1,800円以上の注文で送料無料

見えない戦争 の商品レビュー

3.4

7件のお客様レビュー

  1. 5つ

    1

  2. 4つ

    1

  3. 3つ

    2

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/02/12

アメリカのトランプ大統領もBREXITも決して突然変異の出来事ではない。今世界で起きていることは30年以上かけてゆっくりと世界が変化してきたことの結果でしかないのだ 格差社会、排他的/ナショナリズム… 強い政策を作り、実行すること。これが政治。 課題設定をして国際社会を動かせ...

アメリカのトランプ大統領もBREXITも決して突然変異の出来事ではない。今世界で起きていることは30年以上かけてゆっくりと世界が変化してきたことの結果でしかないのだ 格差社会、排他的/ナショナリズム… 強い政策を作り、実行すること。これが政治。 課題設定をして国際社会を動かせる国、アメリカ。 経済発展が共産党独裁体制の正当性 日本は既得権益を壊す必要がある 一人ひとりがプロとしての人生を守らなければならない時代。 言ってることはマトモだが、もう少し突っ込んだ検証が欲しかった。

Posted byブクログ

2023/03/14

ネットの文字や動画で見えてる表面的な出来事だけを捉えて一喜一憂する人達。韓流ドラマを観ながらも反日感情からくる嫌韓意識にさいなまれ、中国の強行的な体制を批判しながら、中華料理をおいしく食べて、中国製品に囲まれながら生活している。 過去に国家間で実在した様々な出来事が残したものは...

ネットの文字や動画で見えてる表面的な出来事だけを捉えて一喜一憂する人達。韓流ドラマを観ながらも反日感情からくる嫌韓意識にさいなまれ、中国の強行的な体制を批判しながら、中華料理をおいしく食べて、中国製品に囲まれながら生活している。 過去に国家間で実在した様々な出来事が残したものは、外交的に表面に現れるものだけでなく、人々(被害を受けた側)の心の中に深く刻まれる。それは子供、孫へと引き継がれていく。 その過程も月日の経過により物語化されて変わっていく。 それを外交に利用しようとする人も、何も知らず無知に反応する人も、いずれも怖い。さらに煽るマスコミに評論家、コメンテーター。 真実を全く誤りなく網羅的に掴むのは難しいが、「知らない」まま過ごすことの恐怖を改めて感じる。

Posted byブクログ

2020/08/22

BSフジ、プライムニュースに度々出演する元外交官。正論を分かり易く語る方であり興味あり、船橋市図書館から借り読了。ポピュリズムの反対語は、プロフェッショナリズムとの言葉には納得。

Posted byブクログ

2020/02/08

ポピュリズムは危険。 今からはプロフェッショナルであることが重要。 SNSによる一億総コメンテーター化が加速しているが、そろそろ揺り戻しがあるんではなかろうか。

Posted byブクログ

2020/01/15

過激な主張、各国の欺瞞、跋扈するポピュリズム――乱世の権力者に相対し、国益を守るために。日本外交きっての戦略家はこう見る。

Posted byブクログ

2020/01/05
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

著者は外務省で審議官まで出世した元エリート官僚。 小泉首相の平壌訪問を実現し、結果として拉致問題を国民全員に認識させることになった2002年の日朝の立役者。 その後の政権では認められる事は無く「売国奴」とも呼ばれ、自宅に銃弾まで送られる事件も有った様に記憶している。 内容だが、あまり目新しい話や独自の視点は感じれず、エリート外交官といっても、こんなものか?との感想。 特に失望したのは韓国や北朝鮮の「恨」を理解して大人の対応をすべきという、従来の外務省の「事なかれ」の言い訳じみた話。また来るべき南北統一には日本は全面的に協力すべしという考えだそうだ。こんな御仁が外務省エリートとして幅を利かせていたのかと思うと実に腹立たしい。

Posted byブクログ

2019/12/18

敵の姿は見えず誰かわからないこともある、かつての戦争以上に厄介な多様な価値の相克の時代。格差と排他的ナショナリズム台頭の日本。エリートと非エリートに分断されたアメリカ。独裁が可能にした経済発展、監視国家中国。深い恨の朝鮮。危機感を持って個を磨け。 戦争のイメージ、防空壕・空襲・...

敵の姿は見えず誰かわからないこともある、かつての戦争以上に厄介な多様な価値の相克の時代。格差と排他的ナショナリズム台頭の日本。エリートと非エリートに分断されたアメリカ。独裁が可能にした経済発展、監視国家中国。深い恨の朝鮮。危機感を持って個を磨け。 戦争のイメージ、防空壕・空襲・隣組・配給…地域紛争にテロ…衛星やドローン…サイバー空間…の延長でいうと、モノから情報になって、さらに価値観になってきたと。

Posted byブクログ