1,800円以上の注文で送料無料

すぐやる人の「やらないこと」リスト の商品レビュー

3.5

19件のお客様レビュー

  1. 5つ

    3

  2. 4つ

    5

  3. 3つ

    10

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/02/22

すぐやる人は、「やらない事」を明確にしている。自分の中で、どのような線引きをし、メリハリのある行動、生活をするか。 そのための手法が書かれている。

Posted byブクログ

2024/01/10

以前「すぐやる系」の本を読んだのに「すぐやらない人」を継続中。で、またまたこの本も図書館の返却期限ギリギリに読み終えました。 特に気になった3つ 20 スマホをカバンにしまわない 打ち合わせや会議の時にスマホをテーブルの上に置いて、会話中で知らない言葉が出てきたらすぐに調べ、会...

以前「すぐやる系」の本を読んだのに「すぐやらない人」を継続中。で、またまたこの本も図書館の返却期限ギリギリに読み終えました。 特に気になった3つ 20 スマホをカバンにしまわない 打ち合わせや会議の時にスマホをテーブルの上に置いて、会話中で知らない言葉が出てきたらすぐに調べ、会話の質を高めるというもの。 私自身は調べ始めるタイミングが早い人に対して、「あぁじゃない、こうじゃない?とか盛り上がってから調べたいのに…って感じることもあるのですが、会話の質を高めると言われると、その通りだなと思います。 29 絶対に夜更かしはしない すぐやる人は「自分をコントロールできている」という感覚を大切にしている。規則的な生活で脳のコンディションを整え、自己効力感(自分の状況や感情をコントロールできているときに感じる「できるんじゃないか」と思う感覚)を下げないようにする。 自己効力感という言葉をはじめて聞いたので、これはもう少し知りたいと思います。 50 夢や目標は無理に持たない 年始に立てた目標の80%は2月までに消滅している。 私、今年は読書100冊の目標を立てた…(;^_^A 20%に残れるよう頑張ります!

Posted byブクログ

2023/08/22

この本の著者は、すぐやる人というイメージがついているらしい。タイトルとは一見矛盾してるように感じるが人生の本質的な部分が読んでてわかる本である。 【総評】 何度も見返したい。 これをいかに早くやれるか実践できるかで、人生の成長スピードが変わってくると感じた。 【まとめ】 やらない...

この本の著者は、すぐやる人というイメージがついているらしい。タイトルとは一見矛盾してるように感じるが人生の本質的な部分が読んでてわかる本である。 【総評】 何度も見返したい。 これをいかに早くやれるか実践できるかで、人生の成長スピードが変わってくると感じた。 【まとめ】 やらないことを決める。そしてやることを明確にしてすぐやる。 やらないことを決めるのがなぜ大事かというと、やるべきことに時間やエネルギーを割くため。 【行動】 ・記憶に頼ることをやめる。→紙に書き出す。見える化する。 ・結果を受け止めないことをやめる。→結果を受け止める。結果は未来へ導くプロセスである。 ・難しいものから手をつけることをやめる→簡単なことから手をつけ自分をいい波に載せる

Posted byブクログ

2023/05/17

「やることを厳選する」のではなく、「やらないことを増やしていく」ことで、行動するためのハードルをとことん下げてくれる本です。 他の本にも書いてある内容も多いですが、大事なことの再確認もできたので良かったです。 ① 頭の中だけで考えない。一回紙に書き出して整理する。 ② 難しいも...

「やることを厳選する」のではなく、「やらないことを増やしていく」ことで、行動するためのハードルをとことん下げてくれる本です。 他の本にも書いてある内容も多いですが、大事なことの再確認もできたので良かったです。 ① 頭の中だけで考えない。一回紙に書き出して整理する。 ② 難しいものから手をつけない。簡単なものから手を付けて、自分を乗せてあげる。 ③ PDCAの「P」を意識しすぎない。人生は計画より、偶然の積み重ね。 ④ 他人に期待しない。ストレスが溜まるだけ。相手に期待しなければ、自分の準備ができる。 ⑤ 毎日カバンの中身を出す。余計なものを持たない、明日必要なものが整理できる。 ⑥ エレベーターの「閉」は押さない。この2〜3秒の余裕を持てるようにする。 ⑦ パソコンよりも手書きをする。その方がパフォーマンスが上がる。 ⑧ 夢や目標を無理に持たない。「年始に立てた目標の80%は、2月までに消滅している(アメリカの心理学研究)。先に行動していると、夢や目標が後から降ってくる。と言うより誰かが運んできてくれる。

Posted byブクログ

2022/12/13

メールは全部返さない、長文のメールは書かない、青のペンを使う、簡単なことからして自分を気持ちを乗せる、すぐやる人は損切りがうまい

Posted byブクログ

2022/11/10

5分くらいで読める本 全てが当てはまる訳じゃないが、やらないことを決めるヒントになる 最近時間ないなーと思った時に読んでみると、そういえばこんな無駄な時間使ってたと気付ける

Posted byブクログ

2022/01/31
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

やらないことがリスト化されているから読みやすい。 自分にささる『やらないこと』が見つかる本。 わたしは、エレベーターの閉じるを押さない と他人に期待しないから If not then…が響きました。

Posted byブクログ

2021/09/18

何でもすぐやらないとなって思った。 ◯紙にやることを書き出す ◯やらされている感覚ではなく、自分がやっている感覚が大切 ◯自分が変えられること、つまり、コントロールできることに集中する ◯言葉を変えると思考もかわる ◯誰かがやっているからやるのではなく、自分の判断でやるかやらない...

何でもすぐやらないとなって思った。 ◯紙にやることを書き出す ◯やらされている感覚ではなく、自分がやっている感覚が大切 ◯自分が変えられること、つまり、コントロールできることに集中する ◯言葉を変えると思考もかわる ◯誰かがやっているからやるのではなく、自分の判断でやるかやらないかを決める ◯早朝は、「意志の力の供給」が1番高まる時間である ◯曖昧な言葉を使わない  具体的な言葉だから人は動く ◯会議に参加する目的と意義を明確にしているか ◯他人に期待しない ◯人も心を深読みしない  「他人の心はわからないものだ」と考えて、自分のできる最善をつくす ◯定期的にものを捨てると頭が整理される ◯インプットよりアウトプットを重視する ◯損得勘定で動かない

Posted byブクログ

2021/06/14

私は半年に1回くらいのペースで目次に目を通して、気になった部分を読むといった使い方をしています。 冷静に仕事の進め方を反省することができ、次に生かすきっかけになっています。

Posted byブクログ

2021/03/25
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

行動なくして成功はない。 やらない判断をすることは、やることと同様に重要。 ⇒行動することが大事。 頭の中であれこれ考えてみるものの、考えれば考えるほど、 結局のところ自分が何をしたいのかわからなくなってしまうことが挙げられます。 自分の頭の中だけで考えようとしません。 具体的には紙にやることを書き出す人がとても多いのです。 実際に書き出してみることで、思考の整理を図ります。 ⇒最近、紙に書き出すことをしているので思考が整理されてきている。 他人に期待しない。 ⇒他人に期待しなければ心身ともに消耗しなくてすむ。

Posted byブクログ