アマゾンのすごいルール の商品レビュー
近年GAFAという巨大IT企業の名をよく耳にしますが実際どういう点で各企業が力を付けているのか詳しく理解できてませんでした。 そうした中で、実際に勤めていた方の視点でアマゾンについて理解を深めることができました。基本事業を抑えた上で、アマゾンという企業のビジネスモデルや理念につい...
近年GAFAという巨大IT企業の名をよく耳にしますが実際どういう点で各企業が力を付けているのか詳しく理解できてませんでした。 そうした中で、実際に勤めていた方の視点でアマゾンについて理解を深めることができました。基本事業を抑えた上で、アマゾンという企業のビジネスモデルや理念について著者が働いていた時に感じていたことと併せてまとめられています。アマゾンの特徴をいくつかの章に分けて記していますが、それらが合わさってアマゾンの強みや成長スピードの理由になっていることがよく分かりました。
Posted by
「善意は働かない、働くのは仕組み。仕組みという土台のうえで、人は善意を発揮し続けられる」 「困っている仲間がいたら、腕まくりをして助けよう」 本屋にいけばamazonの研究本やイノベーションについて書かれた本ばかりになっていて飽き飽きしれましたが、ページをめくってかっこいいフレー...
「善意は働かない、働くのは仕組み。仕組みという土台のうえで、人は善意を発揮し続けられる」 「困っている仲間がいたら、腕まくりをして助けよう」 本屋にいけばamazonの研究本やイノベーションについて書かれた本ばかりになっていて飽き飽きしれましたが、ページをめくってかっこいいフレーズがあったので購入。 マネジメント学という観点では、amazon関連で自分のなかのナンバーワン書籍。 大所帯の企業を動かすには、ルールが大事。そのルールについて理解しやすく噛み砕いて説明してくれてるので、再現性は高い。 理念や採用についても触れているので、「人」関連に興味があれば是非読んでもらいたい一冊です。 ○Amazonのリーダーシップ理念=OLP(Our Leadership Principle) ・Customer Obsession:顧客へのこだわり ・Ownership:オーナーシップ ┗ リーダーにはオーナーシップが必要。リーダーは長期的な視野で考え、短期的な結果のために長期的価値を犠牲にしない ┗ リーダーは「それは私の仕事ではない」と決して言ってはいけない ・Invent and Simplify:創造と単純化 ┗ リーダーはチームにイノベーション(革新)と インベンション(創造)を求め、常にシンプルな方法を模索する ┗ 状況の変化に注意を払い、あらゆるところから新しいアイデアを探し出す ・Are Right, A Lot:多くの場合正しい ・Learn and Be Curious:学び、そして興味を持つ ・Hire and Develop the Best:ベストな人材を確保し育てる ・Insist on the Highest Standards:常に高い目標を掲げる ・Think Big:広い視野で考える ┗ 俯瞰と長い時間軸の視点を持って考える ・Bias for Action:とにかく行動する ・Frugality:質素倹約 ┗ より少ないリソースでより多くのことを実現する ・Earn Trust:人々から信頼を得る ・Dive Deep:より深く考える ・Have Backbone, Disagree and Commit:意見を持ち議論を交わし納得したら力を注ぐ ┗ 意見無く反対意見を言ってはいけないし、決まってから文句を言うのも駄目。そして、議論の結果に対して責任を持つこと ・Deliver Results:結果を出す
Posted by
「Still Day One」って言葉は本当にいいな。 どんなに成功をしても「まだ1日目だ」という。 会社がスタートした1日目を忘れないために言い出した言葉らしいが、日本語で言えば「初心を忘れず」か。 会社も60年以上経ち、組織が肥大化していくと、色々な弊害が生まれてくる。 調整...
「Still Day One」って言葉は本当にいいな。 どんなに成功をしても「まだ1日目だ」という。 会社がスタートした1日目を忘れないために言い出した言葉らしいが、日本語で言えば「初心を忘れず」か。 会社も60年以上経ち、組織が肥大化していくと、色々な弊害が生まれてくる。 調整型の人間が出世しやすくなるため、イノベーティブ人材が活躍しにくくなるとかは典型例だ。 大きな目的のためには、人材をフルパワーで活用する必要がある。 自分の出世とか、どっちが偉いとか、そういう小さな事を言えない「仕組み」を作っているところがスゴイ。 「ピザ2枚ルール」だって、べゾスは「組織とは何か?」をよく分かっている証拠だ。 ジェフ・べゾスが「なぜAMAZONがそんなに成功しているのか?」を問われた際に、紙ナプキンにメモしてみせた有名な図だ。 べゾスは「どうすれば成長するか」が本当に見えている。 利益を削っても、販売価格を下げる。利益を削ってでも、将来のために投資をする。 どこまで規模を拡大するつもりか? そのスケールの大きさは本当に規格外だ。 さらにすごいのは、それらを実現させているところ。 顧客にとって何が一番なのか? 「世界中でほしいものが買えて、しかもすぐ届く。」 純粋にそんな世界を実現するためにはどうすればいいのか? べゾスの考えている事が恐ろしく感じてくる。 なぜ日本でこういうスケールの人間が出てこないのか? (そして自分もスケールの小ささを改めて感じる) とにかく参考になることが沢山書かれている。 経営者&部長クラスは是非読むべし!!
Posted by
すんごいマーケティング、サービス精神が生んだ企業。しかしAmazonの本業は通販業者ではなくクラウドを貸してる業者らしい。
Posted by
今年の2冊目。今月の2冊目。 ネットで見たので購入。感想としてはうーん、という感じです。もう少し具体的なエピソードが欲しかった。
Posted by
『アマゾンのすごいルール』 アマゾン。だれもが関心をもつ事業モデル。 タイトルから、多少のふざけた感じがしますが、騙されたと思って手にとってみてほしい一冊です。 なぜなら、著者がアマゾン日本法人の社員番号一桁の方なのですから。 その著者がみた事実、現場ほど絶好の教科書、モデル...
『アマゾンのすごいルール』 アマゾン。だれもが関心をもつ事業モデル。 タイトルから、多少のふざけた感じがしますが、騙されたと思って手にとってみてほしい一冊です。 なぜなら、著者がアマゾン日本法人の社員番号一桁の方なのですから。 その著者がみた事実、現場ほど絶好の教科書、モデルはないのでは?と思うからです。 読了から一年以上経過しての感想です。 さすが、目から鱗のこととは、彼らの社内プレゼンのやり方。 それが、未来プレスリリース。 プレスリリースは、いまの新製品を発表するもの。 彼らは違うのです。 これから開発する製品、プロダクトが どんな顧客にどんな支持、熱狂を与えるのか? それにより、世界はどう変わるのか? 未来の風景を描くのです。 わかりやすい。 おそらく今も続いていることでしょう。 #読書好きな人とつながりたい
Posted by
「あの様なビジネスモデルなら誰がやっても勝てるよ」 と言われるアマゾン。 しかしそのビジネスモデルは自然に出来上がったわけで はないです。 社員一人一人が知恵を絞って、徹底的に作り込んだ結果 なのです。 各社員の行動規範となるリーダーシップ理念も最初から 不変ではなく、何度...
「あの様なビジネスモデルなら誰がやっても勝てるよ」 と言われるアマゾン。 しかしそのビジネスモデルは自然に出来上がったわけで はないです。 社員一人一人が知恵を絞って、徹底的に作り込んだ結果 なのです。 各社員の行動規範となるリーダーシップ理念も最初から 不変ではなく、何度も見直されているらしいです。時代 に合わせて変化することを恐れず、社員全員が当事者意識 を持って仕事に取り組んでいる結果なのです。 そんな内容を理解できる一冊です。
Posted by
amazon信奉者にとっては快いのかもしれないが、特段、思い入れが無い身にしてみれば、あーそうですか,,,で終わってしまう。期待していただけに残念。
Posted by
企業として、掲げているものは他の企業とそこまで変わらないのでは。 ただ、顧客第一主義の徹底力、ジェフベゾスのビジョンが凄い気がする。 ・種を植えることの重要性 ・善意は働かない、働くのは仕組みだ。(1万倍のビジネス規模になっても同じサービスレベルを保てるように、自動化できる仕組...
企業として、掲げているものは他の企業とそこまで変わらないのでは。 ただ、顧客第一主義の徹底力、ジェフベゾスのビジョンが凄い気がする。 ・種を植えることの重要性 ・善意は働かない、働くのは仕組みだ。(1万倍のビジネス規模になっても同じサービスレベルを保てるように、自動化できる仕組みが重要。仕組みの土台の上で従業員の善意が発揮される ・アマゾンを象徴する革新的な発明シングルディールページ(1商品1ページ) ・OLP③想像と単純化→サービスや商品をいかにシンプルにするか?アマゾンプライムは、いちいち料金を払って食べるよりも、これだけ払えば全部食べられますの方がわかりやすい ・リーダーは多くの場合正しい→自分が間違っているという判断もできる ・評論家は評価されない ・目標が数字で細部まで徹底管理されている ・目標をブレイクダウンする→年間目標を月次週次にする、達成のためのアクションを考える→未達の際の代替のアクションを考える→目標を見える化し、チェックするタイミングを決める ・パワーポイント禁止、説明は箇条書きにせず必ず文書形式で。あとで読み返してもわかるように。1ページか6ページ、グラフや表は別添
Posted by
「リーダーシップ理念」という呼称なので、部下を持つリーダーが遵守すべき理念と考えがちですが、そうではありません。 アマゾンの全社員が対象です。 これに尽きる。
Posted by