1,800円以上の注文で送料無料

毒親 の商品レビュー

3.3

33件のお客様レビュー

  1. 5つ

    4

  2. 4つ

    7

  3. 3つ

    12

  4. 2つ

    4

  5. 1つ

    1

レビューを投稿

2024/08/13

読むことが怖い本。 でも、これは書く方もすごい勇気?が必要ですね。 親は子育てのプロではない、という言葉に納得です。 では、どうすればいいのか? 昔は乳母がいたけれど。 たしかに、賛否両論の意見はあると思う。 けど、育児に人の手を借りるということがもっと当たり前になればいいのに。

Posted byブクログ

2024/02/03

何故毒親が毒親になったのか、その連鎖はどのように起きていくのか。 様々なケースから紹介されていく事例はどれも心が痛い。こんな事があるのかと驚きの連続だった。 時代が変われば人間も変化するように家族の形も変わっていくのかもしれない。

Posted byブクログ

2023/11/01

読み易くわかり易い。水島先生の毒親は、発達障害の観点から書かれていたが、中野先生は脳内物質を絡めて過去の実験等から紐解いている。 読んで1番に思ったのは「キャリー」と言う映画。 他にも沢山毒親が関わる映画もあったけど、、 閉鎖された個の家族では解決は難しいのかなぁ。自分を育て直す...

読み易くわかり易い。水島先生の毒親は、発達障害の観点から書かれていたが、中野先生は脳内物質を絡めて過去の実験等から紐解いている。 読んで1番に思ったのは「キャリー」と言う映画。 他にも沢山毒親が関わる映画もあったけど、、 閉鎖された個の家族では解決は難しいのかなぁ。自分を育て直す、と言う一文に癒された。

Posted byブクログ

2023/08/12

毒親、と聞くと、モンスター的な親を想像する。 でも本書は脳的な観点で、子が親から受け取る様々なことについて書いている。そこが新鮮で興味深い。 心を癒やす、ではなく、脳を活発にする、という視点で考える。考えの幅が広がる気がする。

Posted byブクログ

2023/07/18
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

今の自分にぴったりな本だと思った。 まず、毒親は寂しいから、自分のコントロール下に置けない、自分の知らない能力を持っていることを嫌うのだと思った。怖いんだな多分。 オキシトシンの話もすごく沁みた、陣痛時に出るオキシトシンには母子愛着形成の作用があったのか。 あとは、親切な人が好きな人間の心理も理解できた。人間が元来から生き抜くためには、自己を犠牲にして集団を守ることによって生き抜いてきたことから、他人のために親切になれる人がモテるのだと学んだ。親切な人は自分を守ってくれるからって言うのが本音なんだなと思った。 毒親からの解放は、静かに暖かく自分の人格を認めてくれる人と出会いその人の真似をするということ。まさにパパとママみたいだなと思った。 家族関係が良いのが美とされる考え方は本当にいらない考え方だと思った。 私は正直愛し方がわからない。だからちゃんと人を愛せるように育ちの本も読もうと思った。教育についても学ぶべきだと思った。 いつまでもこんなに苦しんだんだからと親のせいにしたくない、変わるのは自分。

Posted byブクログ

2023/05/26

「生まれる、という不条理」 この言葉に、引きずり込まれそうになる ハーロウの実験。 有名なものあるが、それとは別の実験が紹介されてた。あまりにもショックだから語られなかったのかもだけど、すでに、もう、実験結果としても、出ていたんだね。 ゴヤの、我が子を食らうサトゥルヌスの絵を...

「生まれる、という不条理」 この言葉に、引きずり込まれそうになる ハーロウの実験。 有名なものあるが、それとは別の実験が紹介されてた。あまりにもショックだから語られなかったのかもだけど、すでに、もう、実験結果としても、出ていたんだね。 ゴヤの、我が子を食らうサトゥルヌスの絵を思い出す。サトゥルヌスは男だけど。

Posted byブクログ

2023/01/04
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

最後の言葉、 重い傷を抱えながら、ここまで生き延びてきた事こそ、賞賛にふさわしい事績である。 素晴らしい言葉ですね

Posted byブクログ

2022/06/21

勉強になった。メモした文章がたくさん。 子どもにとって完璧な親っているのかな。どんなに子どもこと考えて行動しても、自分とは違う人間。それが子どもが望む行動や対応とは限らない。親子関係って難しいなと思う。

Posted byブクログ

2022/11/25
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

暴力を受けたり目の当たりにすると前頭葉が萎縮することが判明したのか2009年だったということが一番の驚きだった。つい最近じゃないか… 針金で作った母猿ミルクと布で作った猿の実験も興味深かった。 六本木の蜘蛛もフランスの女性が家庭環境に恵まれていなくて母をモチーフに蜘蛛を作った話も面白かった。

Posted byブクログ

2022/05/05

ハリーハーロー赤毛猿の赤ちゃんの実験結果は衝撃的。大きなストレス、躾としての体罰、夫婦喧嘩で子どもの脳は傷付くことがわかっている。自分を育て直すことが、希望。

Posted byブクログ