岡田メソッド の商品レビュー
サッカーのメソッドを詳しく記載しており、言葉の定義もしっかりしているため、チームでの共通言語としても使えそうな戦術が多く記載されていた。 チームや集団運営にも非常に役に立ちそうな1冊 国を代表する人の凄さを触れる事ができた。
Posted by
サッカー岡田監督の本は、昔からちょくちょく読んでいます。 W杯の監督というプレッシャーを潜り抜けてきたきただけあって 岡田監督の考え・声はリアリティを感じます。 ※岡田武史監督と考えた「スポーツと感性」 https://booklog.jp/users/noguri/archi...
サッカー岡田監督の本は、昔からちょくちょく読んでいます。 W杯の監督というプレッシャーを潜り抜けてきたきただけあって 岡田監督の考え・声はリアリティを感じます。 ※岡田武史監督と考えた「スポーツと感性」 https://booklog.jp/users/noguri/archives/1/4532166519#comment ※勝負哲学 https://booklog.jp/users/noguri/archives/1/4763131680#comment (他にも読んでいるけど、レビュー書いていないみたい。。) サッカー素人の自分には、レベルが高すぎて、評価不能、笑。 ですが、サッカーの一つ一つの動きを分解し、 ここまで言語化する岡田監督は本当にすごいの一言。 (あとがきを読むと、言語化したのは別の方みたいなのですが。。) 自分はサッカーの試合を経験したことがないので、 ここまで言語化されても項目が多すぎて圧倒されるの一言に尽きますが、 ちゃんとサッカーをやっている人にとっては、 本能的に理解していることなんでしょうね(多分)。 ただ、ここまで言語化は出来ていない人がほとんどだと思いますが。 サッカーの指導者は、この本を読んで、 選手の身に付ける動きとそれを実現させるための 練習メニューを考える際には参考になる本だと思います。 自分にはまだ早すぎた…汗。 この本に興味を持った人は、 「アナリシス・アイ」もいいと思います。 ※アナリシス・アイ https://booklog.jp/users/noguri/archives/1/4098253496#comment
Posted by
指導者として一からやり直したい。 そう想わせる名作。 これが正解なのではなく、ここまで整理し、言語化し、それを共有できて初めて指導者と呼べるのだなと心に刺さりました。
Posted by
WOWOWの放送で解説していた岡田監督がクラシコで感銘を受けていた瞬間に立ち会えたのを今でも覚えています。
Posted by
http://www.eijipress.co.jp/book/book.php?epcode=2291
Posted by
ビジネス書を読んでいる感覚。 サッカーのプレーが体系化されている。その中で体系化の技法として、ビジネスの文法が用いられているので、仕事とも親和性が高いと思う。 サッカーは非常に複雑性の高いスポーツなので、これまでは言語化が難しかったと思います。そこに対して、だからこそ徹底的に「...
ビジネス書を読んでいる感覚。 サッカーのプレーが体系化されている。その中で体系化の技法として、ビジネスの文法が用いられているので、仕事とも親和性が高いと思う。 サッカーは非常に複雑性の高いスポーツなので、これまでは言語化が難しかったと思います。そこに対して、だからこそ徹底的に「原理・原則の抽出と、その言語化・用語化」を貫いている。 そのメリットは以下だと思いました。 ①プレーの構成要素が分解されているので、エラーやうまくいかなかった時に、何が要因だったかを分析、改善できる(個人としても、組織としても) ②組織として、用語が統一化されているのでイメージを共有できる(試合中のコーチングとしても、練習中の強化ポイントの明確化としてとも) 複雑性が高い時こそ、それを言語化・用語化・点数化することで、組織として結果を出すことにつながる。あとはコーチング・サッカーでは監督、仕事ではマネージャーの力量だと思います(そここそが大変なので、どんな今治では組織マネジメントをしているか気になる)
Posted by
FOOT ×BRAINで注目! 自立した選手と自律したチームを作る〈型〉を選手に浸透させる方法論を まとめ一冊
Posted by
表現するにも知識がなくてはできないように、サッカーでも型がまず無いと自由な発想が生まれてこない。なんでも「守破離」でなりたってる。これを読み、サッカーの見方・考え方を養い、また新たな本を読み自分の見方・考え方を更新していければ。
Posted by
サッカーとは無縁な人間であっても、人の成長や組織のあり方に興味があるならば手に取る価値がある一冊。 私自身、サッカーについては疎い。具体的なフォーメーションの話などは「そういうものがあるのだな」くらいの捉え方だ。 しかし勝利(一般の企業であれば売上や利用数などのゴール)にこだわ...
サッカーとは無縁な人間であっても、人の成長や組織のあり方に興味があるならば手に取る価値がある一冊。 私自身、サッカーについては疎い。具体的なフォーメーションの話などは「そういうものがあるのだな」くらいの捉え方だ。 しかし勝利(一般の企業であれば売上や利用数などのゴール)にこだわり抜く事、変化に強くあること、自分たちで動けるようになること、そしてそのためには基本的な鍛錬が必要であることをどう実践に落とし込んできたのか、という話からは学ぶところが多い。 なにより、岡田監督の未だに新しいチャレンジへと向かっていく姿勢には強く勇気づけられる。勇気と覚悟、そこに向かう確かな方法論。ビジネスマンとしても読む価値のある一冊だ。
Posted by
- 1