営業 の商品レビュー
営業の行動管理や顧客管理に関しては、至高。 実際のデモや初期トークについては詳しく触れられていないが、営業として一番重要な行動指針の土台を作ってくれる。
Posted by
自身の営業で型化したものを、惜しみなく書いている一冊。 仮説、検証の中で自分なりの型を増やしていき、野村証券でトップセールスとなった筆者。 営業のフェーズごとに細かい部分までポイントとして書いているので分かりやすい。 納得度が高い。
Posted by
証券マンが自らの業務を因数分解し、課題を可視化、数値化して解決に取り組む実戦書。著者さんは営業の合理化は時代にあわせて必要と考えながらも、営業マンが持つ共感力に代わる営業はない、と伝えていることが印象的でした。
Posted by
この本を選んだ理由としては、私自身、大学時代にインターネット回線会社で半年ほどのBtoC営業経験しかなく、法人営業がどのようなものかあまり実態が理解できていない現状があった為である。 私が大学時代取り組んでいた営業では、商品知識を身につけることと、お客さんの温度感を上げることくら...
この本を選んだ理由としては、私自身、大学時代にインターネット回線会社で半年ほどのBtoC営業経験しかなく、法人営業がどのようなものかあまり実態が理解できていない現状があった為である。 私が大学時代取り組んでいた営業では、商品知識を身につけることと、お客さんの温度感を上げることくらいしか意識できなかった為、上手く行った時と上手くいかなかった時の違いが特定できず一喜一憂していた。 その中で本著を読み、「型を作る」ことの重要性を学んだ。型というとテレアポのテンプレートの印象が強かったが、ここでいう型は、日々の営業経験の中でPDCAサイクルを回し続けることで培う精度の高い膨大な数の型である。側から見るとアドリブで機転を利かせているように思える受け答えも、全て型通り行えているのがトップセールスであると本著では述べられている。型を多く作ることで、上手くいかなかった時の原因が素早く特定でき次への対応に活かすことができる。 どのように型を作っていくかについては、仮説と検証の繰り返しであると述べられている。新聞はもちろんあらゆるデータベースを用いて情報収集に努め、顧客のニーズを予め仮説として想定する事で話を聞いてもらうスタートラインに立つことができる。その中で起きた失敗を自分の中で言語化して、改善するために「今何ができるか」にまで因数分解して落とし込む。そうする事で一喜一憂する事なくその瞬間から行動が起こせる。 こうした考え方は、営業だけでなく仕事やプライベートにも応用できると感じた。自分が成し遂げたい目標を掲げることはもちろん大事だが、それを定量化して、その目標に対して日々何をすべきかまで細かくしていく。そしてコツコツ実行していく事で目標が達成できる。 私は今まで受験部活などにおいて、目標への執着は強かったが、その目標に対して今何をすべきかという思考が足りていなかった。なのでこれからの社会人生活においては「思考の言語化」を特に意識して、日々の業務や生活を進めていきたいと感じた。こうした気づきを得られた為、非常に有意義な読書となった。
Posted by
営業初心者やゼロ知識で読むと型から学べるので良いと思う。ある程度経験積んでいると、なるほどねって感じ。
Posted by
プロセスを因数分解してインパクトの大きい課題から仮説を立てて実行し、成功モデルを型とする。 数値を把握することの重要性が落ちるし、解決していくことで成長を感じることが出来るのかなと。
Posted by
営業に携わる人は是非読みたい良書。営業の考え方が詰め込まれている。営業目標を達成のために、あらゆるビジネスシーンを要素分解。アポ取りから提案までの各シーンを詳細に分解し、具体的理想行動を示唆してくれる。最後はチームマネジメントまで言及されており、営業に携わる全ビジネスパーソンに影...
営業に携わる人は是非読みたい良書。営業の考え方が詰め込まれている。営業目標を達成のために、あらゆるビジネスシーンを要素分解。アポ取りから提案までの各シーンを詳細に分解し、具体的理想行動を示唆してくれる。最後はチームマネジメントまで言及されており、営業に携わる全ビジネスパーソンに影響を与えてくれるだろう。
Posted by
かなり学びの多い本! 営業職ではなくても得られるものは多い。 早く実践したい!と焦ります。 具体的にすぐやろうと思ってるのは以下3つ。 まず因数分解。 思考整理と課題把握のためにも分解していき具体的なアクションに落とし込む。 仮説思考。 情報収集をもって仮説を立てすぐに検証...
かなり学びの多い本! 営業職ではなくても得られるものは多い。 早く実践したい!と焦ります。 具体的にすぐやろうと思ってるのは以下3つ。 まず因数分解。 思考整理と課題把握のためにも分解していき具体的なアクションに落とし込む。 仮説思考。 情報収集をもって仮説を立てすぐに検証してゆきブラッシュアップしてゆく。 目標や日々の行動結果はすべて数字に落とし込むこと。そうすれば現状や課題が可視化されやることに迷いが生まれない。
Posted by
仮説して検証する!やみくもにやるのではなくてどのようにやるのか。 一つ一つを検証していくことが改めて大事だと感じられる一冊
Posted by
前に読んだことあった本を再読しました。 今の私の営業に対するベースの考えが この本から学んだことだと再認識。 目標を今すぐできる行動まで 細分化してこなしていく。 このベースの考えで 成果も残せているので もっと取り入れていこうと思います。 今回取り込むことは 中期、長期見...
前に読んだことあった本を再読しました。 今の私の営業に対するベースの考えが この本から学んだことだと再認識。 目標を今すぐできる行動まで 細分化してこなしていく。 このベースの考えで 成果も残せているので もっと取り入れていこうと思います。 今回取り込むことは 中期、長期見込みに対しての 仕組みによるランクアップ、 そして、話を受け入れてもらえるまで雑談。 これを取り入れていこうと思います。
Posted by