世界を変えた50人の女性科学者たち の商品レビュー
これまで今年読んだ本の中で1番こころが踊った本。 もし子どもの頃にこの本に出会っていたら、私は理系を志していたかもしれない。 この本に出てくる女性達は、環境が整っていなくても、周りから差別されても、強い意志を持って切り拓く勇気がある。 環境を言い訳にせず、前に進みたくなる1冊だ。
Posted by
映画「ドリーム」に感銘を受けて喜んでいた頃、夫が買ってくれた本、だったかな。私と、やがて産まれる娘のために。 元々伝記を読むのが好きだったけど、それはそれはエクストリームなゴリッゴリのバリッバリのバリキャリ達が数々登場して、勇気が出る。私の困難はまだまだ大したものではないし、私の...
映画「ドリーム」に感銘を受けて喜んでいた頃、夫が買ってくれた本、だったかな。私と、やがて産まれる娘のために。 元々伝記を読むのが好きだったけど、それはそれはエクストリームなゴリッゴリのバリッバリのバリキャリ達が数々登場して、勇気が出る。私の困難はまだまだ大したものではないし、私の苦しみは取るに足らないものだし、それでいて、成した事はまだ少ない。もっとやるべきだという気に、させてくれる。 この本の年表を見ていて思ったけど、女性を取り巻く問題は社会的な問題でありながら、女性への評価は寧ろ社会科学界より自然科学界で先に認められてきたのだなと思う。それはまあ、考えてみれば、ラジウムを発見した人に「発見してない」と言い放つことは難しいので、当然そうなるといえばそうなんだけども。 ただ、逆を言えば、余程尋常でない貢献を分かりやすく掲げてこなければ、不利な状況を打開してこれないものだなとも思う。そして、自然科学界の女性の貢献が、女性全体の地位向上に多大なる寄与をしてきたのだらうとも思う。有難い。 物知りな人、北米文化圏の人だと常識な人物ばかりなのかもしれないけど、自分程度の人間だと、知らない人物が多かったので、周りへの薦めやすさという意味で星を一つ留保したけど、方向性と、内容はとても良い本。 無理強いしたくないので、娘に強く勧めることはしないかもしれないけど、いつか自然と手に取ってくれると良いな。
Posted by
詳細は、こちらをご覧ください あとりえ「パ・そ・ぼ」の本棚とノート → http://pasobo2010.blog.fc2.com/blog-entry-1333.html あまりにも優秀な女性がたくさんいて驚きです。 殆ど知らない・・・。 ということは、業績があまり評価され...
詳細は、こちらをご覧ください あとりえ「パ・そ・ぼ」の本棚とノート → http://pasobo2010.blog.fc2.com/blog-entry-1333.html あまりにも優秀な女性がたくさんいて驚きです。 殆ど知らない・・・。 ということは、業績があまり評価されなかったり、話題にされなかったからなのか。 女性が研究することがどれほど困難だったか、あらためて 逆境で頑張って成果を出した女性たちに頭が下がる思いです。・・・
Posted by
今は私たちが日常で使っているものも昔は無くて、女性の研究者がものすごく頑張っているのだなと感じた。今ある製品を改良して、今後もっとより良いものにできればいいなと思った。
Posted by
4/10は女性の日 科学的理論や発見の裏で、 たくさんの女性科学者が活躍していた―事実を知るための一冊を。
Posted by
まず、挿絵が素敵。ページデザインも素敵。 未来に悩める中高生向けなのかな? 所々過剰なまでのフェミニズムが感じられたのがちょっと…
Posted by
50人のうち、2-3人しか知らなかった。世界を変える貢献をしても、女性というだけ知られなかった人がいることを知ることは、少なくとも女の子の父親ならば、男でも知っておくべきと思う。
Posted by
別に科学分野に明るくなくとも、女性(特に女の子)をエンパワーしてくれる本。科学者、というだけあって取り上げられている人には近現代の人が多い。それ以前の時代にも女性科学者はいたと思うが、更級日記の”菅原孝標女”のように、才があっても名前が残らなかったのかもしれない。 各科学者の略...
別に科学分野に明るくなくとも、女性(特に女の子)をエンパワーしてくれる本。科学者、というだけあって取り上げられている人には近現代の人が多い。それ以前の時代にも女性科学者はいたと思うが、更級日記の”菅原孝標女”のように、才があっても名前が残らなかったのかもしれない。 各科学者の略歴を読むと、とにかく『女子は正規の教育を受けられなかったので…』とか『功績を横取りされ…』とか『女性は正規職員になれず…』のワードが頻出し、悲しくなる。『キャプテンマーベル』の映画で、周囲がダンバースの心を折ろうとしてくるのと同じだ。その逆境下で、彼女らの凄まじい努力や冒険心によってまた凄まじい成果を得ていることに素直に励まされる。 特に核酸の結晶構造解析で実質的に二重らせん構造を明らかにしていたロザリンド・フランクリンの業績は今すぐに生物の教科書に乗せるべきと感じた。ワトソンやクリックは細文字にしてよいから、フランクリンの名前は太文字で記してほしい。
Posted by
世界の女性科学者を見開き1ページで紹介。古代エジプトから20世紀まで、欧米だけでなく中国をはじめとするアジア人も。近代以降は、女性であるというだけで差別的な扱いをされた人がほとんどだった。 日本人がいなかったのが残念。それだけ日本の女性は強いたげられていたという事なのか?
Posted by
恵まれた環境とはとてもいえないような状況でも、自分の学びたいこと、知りたいことを突き詰めた女性科学者たちを尊敬するとともに、自分も彼女たちのような姿勢で学ぼうと思った。
Posted by