き方改革は、あまり働きたくない人を幸せにするだけのものになっている、一人一人が自分で働き方を選べる方がいいのではないか(p94) ・両親が健在で経済的に恵まれた子供は成人しても裕福で、親が離婚したりして経済的に苦労した子供は、ほとんどが貧困層から抜け出すことはできないのが、30年間の追跡結果からわかった。アメリカボルチモア在住の800人の対象者のうち、例外としては、大学学位を得たのが28人、高い収入を得られるようになったのが33人であった(p108) ・39歳以下の若者が全員投票しても、40代以上が40%投票すればその数を簡単に抜いてしまう(p195) ・5197万世帯の年間平均所得は552万円、中央値は437万円、各分布を見ると200−300万円未満が最も多い。平均所得以下が61%ある(p225)なんとかギリギリ子供二人を大学に通わせるには、最低でも年収850万円は必要である(p226) 2022年5月4日作成

Posted byブクログ

2022/03/27

1 社会―「生きづらさ」の正体に気づけない人たち(日本の現状、見えていますか?;急速に進行する「格差化」 ほか) 2 仕事―「モンダイ」を抱えてがむしゃらに働く人たち(仕事のムダ、会社のムダ;これからの働き方について話そう ほか) 3 教育―「謎の慣習」に従い続ける人たち(「遺伝...

1 社会―「生きづらさ」の正体に気づけない人たち(日本の現状、見えていますか?;急速に進行する「格差化」 ほか) 2 仕事―「モンダイ」を抱えてがむしゃらに働く人たち(仕事のムダ、会社のムダ;これからの働き方について話そう ほか) 3 教育―「謎の慣習」に従い続ける人たち(「遺伝」と「知能」の真実;「子どものため」に間違う親 ) 4 政治―「終わるきっかけ」を必死でつくる人たち(世界にはびこる「閉塞感」;「日本だけ」の残念政策  5 人間関係―「付き合い方」を間違えている人たち(令和時代の「人付き合い」;「人の幸福」は「自分の不幸」

Posted byブクログ

2022/02/27
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

日本という国の立ち位置。 競争は激しいが衰退 例 発泡酒 安い国 例 ダイソー 働き方が非効率、注いだ力や時間は結果に比例しない 誰でも出来る仕事はAIにとって変わる 誰でも出来る仕事なのに専門性の高い仕事についていると思っている 貧乏だと頭が悪くなり、非効率な選択をする 高齢社会 高齢者の権利を取り上げると将来の自分の首を絞める 自分の国を変えようというエネルギーがないので閉塞感 仕事 能力よりも何をどこで始めたかによって報酬は変わる 担当業務でより多くの成果を出すために残業するのは古い おっさんが押し付けてくる不条理に振り回されている 最低賃金が上がると、人間よりも機械の方が安く済む 大きすぎる人気企業は長期的に見ると衰退する いいブラック企業が生き残る 教育 禁止するよりもどう付き合うかを教えるべき 思考停止の前例主義に溢れてる 役に立つ勉強はお金のこと リボ払い 完璧主義よりまず終わらせる 70パーセント 学歴という目安がないと信用得にくい 政治 世界の閉塞感 ナショナリズムの喚起が有効な手段 規制は早いが認可は遅い 地方よりも都会優先は当たり前 利用者の数 選挙では若者より老人の方が多い 人間関係 怒ることを趣味にしてる人がいる 時間があってお金がないと、ネットで憂さ晴らししたくなる 人の幸福は自分の不幸 苦労させたい

Posted byブクログ

2022/02/22

・最低賃金が上がると人間を雇わなくて済むよう  機械の導入が進んでしまう ・今人気ランキングに入っている企業は衰退する可能性が高い ・PCスキルに自信のない若者が今後ますます増える ・39歳以下の若者が全員投票しても、  40代以上の40%が投票すればその数を...

・最低賃金が上がると人間を雇わなくて済むよう  機械の導入が進んでしまう ・今人気ランキングに入っている企業は衰退する可能性が高い ・PCスキルに自信のない若者が今後ますます増える ・39歳以下の若者が全員投票しても、  40代以上の40%が投票すればその数を抜いてしまう

Posted byブクログ