1,800円以上の注文で送料無料

オペレーションZ の商品レビュー

4

23件のお客様レビュー

  1. 5つ

    6

  2. 4つ

    9

  3. 3つ

    7

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/04/02

フィクションと割り切れない内容なので、読んだ後は現実はどうなの?につながりました いつまでも今のままではないのは確かなのかなと

Posted byブクログ

2024/02/17

率直にとても勉強になるうえに小説としても面白いです。 当時の大手生命保険会社と銀行の関係がよく分かりました。流れの腰を折らないような金融についての解説が織り交ぜられ、学びながら小説としても読み進められます。 登場人物像もよく入ってくるので、どんどん惹き込まれます。 細かい部分は...

率直にとても勉強になるうえに小説としても面白いです。 当時の大手生命保険会社と銀行の関係がよく分かりました。流れの腰を折らないような金融についての解説が織り交ぜられ、学びながら小説としても読み進められます。 登場人物像もよく入ってくるので、どんどん惹き込まれます。 細かい部分はフィクションでしょうが、志しある登場人物に感情移入しますね。

Posted byブクログ

2024/02/06
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

経済小説ですが、日本経済の入門書だと強く感じました。同時に政治小説としても読めますし、エンターメントとしても抜群に面白い作品でした。文庫本で650ページにわたる大作ですが、一気に読んでしまいました。 日本の経済問題や財政問題にはとても疎く、漠然と借金が莫大であるという知識しかない私にとって、とても衝撃的な内容でした。フィクションでありながらとてもリアリティーを感じさせてくれたのは、巻末に示された圧倒的な量の参考文献です。 テーマは多岐に渡ります。財政赤字が1,000兆円の件、国会破綻(デフォルト)、IMFや海外の国家破綻の事例、アベノミクスの功罪、地方財政の破綻ー夕張市(作中は北海道の架空の市)の例、地方再生の取り組み等々、小説という手法に抜群のエンターテイメントを加味して読者に届けてくれました。著者の真山仁氏には感謝の気持ちで一杯です。上記の問題の入門書として、多くの人に読んでいただいて、自分たちの事として捉えて欲しいと思いました。 作品の大きなテーマは、日本がデフォルト回避のための政策として、歳出を現在の半分にするというとんでもない荒療治を実施するために、総理と若手の財務官僚が悪戦苦闘する物語です。 しかし、この極端なテーマの設定が、今の日本経済の問題をわかりやすく解説する手助けになっていると思いました。著者の意図や思いがとても伝わってくるように思いました。 作中作に『デフォルトピア』という作品が登場します。このネーミングもこれしかないというタイトルでだと思いました。 多くの登場人物に、それぞれの立場で主張を語らせますが、決して正解を提示するような内容ではありません。むしろ立場が変われば、主張が異なることは当然で、それを可能な限り可視化してくれたように思います。故に、我々読者に日本経済のことをしっかり考えてください、その材料は示しましたと言われているようです。 日本経済という難しい問題も、結局は私たち国民一人ひとりの問題で、無関心ではいられない点が明らかにされていたと思います。政治家や官僚に委託はしているけど、受託者達だけの責任ではなく、委託者である国民の責任もあると思いました。 要は政治に無関心であることは、まわり回って自分たちに返ってくるという当たり前の事に気づかされるのです。

Posted byブクログ

2023/12/20

日々ニュースで聞いても、何となく大変なんだなとしか思っていない、日本財政。明日からもう少し興味を持ってニュースが見れそう。

Posted byブクログ

2022/12/06

日本の財政問題。 深刻さは理解するも… …社会保障の改悪〈給付削減・負担増〉は困る。 読んでいると、現政策にも、腹が立ってくる。 まずは、政府の無駄使いと、そこに群がる輩を、取り締まるべきだろう… …などと、考えてしまう。

Posted byブクログ

2022/08/21

日本の財政破綻対策として国家予算半減、と大胆なプロジェクトを掲げる総理、財務官僚の奮闘を描く話。 真山仁さんの本らしく参考文献がめちゃくちゃ多く、日本財政破綻という難しいテーマを詳しく描いている。他の作品同様、本作も今まで興味を向けたことのなかった財政破綻というテーマについて学ん...

日本の財政破綻対策として国家予算半減、と大胆なプロジェクトを掲げる総理、財務官僚の奮闘を描く話。 真山仁さんの本らしく参考文献がめちゃくちゃ多く、日本財政破綻という難しいテーマを詳しく描いている。他の作品同様、本作も今まで興味を向けたことのなかった財政破綻というテーマについて学んでみたいと思うきっかけをもらえた。

Posted byブクログ

2021/12/18

リアリティはなし。詰め込みすぎて展開が急すぎるし、現場感なし。最初からドラマ化を狙ってるあざとさが見え隠れする。

Posted byブクログ

2021/11/23

コロナ禍以前に書かれた話。 財政危機だから国家予算半減しようって話。岸田首相はこういう感じで危機感を持つ財務官僚に洗脳され動かされているのだろう。この小説の主人公も元財務官僚なんで。地方自治体あたりの話には共感。盛田みたいな代々財務官僚家系は実際に結構いるんだろう。

Posted byブクログ

2021/11/21

2021年11月13日読了。 日本の将来の可能性を書いた小説。 コロナ禍で財政支出が多くなり、新聞を騒がせているが歳入は赤字国債に頼っている日本。 小説内の日本もコロナ禍ではないが、現在と全く同じ状況。 時の首相は翌々年度の歳出を半分に減らし、財政健全化を図ることを表明す...

2021年11月13日読了。 日本の将来の可能性を書いた小説。 コロナ禍で財政支出が多くなり、新聞を騒がせているが歳入は赤字国債に頼っている日本。 小説内の日本もコロナ禍ではないが、現在と全く同じ状況。 時の首相は翌々年度の歳出を半分に減らし、財政健全化を図ることを表明する。 財務官僚、歳出の多くを占める厚生労働省、閣僚、財政再建団体、地域金融機関、地方自治体などから反対の声が相次ぐ。 歳出半減を実現することはできるのか?

Posted byブクログ

2021/08/29

「オペレーションZ」 真山仁さん 1.購読動機 取材、参考書籍の量をもとに、リアリティに小説の世界を投影しつづける真山さん。 「小説だからこそ、ありえないだろ?!が描ける。」 その志向を好きな読者が、真山さんの小説を読みつづけるのでしょう。 私も、そんなひとりの読者です。 2...

「オペレーションZ」 真山仁さん 1.購読動機 取材、参考書籍の量をもとに、リアリティに小説の世界を投影しつづける真山さん。 「小説だからこそ、ありえないだろ?!が描ける。」 その志向を好きな読者が、真山さんの小説を読みつづけるのでしょう。 私も、そんなひとりの読者です。 2.オペレーションZとは? Z。アルファベットの最後も文字。そう、後ろがないということ。 プロジェクト名の由来は、ここにあります。 日本がデフォルト、企業でいえば倒産するまえに、財政の構造改革を目指すというもの。 具体的には、単年度で、日本全体の支出を半分にする、国の借金を減らす原資をつくるというもの。 3.本からの学び、面白さとは? ①国の財政構造 ②市町村と国の関係構造 ③政局と政策 ④政治家と官僚 ⑤財政構造を変化させた場合に起きうること ⑥国債の買い手と外交 巻末の参考書籍50冊。そこから著者真山さんの視点から材料か抜き出され、生み出された日本の財政を世に問う経済小説です。 関心をもつ意味でも意義ありの小説です。

Posted byブクログ