1,800円以上の注文で送料無料

あなたならどうする の商品レビュー

3.3

8件のお客様レビュー

  1. 5つ

    0

  2. 4つ

    3

  3. 3つ

    2

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/01/07

昭和歌謡をモチーフに書かれた短編集。章の始めに抜き書きされている歌詞を眺めながら、「昭和歌謡って既に終わった、あるいは終わりが見えている恋愛を歌ったものが多いのかな……?」などとぼんやり考えていた。そんな自分は平成生まれである。 少なくとも(かの有名な)『トリセツ』のような、「い...

昭和歌謡をモチーフに書かれた短編集。章の始めに抜き書きされている歌詞を眺めながら、「昭和歌謡って既に終わった、あるいは終わりが見えている恋愛を歌ったものが多いのかな……?」などとぼんやり考えていた。そんな自分は平成生まれである。 少なくとも(かの有名な)『トリセツ』のような、「いろいろ手がかかるしワガママも言う私だけど、これからも君は私を愛してね!よろしく!」みたいなポップさは一切感じられない。物語に当てがわれているどの歌も、だいたい「昔はこういうことしたよね、あなたのこういうところが好きだったの、でも今はあなたはいない……」みたいなしっとり(ジメジメ?)感が漂っている。これは時代の変化によるものなんだろうか。女性の社会進出が進み、自由気ままに自己主張や自己表現ができるようになったことが関係していたりはするのかな?昨今は男を翻弄する小悪魔的なヒロインを描く作品も増えているが、この小説で描かれているのはそんな流れとは逆行して、とことん男に振り回されて人生がだめになっていく女達である。 たとえば、ヤリチンに弄ばれる不器用ながら純朴な女子を描く「小指の思い出」、共に将来を誓うもやはり故郷を捨てられない男を許し、夢を追う為に一人東京へと発つ「ジョニィへの伝言」、不倫の末に夫と子供を捨てて男の元へ転がり込むも、年若い女子に鞍替えされてしまう「あなたならどうする」など。 我々は読者という第三者視点で俯瞰的に見ることができるので、男の態度が途端につれなくなったり、明らかに怪しい言動が出てきたりすると、どの物語、どの男女の関係においても必ずどこかに「終わりの予兆」を感じ取る。だが悲しいかな、恋は盲目という言葉が指すように、その渦中にいる女達にとってはそれは知る由もないこと……あるいは気づいていても敢えて見ない振りをしているようで、その愚かさが愛おしくも切ない。 優しかったあの時の彼、口説かれた当初の熱っぽい眼差し、初めて抱かれた時の温もりなど……そうした過去の楽しい記憶を何度も思い返し、それだけを頼りに最後まで男を信じ縋ろうとする彼女達を見ていると、なんとももどかしい気持ちになる。「もっといい男とまともな恋愛しなよ〜!」なんて台詞が口に出かかったあとで、「いや……これは余計なお世話かもしれない……」なんて思い直したりして。実際こういう底なし沼にハマっている人たちの生々しい話は、フィクションだからこそ楽しく読めているのかもしれない。身近にこういう、まさに身を滅ぼすような恋愛をしている人がいたら、果たしてそんなハッキリ「やめとけ〜!」と言うことが出来るのか。どうなんだろうな……あなたならどうする?残念ながら、わたしにはそう言い切れる自信がない。

Posted byブクログ

2021/02/15
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

題材となった昭和歌謡を聴いてから読むとより話に入り込める。 一話一話が短く、読みやすい。 男性の9割がクズ。こんな男いるか?と思うくらい清々しいほどのクズ。「サルビアの花」の方だけは幸せになって欲しい。

Posted byブクログ

2021/01/14

*恋も愛も裏切りも、すべてが詰まっていた――。井上荒野が昭和の歌謡曲をモチーフに書いた短編集。 病院で出会った男と女の行き場のない愛(「時の過ぎゆくままに」)、カルト宗教の男を愛してしまった女の悲劇(「あなたならどうする」)、冷酷非情に女を乗り換える男の理屈(「うそ」)。他に「東...

*恋も愛も裏切りも、すべてが詰まっていた――。井上荒野が昭和の歌謡曲をモチーフに書いた短編集。 病院で出会った男と女の行き場のない愛(「時の過ぎゆくままに」)、カルト宗教の男を愛してしまった女の悲劇(「あなたならどうする」)、冷酷非情に女を乗り換える男の理屈(「うそ」)。他に「東京砂漠」「ジョニィへの伝言」など昭和歌謡曲の詞にインスパイアされ生まれた9つの物語* 個人的には大好物系です!ねっとりとした昏さと諦観さが根底に漂う、大人の男女ならではのお話たち。 だめだとわかっているのに、自分ではどうしようもない感情。そして、それを冷静に眺めて、受け入れてもいるもう一人の自分。その描写がとにかく巧いです。希望の見えるラストでもないのに、読めば読むほど何かがじんわり染みてくるような、クセになる読後感です。 そして、このお話たちは、出来れば単行本で読むのがお勧め。装丁が内容にぴったりで本当に素敵。一見華やかで楽し気なのに、よく見るとモノクロの中に哀しさを秘めた表情の女性たち・・・本を閉じるたび、物語とリンクしてため息が出ます。

Posted byブクログ

2020/08/09

昭和歌謡からインスパイアされた短編集。 いずれも女性目線の話かと思えばダメな男の話もあったりで結構まとまりのない印象。男女のドロドロしたやつを期待していたところもあって、若干期待はずれだった。 それでも、男女のドロドロした感じや悲しさ・切なさみたいなものはさすがの表現だったとは思...

昭和歌謡からインスパイアされた短編集。 いずれも女性目線の話かと思えばダメな男の話もあったりで結構まとまりのない印象。男女のドロドロしたやつを期待していたところもあって、若干期待はずれだった。 それでも、男女のドロドロした感じや悲しさ・切なさみたいなものはさすがの表現だったとは思う。 特に、夫と子どもを捨てて変な団体で生活するようになった女性の話は結構面白かった。あれをもっと膨らませてもいいくらい。

Posted byブクログ

2020/08/08

寂しくて哀しくて。 歌謡曲に合わせた空気感で男女の物語が展開する。 ひどい梅雨の日か死ぬほど暑い日に読みたい。 ネットリというより、わりとサラリした質感だった。

Posted byブクログ

2020/08/05

【男と女の駆け引き、愛、裏切り。全てがこの中に――】「ジョニィへの伝言」「時の過ぎゆくままに」「東京砂漠」誰もが知る歌謡曲の詞にインスパイアされた、視点の鋭さが冴えわたる九篇。

Posted byブクログ

2020/08/02

9編すべて、タイトルは昭和歌謡。各編最初に歌詞の一片が掲載されています。よくもこんなにもぴったり合う話を作り上げたものだと感心。井上女史ならお手の物でしょう。 全編読んで思ったのは、本作には登場しない同時代の昭和歌謡『しあわせ芝居』のよう。この曲は中島みゆきの作詞作曲で自身が歌...

9編すべて、タイトルは昭和歌謡。各編最初に歌詞の一片が掲載されています。よくもこんなにもぴったり合う話を作り上げたものだと感心。井上女史ならお手の物でしょう。 全編読んで思ったのは、本作には登場しない同時代の昭和歌謡『しあわせ芝居』のよう。この曲は中島みゆきの作詞作曲で自身が歌っているバージョンもあるけれど、桜田淳子の歌うバージョンが聞こえてきそう。 しあわせ芝居の舞台裏に気づいてしまった主人公たちは、大げさに泣き叫んだりしない。何事もなかったように進むだけ。でも決して前向きには見えず、希望のかけらもない。痛々しくて虚しい空気が漂います。

Posted byブクログ

2020/07/30

井上先生の書く性の描写はなんとも柔らかくてぐじゅっとしてる。 それもドロドロとしたスープというより、とろりとしたたるハチミツのドリンクみたい。 嫌悪感もなくなんかわかる気がする。 実際の歌謡曲からインスパイアされた作品たちは現代を描いているはずなのに、どこか遠い国の話のように感...

井上先生の書く性の描写はなんとも柔らかくてぐじゅっとしてる。 それもドロドロとしたスープというより、とろりとしたたるハチミツのドリンクみたい。 嫌悪感もなくなんかわかる気がする。 実際の歌謡曲からインスパイアされた作品たちは現代を描いているはずなのに、どこか遠い国の話のように感じた。 歌謡曲好きなので、うだる暑い夏によく似合う小説だとおもいました。 江國さんも仰るとおりかなしみがそこここにあります。

Posted byブクログ