1,800円以上の注文で送料無料

Think Smart の商品レビュー

3.8

93件のお客様レビュー

  1. 5つ

    19

  2. 4つ

    39

  3. 3つ

    25

  4. 2つ

    2

  5. 1つ

    1

レビューを投稿

2020/06/25

人間の心理について多くの事を知ることができた。マネジメント層には非常に参考となると思う。 それ以外にも普段の人間関係を違う視点で見ることができるようになる。 コミュニケーションがうまくいかない理由がこの本に載っている。

Posted byブクログ

2020/06/10

人間の脳は自分で疑ってかからないと たやすく罠に陥る。 本に書かれている罠に陥りまくっているので 無茶苦茶耳が痛い…。 「そうは言われても」と思いたくなるところから 脱却することからかなぁ。

Posted byブクログ

2020/05/21
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

(要約のみ) 気になった点: ・アリストテレス「賢人が目指すべきは幸せになることはなく、不幸を避けること」 →上記に役立つ52の思考法 ・大事なことの「先延ばし」回避には、リラックス時間の確保と注意が逸れる原因の除去が重要 →IKEA上手。レストランが中間地点に。

Posted byブクログ

2020/05/18

目の前にあるのに気づかないことがある 自分が見ようとしているもの以外は、見えなくなっている場合が多い 努力して手に入れたもの勝ちを過大評価する努力の正当化の犠牲になる なにかに時間と労力を費やしたときには、かならずその結果ろ見るよにしよう。距離を置いて結果だけをみる 拾った...

目の前にあるのに気づかないことがある 自分が見ようとしているもの以外は、見えなくなっている場合が多い 努力して手に入れたもの勝ちを過大評価する努力の正当化の犠牲になる なにかに時間と労力を費やしたときには、かならずその結果ろ見るよにしよう。距離を置いて結果だけをみる 拾ったお金とためたお金で扱い方が変わる お金は派だけではなく、感情の衣服にくるまれている 期せずしてお金が入ったり、どこかの会社から何かを進呈されたときには注意しよう。気が大きくなって、それを上回る支出をすることにもなりかねない 自分に都合の悪い昔の考えは記憶から消去される 自分の過ちを直視して気まずい思いをしないですむように、私たちは無意識のうちに過去の見解を現在の見解に合わせている ねたみは不合理な行動を引き起こす あなたと似ている人にしかねたみは抱かない

Posted byブクログ

2020/05/14

少しニュアンスは違うかもしれないが、正常性バイアスの話を思い出した。 人は自分に都合の悪い情報を無視したり、過小評価する生き物である。 この話においては、自分の作った料理がおいしいと思い込んでしまうことや、自分より優れている人間を応援しにくい例に正常性バイアスの概念が隠れている...

少しニュアンスは違うかもしれないが、正常性バイアスの話を思い出した。 人は自分に都合の悪い情報を無視したり、過小評価する生き物である。 この話においては、自分の作った料理がおいしいと思い込んでしまうことや、自分より優れている人間を応援しにくい例に正常性バイアスの概念が隠れていると感じた。 …とにかく、日常生活の中でごく普通に発生している意思決定のロジックにも、様々な種の勘違い、錯覚が潜んでいるということがよくわかった。 普段から、自分の言動を批判的に捉え、自分自身に問い続けようと感じた。

Posted byブクログ

2020/05/10

あるある〜 という感想。 言いたいことは目次で網羅されていて、本文はその論拠となる実験・体験などの裏付けが書かれているという感じ。本文を読むのも面白いは面白いが、Kindleの立ち読みページで事足りる印象だった。

Posted byブクログ

2020/05/05

オススメしたい本です。 読書へのメッセージが端的で分かりやすい。 本能に抗うアプローチは勉強になったので、読んだことを実践したいと思いました。

Posted byブクログ

2020/05/07

一番勉強になったのは意思決定の仕方。自分が慣れているカテゴリ・身体能力以外はしっかり吟味して左脳で決めるべきだが、情報を集めすぎてもよくない。目的と一致しているか、失敗した時にやり直せるか、リスクはどれくらいか、やり切るストーリーとリソースがあるか、くらいで決める。次善策も検証す...

一番勉強になったのは意思決定の仕方。自分が慣れているカテゴリ・身体能力以外はしっかり吟味して左脳で決めるべきだが、情報を集めすぎてもよくない。目的と一致しているか、失敗した時にやり直せるか、リスクはどれくらいか、やり切るストーリーとリソースがあるか、くらいで決める。次善策も検証するが、退路を断つ、ということを時にはしなくてはいけない。

Posted byブクログ

2020/04/18

行動経済学をある程度学んだことがあればほとんどの部分が復習になるが、科学的な実験結果と一緒に語られているため復習であっても楽しんで読める。

Posted byブクログ

2020/04/15

書店で見かけてなんとなく表紙が気になり購入しました。 人間の間違った思い込みの例、 研究に基づく裏付け、 そしてどう考えて行動したらいいかの解決策 これらが52のセクションに分かれて収録されています。 ついつい日常でやってしまう間違った思い込みの気づきになる一冊でした。 ~...

書店で見かけてなんとなく表紙が気になり購入しました。 人間の間違った思い込みの例、 研究に基づく裏付け、 そしてどう考えて行動したらいいかの解決策 これらが52のセクションに分かれて収録されています。 ついつい日常でやってしまう間違った思い込みの気づきになる一冊でした。 ~個人的に最も気づきになった言葉~ 他の人たちも自分と同じように考え、同じように感じているのだろうと、ついそう思い込んでしまう(偽の合意効果)。

Posted byブクログ