1,800円以上の注文で送料無料

どこからが病気なの? の商品レビュー

3.9

27件のお客様レビュー

  1. 5つ

    9

  2. 4つ

    6

  3. 3つ

    7

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    1

レビューを投稿

2021/01/12

雑談のように、病気になるとはどういうことかを語ってくれる。話し言葉のような文章なので好みは分かれるかも知れないが、平易に楽しく読み進めるうちに、気がつけば病気に対する客観的な見方へ促してくれる。

Posted byブクログ

2020/11/11

病気とは? 「病は気から」ではなく。 気合い、ダメ、絶対。 「病気」は複雑。 "気"って付くから ややこやしい… 病気の人も 健康な人も 読んだほうがいい本。 とても分かりやすい。

Posted byブクログ

2020/09/14

病気の具体例として腹痛とかぜについて詳しく解説してあり、非常に分かりやすく重要なことを学んだ.がんについても発生からレベル分けなど解説が納得できるものだった.医師としてできないことを素直に白状している点は素晴らしいと感じた.推薦図書が多く紹介されていたので読んでみよう.

Posted byブクログ

2020/05/25

2020.5.25 読了。病理医ヤンデル先生の本。読みやすく分かりやすかった。何度も同じ説明が出てくるが、それは大事なことだからだし、医療系ではない人がわかっているようでわかっていないことなんだろうなと思う。物事はそう単純ではない、って本当にそうよなあと。 時系列で起きたことを伝...

2020.5.25 読了。病理医ヤンデル先生の本。読みやすく分かりやすかった。何度も同じ説明が出てくるが、それは大事なことだからだし、医療系ではない人がわかっているようでわかっていないことなんだろうなと思う。物事はそう単純ではない、って本当にそうよなあと。 時系列で起きたことを伝える大事さとか、症状によって医者でもすぐに判断できないことがあるという事実とか、患者として知っておいた方がいいと思った。 例え話は本当に説明に役立つ。

Posted byブクログ

2020/05/22
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

(要約しか読んでないので読み直す) メモ ・医療とは、医学というサイエンスと医術という実学が融合したもので、言い換えるなら「正しさ」と「お役立ち」の両輪で成り立つ ・アプリ「Q助」 ・生物の耐用年数は「子孫を残してある程度育てられるまで」。人間=50年。 ・外付けエンジンで人間は長生きできるようになったが、ライフラインは追いついていない。パイプのメンテが重要。 ・メンテには、バランスの良い食事、適度な運動、十分な睡眠が大切。 →バランスの良い食事=少数の材料NG。少しでも多くの食材に参加してもらって登場人物の多い食事 →適度な運動=過剰に一箇所NG。複数の場所が同時に動き、軽く汗ばむようなウォーキングなど。 →十分な睡眠=枕や布団が骨盤に負担をかけない硬さと形で、7時間前後の睡眠時間で、起きた時痛みがなく、起き抜けに水をコップ1杯飲む睡眠。 ・複雑系の人体が体調を崩す最大の原因は「1つの何かに偏りすぎてしまうこと」

Posted byブクログ

2020/05/05

親しみやすい文体と、万人にも分かりやすい例えを使って誠実に診断というものの説明をしてくれている本だった。 私は病気と正常の定義を作った人たちがどこに基準を持ってたのかが知りたくて読み始めたから少し元々の知りたかった事とは違ったかもしれない。 診断するときに、どこでお医者さんは分...

親しみやすい文体と、万人にも分かりやすい例えを使って誠実に診断というものの説明をしてくれている本だった。 私は病気と正常の定義を作った人たちがどこに基準を持ってたのかが知りたくて読み始めたから少し元々の知りたかった事とは違ったかもしれない。 診断するときに、どこでお医者さんは分けてるの?っていう疑問には答えてくれるような本だった。

Posted byブクログ

2020/04/14

ちくまプリマー新書らしい、理解しやすい語り口で「病気」に対するとらえ方を教えてくれる本。この本はあくまで入り口で、ここから自分の気になる病気について興味を深めるためのウォーミングアップになる本として用意されているように思えた。これを機に、心理学の本をもう少し漁ってみよう。

Posted byブクログ

2020/04/09

図書館利用。後半飛ばし読み。 医者が決める病気と、患者が感じる病気は違う。 病気は、複数因子が絡み合って発生したものということを理解しておくだけで、今後の医者や病院との付き合い方が変わると思う。 後半はいくつかの病気を具体例として、本書の意図から解説している。自分が当てはまり...

図書館利用。後半飛ばし読み。 医者が決める病気と、患者が感じる病気は違う。 病気は、複数因子が絡み合って発生したものということを理解しておくだけで、今後の医者や病院との付き合い方が変わると思う。 後半はいくつかの病気を具体例として、本書の意図から解説している。自分が当てはまりそうな病気は面白く読めた。

Posted byブクログ

2020/04/07

風邪は病気?腰痛は?口内炎は?がんは? 病気って一体何なんだろう。 言われてみるととても病気の定義はとても曖昧ですね。 そんな病気についての話はとてもためになりました。 この本では病気と健康の定義がこう書かれています。 病気とは「こないだまでの自分がうまく保てなくなること...

風邪は病気?腰痛は?口内炎は?がんは? 病気って一体何なんだろう。 言われてみるととても病気の定義はとても曖昧ですね。 そんな病気についての話はとてもためになりました。 この本では病気と健康の定義がこう書かれています。 病気とは「こないだまでの自分がうまく保てなくなること」 健康とは「こないだまでの自分がうまく保ち続けていること」 なるほどと思いました。 今、多くの人が病気や健康についての不安はあるでしょう。 それに対してどのように対処していいか迷いもあるでしょう。 だからこそ上記の言葉をよくかみしめて判断の材料にしてみるのも良いかと思います。

Posted byブクログ

2020/04/06

mbs ラジオ、次は新福島のコーナー『新書解体新書』で紹介されて手にとったものの、半分程度しか読めなかった。 この筆者、余談をよほど好むのか、或いは難しい表現を和らげようとしているのか、比喩表現を多用し、本題を外しすぎるキライがある。 あまりにも話が飛ぶので、読むのが嫌になってし...

mbs ラジオ、次は新福島のコーナー『新書解体新書』で紹介されて手にとったものの、半分程度しか読めなかった。 この筆者、余談をよほど好むのか、或いは難しい表現を和らげようとしているのか、比喩表現を多用し、本題を外しすぎるキライがある。 あまりにも話が飛ぶので、読むのが嫌になってしまった。

Posted byブクログ