1,800円以上の注文で送料無料

持続可能な魂の利用 の商品レビュー

3.5

117件のお客様レビュー

  1. 5つ

    19

  2. 4つ

    35

  3. 3つ

    30

  4. 2つ

    8

  5. 1つ

    7

レビューを投稿

2022/03/13

現代日本社会の「おじさん」「女の子」現象に関する論考であり、また、それに対する闘争宣言である。小説の体裁を取っているのは読み進めやすくするための工夫に過ぎない。そう考えて読んだ方がこの作品を適切に評価できるように思う。

Posted byブクログ

2022/03/04

元「おじさん」として強く言えるのは二度と「おじさん」には戻りたくないってこと。そのために努力しないといけないことがたくさんある。

Posted byブクログ

2022/02/26

おじさんに嫌がらせをうけて会社を辞めることになった女性が主人公。こんなことをされると精神的に追いつめられてしまう。そして、男性側は軽い気持ちでそこまでの苦痛だと理解できない様子がよく分かる。こんなおじさんばかりではないと思うし、細かいことを気にしすぎなようにも思うが。 今までの自...

おじさんに嫌がらせをうけて会社を辞めることになった女性が主人公。こんなことをされると精神的に追いつめられてしまう。そして、男性側は軽い気持ちでそこまでの苦痛だと理解できない様子がよく分かる。こんなおじさんばかりではないと思うし、細かいことを気にしすぎなようにも思うが。 今までの自分を変えようと女性アイドルにのめり込んでいく。少しずつ立ち上がっていこうとしていく様子がよい。

Posted byブクログ

2022/02/03

熱量に圧倒された。こんな「おじさん」ばかりではないだろうと読みながら思いつつ、昔女性だからという理由で嫌な目にあったことも少なからず事実で、日々のニュースで深い傷を負っている女性がいることもまた事実。昔より良くなっていると妥協せず声をあげることが大切なのだと気づかせてくれる。

Posted byブクログ

2022/01/09

ひとまずこの評価。これ以前の作品の方がグッと来た。自分にはあまりにも「今」過ぎた。第一部のあえてセンテンスを長くしている箇所でたびたびつまづいた。スピードのある箇所はよかった。でも時間を置いて再読してみようと思う。

Posted byブクログ

2022/01/03

おじさんという言葉を通じて、今の日本にある社会的な課題を風刺しているように感じた。 おじさんというのは概念でしかなくて、その風習や価値観は若者にもはびこっていて、そこに色んな角度で立ち向かう女性がいて、世の中を常によくしようと動いてる。 フィクションの小説だけども、思い当たる節が...

おじさんという言葉を通じて、今の日本にある社会的な課題を風刺しているように感じた。 おじさんというのは概念でしかなくて、その風習や価値観は若者にもはびこっていて、そこに色んな角度で立ち向かう女性がいて、世の中を常によくしようと動いてる。 フィクションの小説だけども、思い当たる節がたくさんあって、自分が当たり前に思ってたことは実は「おじさん」によって抑圧されてできた歪んだ思考なんだということに改めてきづかされた

Posted byブクログ

2021/12/16

『持続可能な魂の利用』読了。 私がずっと感じていたアイドルに対する違和感と絶望的な日本の社会情勢を体現している小説でした。潔かった。 読んでいくうちに、私の中でどんどん「レジスタンス」が湧き上がる。多分、これは私の生きづらさを作る原因に対する怒りだと思う。夢中になって読みました。...

『持続可能な魂の利用』読了。 私がずっと感じていたアイドルに対する違和感と絶望的な日本の社会情勢を体現している小説でした。潔かった。 読んでいくうちに、私の中でどんどん「レジスタンス」が湧き上がる。多分、これは私の生きづらさを作る原因に対する怒りだと思う。夢中になって読みました。 誰しもが「おじさん」になりえる。私もその「おじさん」になってしまう前に声を出して自分の意思や主張を言うことが出来るだろうか。 ここで腐って、どうせ変わらないんだからで、終わらせたくない。どうせ終わるなら終わる前に好きなようにさせてくれと叫びたくなった。 私も生意気な女って自覚しているからなー、、凄く目ぇつけられることが度々あったんだけど。世間に蔓延るこの体質はいつからなんだろうな。すっごく嫌で私もどこかで諦めていたのかもしれない。考えるきっかけになったよね。 些細なことでいい。声に出さなきゃ何も変わらないってことを知った。 主人公として登場する敬子は最近やっているドラマ『最愛』に登場する橘しおりみたいな人なのかなと読みながら思った。 『最愛』に登場する橘しおりは悲運な死に方をしたんだけど、彼女もどこか女性であることに絶望しているような眼差しをしていることがあった。なんとなく重なった。 2021.12.13(1回目)

Posted byブクログ

2021/10/26

これはnot for meだった… 作者の男性や社会の理不尽さに対する怒りが終始滲んでるんだけど、結論ありきで全てが語られるのは少し小説としては押し付けがましい印象があった。 フェミニズムってこういうことだっけ、今進めているよって何か特定の属性を貶すことじゃなくて全てをフラットに...

これはnot for meだった… 作者の男性や社会の理不尽さに対する怒りが終始滲んでるんだけど、結論ありきで全てが語られるのは少し小説としては押し付けがましい印象があった。 フェミニズムってこういうことだっけ、今進めているよって何か特定の属性を貶すことじゃなくて全てをフラットにすることじゃなかったっけ…? 男性に対する糾弾や偏見、差別的表現をしているだけじゃ、今まで女性がされてきたことをそっくりそのまま返しているだけで全く前に進まないのでは… 多分概念上の「おじさん」だからセーフってことなんだろうけど、今同じことを「おばさん」でやったらSNS炎上すると思うのよね。それがおじさんになった途端セーフになる理屈が私には分からない。 別にこれは私が「男の人もぉ、色々大変だと思うんですよぉ」とかそういう気持ちから書いているのではなく、むしろ男性にはたくさん嫌な思いをさせられてきたし今でも嫌なところを挙げればキリがないけれど、それは女性に対しても同じである。 この本である種神聖視されていた少女にだって鬼畜生としか言いようがない人間もいるし、おじさんにカテゴライズされる人間にも清廉潔白な人がいる。 どういうカテゴリーの人間だからどうとかではなく、個人をきちんと個人としてみようよというムーブメントの中で若いフェミニストがこの本を称賛している様はなんとも歯痒い気持ちになった。 ただ、単に作者のこれまでの人生の怒りの表明を本にしたということなら、私の好き嫌いはともかく多くの女性の共感を集めるという点でも悪くない作品なのかもしれない。私は昨今のフェミニズム風文学のスカッとジャパン的展開はあまり好みではないので…。  

Posted byブクログ

2021/09/17

この作品に対して生理的に否定的な感情を持つ人がいるなら、その人こそが「おじさん」のつくったきた社会構造こそが生んだ「おじさん」なのだと思う 〈わかんないけど、日本って特に、悪い意味で、女性のことしか見ない国だよね。家父長制が徹底してるっていうかさ。女性にそうさせている男性の存...

この作品に対して生理的に否定的な感情を持つ人がいるなら、その人こそが「おじさん」のつくったきた社会構造こそが生んだ「おじさん」なのだと思う 〈わかんないけど、日本って特に、悪い意味で、女性のことしか見ない国だよね。家父長制が徹底してるっていうかさ。女性にそうさせている男性の存在は無視して、女性だけを問題にして、非難することが当たり前になってる。そのシステム自体は絶対に問題視しない。これじゃ男性はまるで透明人間〉

Posted byブクログ

2021/09/13

結構名指しで欅坂の話をしていたのが、意外というか、あ、こういう現実との接着のさせ方もありなんだ、と思った作品。

Posted byブクログ