1,800円以上の注文で送料無料

AI時代の子育て戦略 の商品レビュー

3.8

18件のお客様レビュー

  1. 5つ

    3

  2. 4つ

    8

  3. 3つ

    5

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2022/11/09

これからの社会を生きていく子どもを育てる上では、自分たちが育った時代の価値観は古いのかもしれない。 習い事も嫌ならすぐ辞めさせる ゲームに熱中してたら邪魔しない マイルドヤンキーは幸福度が高い 最初に入社した会社が最終学歴 などなど、、小見出しのパンチが効いてて面白かった。

Posted byブクログ

2021/05/25

いちいち共感する。ハードルは、この考え方をどう妻と共有するかということ。 やってみようと思ったこと LITALICOワンダー ゲームを買い与える PCを買い与える 自分の仕事を見せる 科学博物館に一緒に行く いろんな乗り物に乗ってみる

Posted byブクログ

2020/11/08

AI技術が急速に進化し、ビジネスシーンは劇的に変化、これまでの常識は通用しなくなることはわかっている。でも自分の子供にどんな教育をするのか? ・ガリ勉→東大のポンコツ系は使えない ・好きなことを好きなだけやらせる。ゲームをやらせる ・イノベーションを受け入れる下地と最新テクノロジ...

AI技術が急速に進化し、ビジネスシーンは劇的に変化、これまでの常識は通用しなくなることはわかっている。でも自分の子供にどんな教育をするのか? ・ガリ勉→東大のポンコツ系は使えない ・好きなことを好きなだけやらせる。ゲームをやらせる ・イノベーションを受け入れる下地と最新テクノロジーに触れる機会をつくる ・プログラミングで論理的思考力を伸ばす 振り返るとそうだよな、と思う部分がたくさんあります。ただ、成毛流を家庭で浸透させるのはハードルが高そうです。

Posted byブクログ

2020/08/04
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

題名は立派なのですが、エッセイで、根拠は薄い個人的な意見だと思って読んだ方がいいです。 感覚値から書いていると前提に置きながら、大学別の良さそうな人の割合を書いています。人に対して使える/使えない と書いているあたりが、タイプ別に人を育てるような視点は見受けられない。 高学歴よりマイルドヤンキーの方が幸せそうな姿も。→幸せはそれぞれ。 親からガリ勉を強いられた東大卒のポンコツ系は頭がわるい ご飯は食べたがらなかったら、食べさせなくていい。体重が平均以下でも大したことではない。 など、個人の意見ですね。共感する人には、言って欲しい内容が文になったようなものかな。 ゲームを肯定しており、おすすめパズルゲームの章は参考になりました。

Posted byブクログ

2020/07/06

一つの方法として子育てに生かしたい。プログラミングを学ばさせるや自分の子供の頃夢中になっていた事等の話しは非常に参考になった。

Posted byブクログ

2019/12/08

191208*読了 これからの時代を生き抜く子どもに育ってほしい、という願いがあるのでこの本を手に取りました。 運動神経も学力も遺伝的な要素が強いこと、その上で子どもが興味を持ったことはどんどんやらせること。ゲームを禁止する必要もなく、夢中になることをさせること。わたしが一番人生...

191208*読了 これからの時代を生き抜く子どもに育ってほしい、という願いがあるのでこの本を手に取りました。 運動神経も学力も遺伝的な要素が強いこと、その上で子どもが興味を持ったことはどんどんやらせること。ゲームを禁止する必要もなく、夢中になることをさせること。わたしが一番人生において強く望む、「好きなことを仕事にする」ということが実現しやすい時代に息子は生まれたんだな、と改めて実感しました。だからこそ、大変な時代でもあると思います。ぼんやりと生きていたらAIに使われる立場になってしまうので…。これは自分もそうだけれど、息子が社会人になる頃にはもっと顕著でしょう。 STEM教育、STEAM教育が大切だというのもかなり納得しているので、小さいうちから楽しく学ばせたいと思います。 子どもの成長には環境がとても大切だと思うので、わたしは今からでもこだわりたい。それは教育ママとして厳しく勉強させる、ということではなく、この子は何が好きなのかいろんなものに触れさせて、子どもの好きなことを知りたい。一辺倒の詰め込み学習をさせる学校ではなく、考える力を育ててくれる学校に行かせたい。いずれは自分で自分の行きたい道を選ぶのでしょうが、小学校まではやっぱり親の責任が大きいと思うので…。 学校にこだわらず、習い事でも自宅での遊びや学びでもいい。思いっきり遊んで、いろんなことを感じて、心の豊かな子に育ってほしいです。 この本を通して、自分の子育ての方針をはっきりさせることができました。

Posted byブクログ

2019/11/30

現在は多様な価値観の中で親が子育てに昔以上に悩む時代だ。今後AIが我々の生活に浸透し始める事で、子育てはより混迷を深めるかもしれない。 この本では、「子どもが好きな事を集中してやることが大切であり、好きなことは、試してみなくてはわからない。親は、子どもがのめり込むものを探...

現在は多様な価値観の中で親が子育てに昔以上に悩む時代だ。今後AIが我々の生活に浸透し始める事で、子育てはより混迷を深めるかもしれない。 この本では、「子どもが好きな事を集中してやることが大切であり、好きなことは、試してみなくてはわからない。親は、子どもがのめり込むものを探す手伝いをした方が良い」と明確な指針を出している。 また、今後AIにとってかわられる職業を明示し、子どもがAIにとってかわられない為に、新しい物や知識を積極的にとりいれる力が大切である。その為、親は子どもにプログラミングの技術を学ばせたり、良いゲームは積極的にさせ、新しいデバイスに触れさせる事が必要だと著者は言っている。 著者の成毛さんは、既に60代の方だ。日本マイクロソフトの社長も務め、現在は書評サイト「HONZ」の代表をしている。 この本は、子育てをしている世代向けではあるが、自分自身が生き難さを感じている方にも是非読んでもらいたい。 AIが日常に溢れる時代がもうすぐそこまできている。その中で自分も楽しく生きていくために新しい物や技術を積極的に活用していきたい。

Posted byブクログ

2019/10/16

薄々感じていたことがズバッと書いてあって、なかなか面白かった。 学校の成績でオール5を取るような、目上の人や先生の期待に応えるいい子ちゃんが学校教育では良しとされてきたのに、世の中に出たら世間の厳しいことよ。 好きなことを、好きなだけさせてあげる、には共感。あと、お金に対する教育...

薄々感じていたことがズバッと書いてあって、なかなか面白かった。 学校の成績でオール5を取るような、目上の人や先生の期待に応えるいい子ちゃんが学校教育では良しとされてきたのに、世の中に出たら世間の厳しいことよ。 好きなことを、好きなだけさせてあげる、には共感。あと、お金に対する教育も。 そのほかには、プログラミング教育が始まる前に、親である私も一緒にやりたいと思ってしまった。

Posted byブクログ

2019/08/04

昭和世代には、是非読んで欲しい一冊です。 令和世代の子供が生き抜くために、古い固定概念から抜け出す方策が、筆者の視点で繰り返されています。

Posted byブクログ

2019/02/11

子育てを始めてから、教育に関して自分の意見が周りと違うなと思うことが多々あり悶々としていたが、自分の考えに自信を持たせてくれた本。 対談の中で堀江貴文が「学校は従順な国民を作る為の機関」という言葉に衝撃を受けた。 子供が好きな事をとことんやらせていこうと思う。

Posted byブクログ