インド・シフト の商品レビュー
同じことを何度も言ってるような気もするが、良本! それだけ日本は切羽詰まってるのでしょう。 バンガロール行ってみたい! 第2のシリコンバレーで現地エンジニアと交流してみたい(インド英語はどうも聞き取れないけど。。。)
Posted by
インド駐在員から勧められて読んだ一冊。バンガロールの伸び方凄いのと、一方で日本はインドに対する理解が不足していることでかなり出遅れている印象。
Posted by
インド、特にバンガロールのIT系企業と仕事をする中で感じていた事が描かれていて、よく理解できた。インド人特有のジュガード精神である、なんとか工面する、その場をなんとかしのぐというメンタリティは、日本人からすると理解に苦しむ部分である一方、ITサービスや新たな事業のチャレンジという...
インド、特にバンガロールのIT系企業と仕事をする中で感じていた事が描かれていて、よく理解できた。インド人特有のジュガード精神である、なんとか工面する、その場をなんとかしのぐというメンタリティは、日本人からすると理解に苦しむ部分である一方、ITサービスや新たな事業のチャレンジという部分においてはメリットでしかない。
Posted by
技術面や人材育成、労働コスト面などから、インドIT業界の成功要因を分析されていますし、インドのスタートアップ企業の状況や人材育成、インド発のイノベーション、インドに進出してきている外国企業の動向が紹介されています。 いままでインドETFが気になって記事にしたこともありますが、実際...
技術面や人材育成、労働コスト面などから、インドIT業界の成功要因を分析されていますし、インドのスタートアップ企業の状況や人材育成、インド発のイノベーション、インドに進出してきている外国企業の動向が紹介されています。 いままでインドETFが気になって記事にしたこともありますが、実際にインド現地に長期間いた方の意見ですので、技術的なものと進出してきているものは的を得ていると思いましたね。
Posted by
概要 ・インドシフトとは、インドに生産拠点を移すことではなく、開発拠点そのものを移すことである(新興国インドで開発したものが先進国に広まっていく場合は、リバースイノベーションにあたる。GEの心電図計など)。アメリカITを始めとして、日系企業以外の世界の企業は既にインドシフトをし始...
概要 ・インドシフトとは、インドに生産拠点を移すことではなく、開発拠点そのものを移すことである(新興国インドで開発したものが先進国に広まっていく場合は、リバースイノベーションにあたる。GEの心電図計など)。アメリカITを始めとして、日系企業以外の世界の企業は既にインドシフトをし始めて久しい。 ・ナレッジは意味がない。重要なのは、ラーニングとマテマティックスだ。 ・インドのスタートアップの弱みは、長く欧米の下請け業務をしていると受け身になり新たな発想ができない。発想が貧弱で、Me too思考になりがち。 ・高度IT人材を出すIITインド人の強みとは、論理的思考力、英語によるディベート力スピーチ力、専門的知識(IT、数学に限らず)、マネジメント力リーダーシップ、多様性のある環境への適応力 感想 いつも接するベタなところとは違う面のインドが描かれている。伝統文化が脈々と受け継がれる一方で、このように急激な未来化が進み一層インドの多様化が進むのだろう。
Posted by
最近、アップルがインドで生産拡大するニュースが飛び交っていることからもわかるように、近年IT産業の発展が目覚ましいインドについて解説した一冊。インドのシリコンバレーと呼ばれるバンガロールには、グーグル・アマゾン等の大企業が開発拠点を設置しており、シリコンバレー企業のインドへの進出...
最近、アップルがインドで生産拡大するニュースが飛び交っていることからもわかるように、近年IT産業の発展が目覚ましいインドについて解説した一冊。インドのシリコンバレーと呼ばれるバンガロールには、グーグル・アマゾン等の大企業が開発拠点を設置しており、シリコンバレー企業のインドへの進出が目覚ましいという。13億の人口を抱えるインドでは5年半で10億人が「インド版マイナンバー」に登録したことからも分かるように、リープフロッグ的な技術発展が各所で起きており、今後世界一のIT国になる可能性を秘めた国だと思われる。
Posted by
バンガロールがいかに発展していて、日本はそこに目を向けていないか、筆者の経験談が語られている。重複する内容が多く、読み進めていて「またこの話か、、」と上司の小言に付き合わされているような感覚。
Posted by
仕事で何度かインドに行き、ITについてはかなり凄いと聞いてたが、何故これだけ IT分野で力を出せるのか、具体的なことについて触れることができたと思う。展開もあってか、先に述べたことがちょこちょこ出てくることは気になったが、その動向を今後も追っていく必要はあると実感させられた。
Posted by
新たなシリコンバレーと呼ばれるインドのバンガロールの現状によくわかる内容。中々日本では得られない情報が書かれておりとても勉強になった。
Posted by
お客様から「おたくもバンガロールに支社の一つもつくらないことには話にならん」と言われているのだが、その理由が判る一冊。 スンダー・ピチャイやサティア・ナデラの例をひくまでもなくIT業界におけるインド人パワーはとどまるところを知らず、主立ったグローバルIT企業は軒並バンガロールで...
お客様から「おたくもバンガロールに支社の一つもつくらないことには話にならん」と言われているのだが、その理由が判る一冊。 スンダー・ピチャイやサティア・ナデラの例をひくまでもなくIT業界におけるインド人パワーはとどまるところを知らず、主立ったグローバルIT企業は軒並バンガロールで何千、何万というIT技術者を雇用しているという。さらに近年はインド本国のユニコーン企業やインド初のイノベーション(先進国初ではなく、インド初で先進国に展開されることからリバース・イノベーションと呼ばれる)の例もある。すでに10億人が登録した個人認証サービス Aadhaar と、それを基盤とした社会インフラAPI India Stack も可能性を感じさせる。
Posted by
- 1
- 2