新もういちど読む山川世界史 の商品レビュー
学び直し世界史通史。中世のペスト、新大陸の天然痘、第一次世界大戦時のインフルエンザなどの影響。農業、兵器の発展、宗教、民族など少しだけ理解できたような
Posted by
高校の時に世界史を選択していたこともあり改めて読んでみることに。 基本的には世界史履修者向けの内容のため、初めて世界史を学ぶ人には向かない。 大人になって世界史を改めて学ぶと社会構造の基本的知識が身に付いていることもあり、高校時代よりとても面白く感じた。
Posted by
海外で働く上での教養として世界史の知識をつけたくて読んだけど、残念ながら期待外れ。。 タイトルの通り、既に学んだ事がある人向け。 日本史専攻だった私には向いてなかった。 年表を文書にした様な本で、出てくる語の説明や事件の背景等の説明があまり無いので、流れを知りたい人とかにはお...
海外で働く上での教養として世界史の知識をつけたくて読んだけど、残念ながら期待外れ。。 タイトルの通り、既に学んだ事がある人向け。 日本史専攻だった私には向いてなかった。 年表を文書にした様な本で、出てくる語の説明や事件の背景等の説明があまり無いので、流れを知りたい人とかにはお勧めできない。
Posted by
高校の教科書「世界の歴史(改訂版)」をベースに、一般の読者を対象として記述を見直し、時代に即応した簡潔かつ明確なかたちに書き改めた通史。現代の理解の手助けとなるテーマを解説したコラムも掲載。見返しに地図あり。 目にしたのが大学受験の時以来と言う地名、人名、出来事がどれだけ多くあ...
高校の教科書「世界の歴史(改訂版)」をベースに、一般の読者を対象として記述を見直し、時代に即応した簡潔かつ明確なかたちに書き改めた通史。現代の理解の手助けとなるテーマを解説したコラムも掲載。見返しに地図あり。 目にしたのが大学受験の時以来と言う地名、人名、出来事がどれだけ多くあったことか。大学受験がそれだけ「無駄な知識の詰込みだった」とは思わないけれど。当時は「オスマントルコ」と覚えていたのが、最近では必ずしも「トルコ人の」国家ではないので「オスマン帝国」と呼ぶようになったとか、ルイ16世やロベスピエールらフランス革命の主人公たちの伝えられる姿とは違う面とか、新たな「発見」が本書内にいくつもあった。 (Ⅽ)
Posted by
少なくともいま読むと世界史は面白い。 中学のときは時間が少なく、もっと要点だけだったので、「なんでそうなったの」とか「このとき他の地域はどうだったか」とか複合的に考えることができなかった。 高校では歴史は取らなかったのが悔やまれる。それでも地理も大事だから、時間を作って自分で学べ...
少なくともいま読むと世界史は面白い。 中学のときは時間が少なく、もっと要点だけだったので、「なんでそうなったの」とか「このとき他の地域はどうだったか」とか複合的に考えることができなかった。 高校では歴史は取らなかったのが悔やまれる。それでも地理も大事だから、時間を作って自分で学べということか。 いろいろな出来事や人名を聞いたあとで歴史の本を読むと、ああここに出てくるのね、という復習のようになって、興味が持てるのだと思う。それがないまま読んだり勉強したりすると、面白くないのかもしれない。 同じ時代をいくつかの視点でまとめてあり、理解の助けとなる。一方でページ数が限られているので、もっと知りたいことも出てきた。次の段階への橋渡しという点でも、よい内容だと思う。 30年くらい経って、世界史も日本史も内容がけっこう変わっているように感じられるのも面白かった。
Posted by
この教科書、私はあんまりよくないと思う。微妙に明示化されない価値判断が入ってる記述があるし、記述そのものがわかりにくいと思う。 あとたとえばペリクレスのころのアテネの人口はどれくらいだったか、ていどの話さえ書いてないのでわかりにくい。 わざわざ現行のとはちがう昔の教科...
この教科書、私はあんまりよくないと思う。微妙に明示化されない価値判断が入ってる記述があるし、記述そのものがわかりにくいと思う。 あとたとえばペリクレスのころのアテネの人口はどれくらいだったか、ていどの話さえ書いてないのでわかりにくい。 わざわざ現行のとはちがう昔の教科書を復活させてるのかな? なぜそんなことをする必要があるのか。
Posted by
私は図書館で借りて読みました。買って家に置いておきたい本ではあるな。とても参考になるし、世界史の見方の基本構えができる。
Posted by
通史がわかりやすい、そして、それぞれの戦争や事件などに諸説あるのが歴史だが、山川だけに信頼して読めるのがよい。
Posted by
- 1
- 2