三体 Ⅱ(上) の商品レビュー
三体II 上 読了 智子の監視下に置かれた人類の対抗策「面壁計画」 400年後に向けたこの計画と面壁者であるルオ・ジーが下巻でどうなるのか、最終章の暗黒森林の意味することは何なのか、早く下巻を読もう
Posted by
・読んだ理由 言わずもがな ・感想 個人的には、一巻の2倍面白かった。 二巻では、一巻で明らかになる危機に対して、具体的に策を講じて行く。 そのプロセスが現実さながらであり、作者の想像力に驚かざるを得ない。 以下、一巻のネタバレ含む 本作のプロローグで、早速三体人の弱...
・読んだ理由 言わずもがな ・感想 個人的には、一巻の2倍面白かった。 二巻では、一巻で明らかになる危機に対して、具体的に策を講じて行く。 そのプロセスが現実さながらであり、作者の想像力に驚かざるを得ない。 以下、一巻のネタバレ含む 本作のプロローグで、早速三体人の弱点とも言える特性が明らかになる。 その一点に対して、人類の優位性を用いた三体人への対抗策が、面壁計画である。 この面壁計画のコンセプトと、それに携わる面壁者の設定に、ワクワクを通り越して泣けてきた。 今までの作品で一番続きが気になるものになった。
Posted by
前作に比べれば展開が緩やかで、ハッとするような脅威を覚えるシーンは無いものの、下巻への壮大な伏線という感じなので期待が高まる。ルオ・ジーの打った手がどうなるかあれこれ予想してますが、見事に裏切られると良いな〜。
Posted by
約400年後に到達する三体艦隊。この侵略者に対抗しようにも敵は目に見えないレベルのコンピュータ·智子を地球全体に放ってあらゆる活動を監視する事が出来るし人類の科学技術の進化の妨害まで行える。地球側の敗北は確定としか思えないこの状況でどんな対抗策が?思考ダダ漏れで嘘という概念がない...
約400年後に到達する三体艦隊。この侵略者に対抗しようにも敵は目に見えないレベルのコンピュータ·智子を地球全体に放ってあらゆる活動を監視する事が出来るし人類の科学技術の進化の妨害まで行える。地球側の敗北は確定としか思えないこの状況でどんな対抗策が?思考ダダ漏れで嘘という概念がない、という三体人の特性を活かした対抗策「面壁計画」が話の中心になるがこれが奇抜で面白い。世界を託された4人の施行者「面壁者」の一人、今回の主人公羅輯が皆真面目な中、強大な権力が与えられたのに行使するのが理想の生活の確保とか一般小市民な行動を取るせいかSF要素は相変わらず満載だけど読みやすかった。下巻で時代が進むだろうけどどう展開するか予想つかなくて楽しみ。あと引用で銀英伝が出てきてにやり。
Posted by
文字をなぞるのに精一杯で、全然話についていけない。たまに面白く感じるんだけど、最後まで文字をなぞれるかな?(読み切れるかな?) 普段読まないジャンルなので苦戦しており、読書を楽しむというより自分と戦ってるかんじ。次巻は楽しく読めるかな?
Posted by
大史がだんだん良い人になっていく。面壁者、羅輯の視点が多く、最初の巻より読みやすかったかも。 数世紀後に三体世界から艦隊がやって来ると言う設定が想像を超えていて、続きが気になる。 三体人と地球人との相違も興味深い。 図書館利用だけど、巻が進むにつれて予約者が減っていて借りやすくな...
大史がだんだん良い人になっていく。面壁者、羅輯の視点が多く、最初の巻より読みやすかったかも。 数世紀後に三体世界から艦隊がやって来ると言う設定が想像を超えていて、続きが気になる。 三体人と地球人との相違も興味深い。 図書館利用だけど、巻が進むにつれて予約者が減っていて借りやすくなった。何となくわからなくもない。中国はやっぱり壮大だわ。
Posted by
前作から主要人物が代わり、また謎めいた三体世界についてもある程度明らかになった状態で物語は始まる。 SF然とした世界観、政治、そしてきわめて内省的な人の願望が入り混じって展開する物語は、予想がつくようでつかない。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
印象に残った部分 自分や同志たちが人類の生存のために戦っている一方、大多数の人々は今もこれまで通りの生活を送っている。そのことは、心に温かさと平穏を与えてくれた。
Posted by
今回は一人の人物に深く書かれていた。また三体があった場合の思想や国家間での争いはリアルでおもしろかった。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
外圧から与えられた責務を自分の半径5メートルを守るために実行する人と、周囲の人から究極的に孤立しても全てを組織のために現実的に見つめる人の対照関係が良かった。 第一部では、愛は救いにはならないという絶望が提示されたが、第二部では反対に内集団への愛情が全体を救いもするし、一方で破滅的な歪み合いや軋轢を産む諸刃の剣になりうるのだということが提示されていた。人間社会や集団という文明が持ちうる普遍性は救いなのか、真っ暗な闇なのか、おそらくその両方なのだと思う。
Posted by