1,800円以上の注文で送料無料

「アンコンシャス・バイアス」マネジメント の商品レビュー

3.7

16件のお客様レビュー

  1. 5つ

    3

  2. 4つ

    7

  3. 3つ

    3

  4. 2つ

    2

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2020/06/28

アンコンシャス・バイアスは無意識の内に持ってしまう偏見のことで、知らない情報に出会ったときに即座に判断する機能を有する。アンコンシャス・バイアスは必ずしも悪いことではなく、未知の体験や情報に対して、即座の判断をするショートカットキーのような役割を果たしている。 一方で、そのショー...

アンコンシャス・バイアスは無意識の内に持ってしまう偏見のことで、知らない情報に出会ったときに即座に判断する機能を有する。アンコンシャス・バイアスは必ずしも悪いことではなく、未知の体験や情報に対して、即座の判断をするショートカットキーのような役割を果たしている。 一方で、そのショートカットキーに対して注意を向けなければ、時には相手を傷つけるきっかけとなってしまう。 例えば、相手の発言にイラッとするときは自分が期待した答えが返ってこないことへの不満が現れており、その背後には相手を支配しようとするマインドがある。 アンコンシャス・バイアスを乗り越えるためには、自他の価値観を語り合う場を設けるだけでなく、相手の非言語コミュニケーションにも注目する。そうした経験を積み重ねることで、自分が抱いた考えが無意識の偏見に基づいていることを知り、自分用の価値観を上書きできる

Posted byブクログ

2020/05/08

誰が読んでもはっとする部分が必ずある。そんな無意識の偏見「アンコンシャスバイアス」をわかりやすく解説。身近な事例が満載です。「知る→気づく→対処する」のステップを習得し、自分も組織も大きく成長させましょう。

Posted byブクログ

2020/01/24

てん意識下における心のもちよう 何が相手を不快にするのか?一人ひとりとらえ方が違うということに意識を置くことは最低限の配慮

Posted byブクログ

2019/09/19

メンバーが多様化している昨今では、リーダーの強さで引っ張るだけでは成り立たない。アドラーや先日読んだアサーションにも通じるものがあるのかも。完璧でなくてはいけない、失敗したくないとばかり思っていると物事がうまくいかない。柔軟性が大事。それはリーダーであればなおさらのこと。私もそう...

メンバーが多様化している昨今では、リーダーの強さで引っ張るだけでは成り立たない。アドラーや先日読んだアサーションにも通じるものがあるのかも。完璧でなくてはいけない、失敗したくないとばかり思っていると物事がうまくいかない。柔軟性が大事。それはリーダーであればなおさらのこと。私もそういう時期があったけれど、オケ活動のおかげでずいぶん変われたのではないかと思う。ただ、自分の信じるところをどのくらい出すかは今でも悩むところ。職場で年齢や年次が下だと横柄な態度を取る人は結構見かける。敬語やら名前の呼び捨てやらに現れる。そういう職場だと働きづらい。

Posted byブクログ

2019/08/06

「無意識の根拠のない思い込み・偏見」決めつけと押し付けの、二つの言動に現れる。普通は〜、できっこない、これくらいできて当然…など。 無意識の思い込み→ストレスを回避するために、脳が無意識のうちに自分にとって都合のよい解釈をすることによっておきる。

Posted byブクログ

2019/06/29

多少内容が薄く感じられ、途中からはザーッと流し読みになりましたが、こういう概念がある、ということを知るきっかけになりました。 「それは思い込みでないか?」というのは常に自問自答し続けたいと思います。

Posted byブクログ