1,800円以上の注文で送料無料

和の国の神さま の商品レビュー

3.8

8件のお客様レビュー

  1. 5つ

    0

  2. 4つ

    5

  3. 3つ

    1

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/03/15
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

古事記は作り話でもないし、かといって全部正確な本当のお話でもないようでした。 宮崎神宮・・・ヤマト民族の神様。ニニギさんの息子さんがご祭神 高千穂峰・・・天の逆鉾がある。黒龍さんがいる。 霧島神宮・・・識子さんが黒龍とのお取りなしを依頼した神社。ニニギさんがご祭神。天孫降臨は高千穂町でなく高千穂峰。 霧島東神社・・・神門手前の杉の小さな太鼓橋。行きに通ると良い。帰りは通らない。社殿に龍。 鹿児島神宮・・・ニニギさんの孫の弟がご祭神のよう。女官たちがお出迎え。 ・・・と、南九州エリアの神宮などのお話。 開門岳でアマテラスさんとコンタクトしたお話もあり。アマテラスさんは日本の国の魂と守っておられるそう。 九州、行きたいな〜

Posted byブクログ

2023/06/25

古事記にそこまで詳しくない私でも楽しめる内容でした。九州はやはり土地にパワーがあって、日本でも重要な場所であるということがよく分かります。読書と音楽鑑賞の話では、私も著者の元旦那さんタイプの読み方と聴き方だったので、それが普通だと思っていた私としてはビックリでした。

Posted byブクログ

2022/12/27

古事記に登場するアマテラス、ニニギ、ウカヤフキアエズ(のモデルとなった人)たちが登場します。 この本を読む直前まで古事記(の訳本)を大量に読んでいたので神様の名前で突っかかることなくするすると読めて楽しかった。 神社参拝に興味を持ち出してからちょこちょこお参りしていて、その時...

古事記に登場するアマテラス、ニニギ、ウカヤフキアエズ(のモデルとなった人)たちが登場します。 この本を読む直前まで古事記(の訳本)を大量に読んでいたので神様の名前で突っかかることなくするすると読めて楽しかった。 神社参拝に興味を持ち出してからちょこちょこお参りしていて、その時の出来事が神様からの歓迎のサインだったんだと後半の部分を読んで初めて知った。 富士山本宮浅間大社では結婚式に遭遇し、福島の神社ではヘビに逢い、新宮熊野神社では虹のような光を見て感動した。 出雲大社に行った時は4.5日くらい滞在したけど、ずっと晴れだったなぁ 名前も覚えていない神社では蝶々が近くを舞っていたときもあり、近所の歩いて行けるところの神社は風が気持ちよくて大好き。 ミーハー心からなんとなく始まっていた神社巡りだけど、これが神様から歓迎されている証だと読んで嬉しくなった。 桜井識子さんの本は、出雲大社に行った時に泊まったホテルで出会ったもので 神さまとか仏様など目に見えない存在とのやり取りが面白くて一気に好きになった。 他の本も既に読んでいるが、また読み返して感想を書いていきます。

Posted byブクログ

2022/12/16

借りたもの。 『古事記』縁の地、その神社を巡り、神様とのコンタクトを通して、日本の黎明期探求と日本の信仰のルーツを辿る。 著者も当初は日本神話を“ファンタジー”と捉えていたが、すべてがフィクションではなく、実在した人物のエピソードも組み込まれているとの事。 客観的、学術的な裏付け...

借りたもの。 『古事記』縁の地、その神社を巡り、神様とのコンタクトを通して、日本の黎明期探求と日本の信仰のルーツを辿る。 著者も当初は日本神話を“ファンタジー”と捉えていたが、すべてがフィクションではなく、実在した人物のエピソードも組み込まれているとの事。 客観的、学術的な裏付けや確信は現状、とれないものばかりだが、ワクワクしてしまうし、読んでいて何だか納得してしまう。 大和朝廷の前身は九州から。国を統一する目的意識――世界に秩序(ルール)を持たせ、人々が安心して暮らせる――を持った人物が、その土地を束ね、近畿地方へ赴いたとの事。 瓊瓊杵尊は実在した人物、宮崎神宮はニニギさんの宮殿跡地、 信託――現在の神道とは異なる、原初的なシャーマンから――を受けて、彼らはそれを信じ近畿地方に赴いたとの事。 前世の無礼で黒龍に嫌われたり、和解したり。 ヤタガラスは使者。たくさんいる。 そうした眷属や使者のエピソードもちょっとクスっとさせられる。 更には天照大神、日本(国)の魂(!)との邂逅も。 天照大神は普段は中つ国……高天原にいらっしゃる。 豊葦原中国(とよあしはらのなかつくに)は、高天原と黄泉国の間の国と解釈されていたが…え、同じ? その時の描写が興味深かった…白い花?の冠を被っていた異国の女性像が次第に、黒髪で白い鉢巻をした、いかにもな天照大神に変化していく。視る人のイメージに合わせて姿を変える存在なのか?また、高天原を最初、“中つ国”と呼ぶ。それは北欧神話のミッドガルド――ロード・オブ・ザ・リングのミドルアースのルーツ――の呼称でもある。もしかして繋がりが?とも思うが、言及はされない。 『スピ☆散歩 ぶらりパワスポ霊感旅 3』( https://booklog.jp/item/1/4022758155 )でも、伊勢神宮が天照大神との交信のしやすい所を探して、現在の場所になったと書いてあったが、そこは巫女さんのコンタクトのしやすさが影響した模様。 もし自分だったら、籠(この)神社の奥宮、真名井神社だったとの事。 同著『神仏のなみだ』( https://booklog.jp/item/1/4802400446 )でも言及されていたが、神様はいつも人間を救いたい、助けてあげたいと思っている。 そして今を生きる私たち日本人に、「誇りを持て」と伝える。 最後は霊能力アップ講座。直観力を鍛えるような…神仏に寄り添い、気づきを得ることを促すような…そんな話。

Posted byブクログ

2021/10/20

異説記紀、というべきか真説記紀解説と言うべきか。神秘ごとを信じない人であっても日本創世の歴史の一説として読んでも面白く読めるのではないでしょうか。私は信じる方ですが。 自分ははっきり神道系だなーとわかりました。

Posted byブクログ

2021/06/23
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

「古事記」は土地土地の伝承•口伝などを寄せ詰めた物を稗田阿礼等が都合の良い所を編纂したのだろうなと思ってました。天孫降臨の真実を知ることが出来て面白かった。(識子さんと神様たちのお話が真実っぽいと思えるので) アマテラス様の章良かったです。また神様達の世界が新たに広がりました。大昔から素敵な神様たちに見守られて日本人である事に誇りを思える様になります。

Posted byブクログ

2021/02/16

【動機】古事記と「当時実際にあったこと」の関連性について興味があったから 古事記をぼんやりと知っているのみであるため、齟齬が気になることもなくある程度素直の読み進められた。著者を信じるのであれば、古事記のことで違う解釈が語られ、それはさらに発展する可能性があることになる。続きを...

【動機】古事記と「当時実際にあったこと」の関連性について興味があったから 古事記をぼんやりと知っているのみであるため、齟齬が気になることもなくある程度素直の読み進められた。著者を信じるのであれば、古事記のことで違う解釈が語られ、それはさらに発展する可能性があることになる。続きを待ちたいと思う。

Posted byブクログ

2020/11/25

神社巡りをしながら そこの神さまたちと楽しくコミュニケーションをとる方法という一風変わった内容の本である ジャンル的には、専門書の分類かしら(笑) 神さまに関しての… 著者もまだまだ修行中だということだが どこかの宗教団体に入っている様子はないようだ ただの神社巡りが好きな一般...

神社巡りをしながら そこの神さまたちと楽しくコミュニケーションをとる方法という一風変わった内容の本である ジャンル的には、専門書の分類かしら(笑) 神さまに関しての… 著者もまだまだ修行中だということだが どこかの宗教団体に入っている様子はないようだ ただの神社巡りが好きな一般人が書いた ちょっとくわしい神様のことという位置だろう もともとはブログ記事だった内容を書籍化したものとのこと 古事記の中の天孫降臨の事について かなり詳しく突っ込んで取材して調べてる 真偽はまだよくわからないところがあるにせよ 一つの研究材料として読むには面白い本である

Posted byブクログ