1,800円以上の注文で送料無料

情報だけ武器にしろ。 の商品レビュー

3.8

79件のお客様レビュー

  1. 5つ

    13

  2. 4つ

    32

  3. 3つ

    23

  4. 2つ

    3

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2019/11/24

情報の取捨選択は得てからするものではなくて、浴びながらするもの。 誰かの評価のために何かをするってナンセンス。 自分が楽しむために、いろんなことを知りたい。 【メモ】 ・常識はフィクション ・自分の強みを生かせる市場を選ぶ ・情報を高速で取捨選択 ・情報収拾を怠ることは死を意味...

情報の取捨選択は得てからするものではなくて、浴びながらするもの。 誰かの評価のために何かをするってナンセンス。 自分が楽しむために、いろんなことを知りたい。 【メモ】 ・常識はフィクション ・自分の強みを生かせる市場を選ぶ ・情報を高速で取捨選択 ・情報収拾を怠ることは死を意味する ・読んだ方いい書籍 ドラゴン桜、インベスターZ、経済ってそういうことだったのか、武士の家計簿(新潮新書)、日本人がグローバル神本主義を生き抜くための経済学入門 ・1週間で新しい発見をしたか?→していないなんて情弱予備軍 ・技術とはもはやただの情報 ・感性勝負 ・ストーリー 魅せ方 ・0から新しいものを生むなんてナンセンス。成功モデルなんて溢れている ・アウトプットが天職との出会い ・アイデアに価値なんてない ・「いつでもどこでもすぐやること」が重要。真面目にどれだけ時間をかけたって、誰も見ちゃいない。

Posted byブクログ

2019/11/15

自由に生きることが何より幸せな人生。 そのためには、情報が大切。 その情報が正しいのか見極めたり、収集したり、アウトプットしていくことが重要。

Posted byブクログ

2019/10/21

4時間程度で読了。結構良かった、気づきが多かった。 気づきをメモする。 ●絶対的未来は誰にも予測不能。相対的未来なら情報を入れねいればわかる。 ●フィクションだらけの情報、常識は無視しろ ●情報を発信することにより、頭の中を整理する。アウトプットしろSNSで。 ●努力しない人た...

4時間程度で読了。結構良かった、気づきが多かった。 気づきをメモする。 ●絶対的未来は誰にも予測不能。相対的未来なら情報を入れねいればわかる。 ●フィクションだらけの情報、常識は無視しろ ●情報を発信することにより、頭の中を整理する。アウトプットしろSNSで。 ●努力しない人たち、つまり有名企業に就職しただけの人、社内での出世争いに勝ち抜いてきただけのスキルゼロの人は、路頭に迷う ●情報のシャワーを浴びろ  質より量!量! ●取り入れた情報は、すぐ忘れてもいいり本当に大事な情報は、頭の片隅に残る。大体の情報の尻尾をひっぱってこれればいい。 ●やらないことも決める。 ●情報のシャワーを浴びるために、やめることはやめる。 ●思考実験を繰り返せ  考える、調べる、試す  情報を浴びるだけでは、何も達成できない。 ●情報を得て、思考実験を繰り返すものだけが最強  情報厨はクソ ●人と会うのは、対等に話ができてこそ  化学反応になる ●今の自分がホリエモンと会っても、全然対等じゃないから何にもならん ●人脈ではなく情報脈をひろげろ ●あえて反対意見を入れる。ノイズを入れる。 ●お金の本質は信用 ●情弱がバカと貧困の温床 ●お金は爪切りと同じ ①信用を得ることを先にする ②どうすればいい?自分自身が楽しむこと ③楽しい空気が伝わり、共感してもらえる、人が集まる。 ●信用の得かた、信用してもらえる人の増やしかた、信用され続けること これを考えろ ●情報を常に収集。掛け合わせる。常に繋ぎ合わせる。それがアイデア。 ●建設的な炎上を狙え。賛成ばっかなアイデアは無難。バズらない。せめて半々。 ●英語で情報とってアウトプットできると世界にいける。単語を覚えまくればいける。 ●100分の1の、人材の掛け合わせ。 ●一週間で新しい発見した?  してないなら、情弱予備軍。ヤバイ。 ●自分の力でどうにもできないことは、考えるだけ無駄!  影響力の輪の外にある。  情報は合理的に考えるだけでいい。 ●技術は情報。誰でも真似できる。 ●最初から金ありきは、クソ。自分の好きなことで、もうけられれば素晴らしい。  何が儲かるか?じゃない。  まずは熱意!情熱!それがすべて。  好きなこと、はまれること、得意なことが大事! ●情報収集を終えたら、人前でリアルにアウトプットする。このサイクル。 ●アイデアに価値はない。他の人も思いついてる。全然最高じゃない。くそ。  アイデアを形にしなきゃなんの価値もない。 ●将来は、ベーシックインカムで仕事しなくても生きていけるようになるから、遊び産業が活発になる。 ●スマホでアウトプットすればいい。ホリエモンはメルマガもなんもかんも、全部フリックでやってる。 ●いつでも、どこでも、すぐやる。だ。 ●セミナーと講演は時間の無駄。効率悪い。 ●権威や肩書きで思考停止するなボケ ●主義主張を他人におしつけるな。自分で勝手にやってろ。ヴィーガン潰さないかん ●健康で長生きするためには?  うまいもの食って、  よく寝て、  好きなことやる ●健康の要素は?  肉体  精神  社会 だから、社会を大事にしろよ。老後も適度なストレスが大事だ。

Posted byブクログ

2019/10/16

「相対的未来」は「情報」があれば見抜ける 確かに明日の試合勝つか負けるか「絶対的未来」はわからないです。 でも本書にあるような「相対的未来」は情報の分析で可能なんやなと思います。 確かにこうならざるを得んわなあって思うことがままあります。 本書にもあるように「成功モデル」のいいと...

「相対的未来」は「情報」があれば見抜ける 確かに明日の試合勝つか負けるか「絶対的未来」はわからないです。 でも本書にあるような「相対的未来」は情報の分析で可能なんやなと思います。 確かにこうならざるを得んわなあって思うことがままあります。 本書にもあるように「成功モデル」のいいとこ取りするつもりで「特徴的なところ」を吸収するように意識できれば応用の効く知識が増えるんやなあと思います。 考える調べる試す「思考実験」を繰り返す 思考停止に陥らないように情報を得るだけに終始しないようにする必要があります。 情報を行動に変えることです。 SNSにアップするだけではダメなんでしょうね。 常に実践を意識してますがまだまだですσ^_^;

Posted byブクログ

2019/10/12

ホリエモンによる、情報の付き合い方やインプット&アウトプットについて書いた本。 自分も情報を得ることは大事だと思うし、人並み以上には情報を得てるほうだとは思ってるので(情報の内容によるけど)、そこまで目新しいことは書いていないようには思うけど、中にはやっぱりホリエモンだからこそで...

ホリエモンによる、情報の付き合い方やインプット&アウトプットについて書いた本。 自分も情報を得ることは大事だと思うし、人並み以上には情報を得てるほうだとは思ってるので(情報の内容によるけど)、そこまで目新しいことは書いていないようには思うけど、中にはやっぱりホリエモンだからこそできることだろうなと思うことも多かった。この本に書いてあるように、押し付けるつもりはないのだとは思うけど。 例えば、普段から毎日かなりの人にあってるそうだけど、そうそうできることではないだろうなと思う。この本には、「ホリエモンだから」ではなく、その人の情報を得られるだけ得ているからと書いてあったけど。まあ、会う人の情報をちゃんと得てから会うのはある意味、礼儀正しい行動だとは思うけど。 なお、英語学習のコスパは高いとのこと。なぜなら、獲得できる情報量が飛躍的に増えるから。やっぱり自分も、ネットの英語ニュースぐらいスラスラ読めるようになったほうがいいんだろうか。Google翻訳があると、いいかなと思う時もあるけど(たまに文脈的に全く逆のことを言ってるような翻訳になってしまうことがあるけど、少なくとも今の自分の英語力よりは断然いい)。 後、この本を読んで、NMN(ニコチンアミドモノヌクレオチド)という若返りの効果があるサプリメントがあることを初めて知った。ただし、今はかなり高いらしく、1日7000円もするらしい。これが安くなったら、どういう社会になるのだろうか。少なくとも、高齢者の定義は変えなきゃいけないだろうなと思う(批判はあるだろうけど)。

Posted byブクログ

2019/09/30

ほしい情報はいつでも手に入る時代 しかし、どんな情報が役に立つのかは、 自分のやりたいことと世の中の流れによって 変わってきます。 本日ご紹介する本は、 情報収集をキーワードに 自分の価値を高める考え方を紹介した1冊。 ポイントは 「習慣化」 価値ある情報を持っているこ...

ほしい情報はいつでも手に入る時代 しかし、どんな情報が役に立つのかは、 自分のやりたいことと世の中の流れによって 変わってきます。 本日ご紹介する本は、 情報収集をキーワードに 自分の価値を高める考え方を紹介した1冊。 ポイントは 「習慣化」 価値ある情報を持っていることが、 今後ますますカギになります。 そして、情報を自分で取りに行くことと、 その情報を掛け合わせる作業を日常的にやること。 アイデア出しは、一発作業ではなく 習慣化することで可能になります。 「実験」 情報やアイデアは持っているだけでは、価値がありません。 「考える、調べる、試す」という「思考実験」を 繰り返し行うことが重要。 行動すれば、必ず新たな発見があり、 さらなる情報が入ってくるはずです。 「寿司屋」 寿司をうまく握れる人ではなく、 ネタを安く仕入れることができる人が一番強い。 いくらノウハウや技術を持っていても それに役立つものを、何処の誰がもっているのかを知らないと いい仕事はできません。 情報があふれている中、 情報の使い方がどんどん重要になってくる時代です。 ぜひ、読んでみてください。 ◆本から得た気づき◆ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 自分で情報を取りにいかない人たちは取り残されていく 情報収集のために時間を確保することは、何よりも大事なはず 僕らは、正しくは、人ではなく情報と合っているはずだ お金とは信用を数値化したものに過ぎない ひとつひとつの情報がなければ、新しいことなんて考えつけない 3つの分野で1/100の人材になって、3つかけ合わせれば100万分の1のレア人材になれる 情報は「探求心を持つ」ことで仕入れられる アイデアに価値なんてない、行動に移さなければ意味がない 「面白いこと、自分らしいこと」を発信することで、誰かに影響を与えることになり、「何者」かになれる ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆目次◆ 第1章 情報は「狩り」にいけ! 第2章 情報を所持することは、未来を見抜くことだ 第3章 誰でも技術を簡単に学べる時代 第4章 アウトプットするから情報が価値を持つ 第5章 おかしな情報はスルーする ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

Posted byブクログ

2019/09/22

『サピエンス全史 文明の構造と人類の幸福』 「集団的な思い込みこそ、社会を動かしてきた」という人間社会の身もふたもないカラクリを、本書は鮮やかな筆致で浮き彫りにしていてくれる。 investorとは投資家の意味。 『経済ってそういうことだったのか会議』(佐藤雅彦、竹中平蔵/日...

『サピエンス全史 文明の構造と人類の幸福』 「集団的な思い込みこそ、社会を動かしてきた」という人間社会の身もふたもないカラクリを、本書は鮮やかな筆致で浮き彫りにしていてくれる。 investorとは投資家の意味。 『経済ってそういうことだったのか会議』(佐藤雅彦、竹中平蔵/日経ビジネス人文庫) 『日本人がグローバル資本主義を生き抜いていくための経済学入門』(藤沢数希/サイヤモンド社) 江戸時代の日本では人口の85%が百姓だったから、当時のほとんどの人の仕事は農業だった。 ヴィーガンとは「絶対菜食主義者」の事である。「ベジタリアン」とは異なる。ヴィーガンの場合、「人間は動物を搾取する事なく生きるべきだ」という信念を持っている。 健康は「肉体」「精神」「社会」の3つの要素で決まる。 「社会」というのは、「社会とのつながり」のことである。 地位が高い人は地位が低い人より平均寿命が7年も長いという研究データがある。その理由は、適度にストレスがあるからだそうだ。「適度なストレス」ではなく「適度なストレス」というのがポイント。地位が高い人は総じて、退職後も社会との接点を保ち続ける人が多い。町内、自治会長、マンションの管理組合の代表などに就いたり、何かコミュニティーに所属して人をまとめたりしている。 健康については「お金で買えない」 健康にまつわる正しい情報を手に入れて、それを実践していけばいい。体が健康なうちからメンテナンスをして、トラブルの芽を摘み、整えていく「医療」の形。それを「予防医学」とよぶ。 究極の資産は「健康」 ・働き方を見直し、改善する。(24時間「長時間労働」から50年「長期間労働」へ) ・毎日良質な睡眠をとる(自分の最適名睡眠時間を確保する) ・タバコは万病のもと。喫煙習慣がある場合は、さっさと禁煙する。 ・高血圧、糖尿病、悪玉コレステロール、不整脈を遠ざける(脳卒中の予防になる) ・若くても脳卒中のリスクはある。脳卒中の初期症状を頭に入れて、見逃さないようにする(頭痛、半身の痺れ、脱力、目の見え方の異変、バランス感覚の異常) ・健康診断は毎年キチンと受ける(20歳以上の女性は2年に一度は婦人科検診を受ける) ・予防できるガンは、予防する。(ピロリ菌を除去して胃がんを防ぐ/40代からは毎年「便潜血検査」を受けて大腸癌を防ぐ) ・脳卒中や心疾患を引き起こす歯周病は徹底的に防ぐ(半年に1度は歯科でクリーニングする/歯磨きだけではなく、フロスをかけることも毎日の習慣にする)

Posted byブクログ

2019/09/14

思考停止に陥っていることに危機感を感じた大学生(自分)にとってはためになる一冊。 『情報は狩りに行くもの』という言葉は常に受け身だった自分の意識を変えてくれた。 ただ、納豆の話などもう少しコンパクトにできたと思うが…

Posted byブクログ

2019/09/10

情報収集ノウハウというより情報に対する向き合い方や活用方法等を中心に著者の考え方を展開した本。 ①アウトプットが大事であること、②英語、予防医療に関する知識を習得するメリット、③情報のかけ算による価値の上げ方 あたりが参考になる。 本書の最初の方で、情報は狩りに行くものと書か...

情報収集ノウハウというより情報に対する向き合い方や活用方法等を中心に著者の考え方を展開した本。 ①アウトプットが大事であること、②英語、予防医療に関する知識を習得するメリット、③情報のかけ算による価値の上げ方 あたりが参考になる。 本書の最初の方で、情報は狩りに行くものと書かれているが、漫然と情報をあたりに行くというより、自身の疑問とか課題や目的と照らし、それに必要なものを徹底的に狩りに行く、そんな情報収集が必要だし、今の時代はその手段が豊富なんだなと感じた1冊。

Posted byブクログ

2019/08/17

堀江さんの著書(書き物)を初めて読んだ。コラム集みたいな感じで、タイトルとまえがきから想像した内容(相対的未来)ではないように思えたけど、どれも分かりやすく面白かった。フリック入力を覚えようと思った。

Posted byブクログ