1,800円以上の注文で送料無料

世界一シンプルで科学的に証明された究極の食事 の商品レビュー

3.8

166件のお客様レビュー

  1. 5つ

    30

  2. 4つ

    72

  3. 3つ

    49

  4. 2つ

    3

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2022/12/11
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

有益な本でした。健康については賛否両論がたくさんあるので、この本だけを鵜呑みには出来ませんが、納得のいく部分が多かったです。 学び ・食べ物は栄養成分より何を食べるのかが重要だということ ・玄米を食うべし ・肉は極力、魚肉と鶏肉を食べるべし ・野菜そのものを食べるべし ・健康について調べる時は英語でグーグル検索するべし ・塩分の取りすぎを野菜でカバーすべし

Posted byブクログ

2022/08/09

がん家系で、血縁者が高い割合で早死にしているので、健康にはそこそこ関心があったが、テレビやネットの情報で右往左往するほど強い関心はなかった。 この本は、ランキングか何かで話題になっているのを見て、科学的という文字に惹かれて気になって読んでみた。 エビデンスに基づいていて、根拠が...

がん家系で、血縁者が高い割合で早死にしているので、健康にはそこそこ関心があったが、テレビやネットの情報で右往左往するほど強い関心はなかった。 この本は、ランキングか何かで話題になっているのを見て、科学的という文字に惹かれて気になって読んでみた。 エビデンスに基づいていて、根拠がハッキリしているものと、可能性程度のもの、作者の意見が別々に理解できるようになっていて、とても信頼できた。 大変分かりやすくもあり、読みやすくもあり、とてもタメになった。 食事について考え直すきっかけになった。

Posted byブクログ

2022/07/27

まごはやさしい、の中にそういえば肉は入っていなかったなぁ、と本書を読んで思い出した。 食品一覧、リスク(病気)一覧ごとに逆引きできるのが、わかりやすくていい。 本書の食事を実践しようとすると、外食、コンビニ食、レトルトがいかに健康に良くないかが分かる。 そして、日本の健康志...

まごはやさしい、の中にそういえば肉は入っていなかったなぁ、と本書を読んで思い出した。 食品一覧、リスク(病気)一覧ごとに逆引きできるのが、わかりやすくていい。 本書の食事を実践しようとすると、外食、コンビニ食、レトルトがいかに健康に良くないかが分かる。 そして、日本の健康志向の低さにより、手に入りにくい食材が多い。 例えば、パン。本書で悪いとされる、白い炭水化物(小麦粉)を使わず、良いとされている茶色い炭水化物(全粒粉)のパンを手に入れようと思っても、大手チェーンのスーパーやコンビニに100%全粒粉のものは、まず無い。 蕎麦は、スーパーに行って食品表示の部分をよく見れば、小麦粉が一番先に表記されている。 十割蕎麦を見つけても、価格は一般の小麦粉入り蕎麦の倍の値段。 野菜は高騰しているし、レトルトに頼れないので手間もかかる。 それでも、読めば、今すぐ実践しよう!と感じるほど、恐ろしい病気のリスクが列挙されている。 私もやろう!頑張ろう!

Posted byブクログ

2022/07/24

エビデンスに基づき、曖昧なエビデンスしかないものは、言い切らず、信頼できる。 持病や年齢によって、適切な食事が変わる。 単なる数字合わせの食事をしていると、別の病気を引き起こす可能性がある。 全体を見て、適切な置き換えが必要。 食から得られる幸福と健康のバランスを考えながら、食...

エビデンスに基づき、曖昧なエビデンスしかないものは、言い切らず、信頼できる。 持病や年齢によって、適切な食事が変わる。 単なる数字合わせの食事をしていると、別の病気を引き起こす可能性がある。 全体を見て、適切な置き換えが必要。 食から得られる幸福と健康のバランスを考えながら、食を楽しんでいきたい。ふ

Posted byブクログ

2022/07/05

へぇーと思うような一般人からしたら新たな知見を得られる内容が多かった。 少し硬い文章ではあったものの、読みやすく面白かった。

Posted byブクログ

2022/06/15

ザ・お医者さんの文章。 特に大きく面白味や独創性のある文章ではないが平易な言葉にエビデンスを添えて科学的に健康に良いと言われている食事について解説している。 メタアナラシスベースの研究の引用が多く、出典も書いてあるので信用できる印象。 自分の食生活もできる範囲で改善していこ...

ザ・お医者さんの文章。 特に大きく面白味や独創性のある文章ではないが平易な言葉にエビデンスを添えて科学的に健康に良いと言われている食事について解説している。 メタアナラシスベースの研究の引用が多く、出典も書いてあるので信用できる印象。 自分の食生活もできる範囲で改善していこうと感じた。

Posted byブクログ

2022/06/14

おもしろい!何を食べればいいのか、がタイトル通りシンプルに書かれている。そのデータ元を記すだけでなく、さまざまな研究結果の見方・見極め方まで説明されている。ゆえに「本当に?」「何を根拠に?」と訝しむことも少ない。 一方でその研究結果が自分にも当てはまるのか、までは分からないので自...

おもしろい!何を食べればいいのか、がタイトル通りシンプルに書かれている。そのデータ元を記すだけでなく、さまざまな研究結果の見方・見極め方まで説明されている。ゆえに「本当に?」「何を根拠に?」と訝しむことも少ない。 一方でその研究結果が自分にも当てはまるのか、までは分からないので自分を実験台に楽しく食事改善していきたい。 印象的だったのは白いごはんは減らし、オリーブオイル・ナッツ・魚などの地中海食が良いということ。 何度も読み返したくなる一冊であるとともに、これから他の分野の情報をも読み解く手引きになると感じた。 

Posted byブクログ

2022/06/05

健康に関する様々な情報が溢れるなかで、この本では科学的に基づき整理されていた。情報の選択方法などについても触れていてくれるため参考にしたい。 以下のことは参考までに •白米は良くない •フルーツは適度にいい •魚はいい •オリーブオイルとナッツはいい

Posted byブクログ

2022/06/04

科学的に証明されている、体に良い食事は意外と少ないことが分かった。健康を謳う広告に容易に流されないようにしたい。

Posted byブクログ

2022/05/29

食生活と健康について考えることが多く、手に取った。 がん•脳卒中・心筋梗塞などの病気にかかりにくくし、健康なまま長生きするという観点で見たとき、「科学的に証明されている」ということで、かなり信頼できる内容だと思う。 結論としては、とにかく魚、野菜と果物、茶色い炭水化物、オリーブオ...

食生活と健康について考えることが多く、手に取った。 がん•脳卒中・心筋梗塞などの病気にかかりにくくし、健康なまま長生きするという観点で見たとき、「科学的に証明されている」ということで、かなり信頼できる内容だと思う。 結論としては、とにかく魚、野菜と果物、茶色い炭水化物、オリーブオイル、ナッツは意識して摂り、あとはなるべく赤い肉・白い炭水化物・バターなど飽和脂肪酸を避けるだけ。 たまにお昼は山盛りのサラダボウルを食べるようにしてるけど、コレを主食と考えるのは良いことみたい!続けよう〜!

Posted byブクログ