1,800円以上の注文で送料無料

やり抜く人の9つの習慣 の商品レビュー

4.1

185件のお客様レビュー

  1. 5つ

    56

  2. 4つ

    81

  3. 3つ

    34

  4. 2つ

    5

  5. 1つ

    1

レビューを投稿

2021/10/17

ごりごりの自己啓発本。これぞ、と言った感じ。 こまかいhowに踏み込まず、成功者はこうしてんだよっていう訓戒。 イフゼンプランニングを推してたが、そんなことするよりも、とりあえずすぐやる、ってことを習慣にしたほうがええけどな。 あとは目標の進捗について「まだ残っている」という...

ごりごりの自己啓発本。これぞ、と言った感じ。 こまかいhowに踏み込まず、成功者はこうしてんだよっていう訓戒。 イフゼンプランニングを推してたが、そんなことするよりも、とりあえずすぐやる、ってことを習慣にしたほうがええけどな。 あとは目標の進捗について「まだ残っている」というフィードバックと「これだけ終わった」というフィードバックで、前者の方が、やる気が続く理論を、過去の成果に目を向けると安心してしまうから、と結論づけてたが、絶対違う。 これは、フィードバックするひとの「まだ残っている(から最後までやりきってくれ)」という隠れたメッセージを受け取るからだけであって、過去を見て自分だけで安心しているわけではない。(逆に「これだけ終わった(から満足しているよ)」というメッセージに対しては、手を緩めるのが当たり前) まあ、エビデンスを鵜呑みにするとこういう、本質を見失う、ということになるので気をつけないと、という自戒にもなった本。

Posted byブクログ

2021/09/30
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

〜自分用メモ〜 ◎目標を具体的にする 目標を達成した時のイメージをする。 ◎if-thenプランニング e.g. もし午後4時になったら、〜〜をする。 もし午前に〜が終わらなければ、午後1番に〜をする。 ◎何が目標達成の障害になるのか? 対処法を考える。 ◎目標までの距離を意識する。 フィードバックを受ける。(自分でモニタリング、家族や友人、成果を出してる先輩) どこまでやり遂げたのか、あとどれだけやらなければならないのか。後者が大切!!すぐに達成感に浸るとモチベーションが下がる。 ◎モチベーションを維持するには… 過去にやり遂げたことを洗い出す ◎成功できると信じる。成功は簡単には手に入らないと考えて、努力を怠らない。 ◎最初から完璧を目指さない。失敗を恐れず、少しずつ前進する。 ◎どんな能力も努力で身につけられると信じる。やり抜く力があれば! ◎意志力は鍛えれば強くなる。使い過ぎれば消耗する。(ハッピーアワーのビジネス戦略) ◎誘惑をできるだけ近づけない ◎やらないことではなく、やることに焦点を置く。

Posted byブクログ

2021/09/20

ダイエットするときは、やせる!スタイル良くなる!よりも具体的な数字を目標にしたらいいんだ。 if thenの考え方は取り入れてみたい。

Posted byブクログ

2021/09/15

こういう場合はこのように動く、と決めておくこと、いわゆるIf-Thenプランニングによって人は努力し続けれる。なぜならその都度迷うことがないから。そして自分の能力を証明しようとするのではなく常に成長を目指すマインドセットを持つべきである。特に印象的なのは人間は半端に我慢することが...

こういう場合はこのように動く、と決めておくこと、いわゆるIf-Thenプランニングによって人は努力し続けれる。なぜならその都度迷うことがないから。そして自分の能力を証明しようとするのではなく常に成長を目指すマインドセットを持つべきである。特に印象的なのは人間は半端に我慢することが苦手なので、何かをやめるときはすっぱりやめるべきであること。

Posted byブクログ

2021/09/09

コロンビア大学社会心理学ハルバーゾン博士が調査データを元に正しい目標達成の方法をご教授。目標を数値化、目標までの距離を意識、焦らず完璧主義にならないよう、やめるべきことよりやるべきことに集中など王道のことばかりで近道はないよう。この道を極めるのはなかなかに厳しそう。

Posted byブクログ

2021/09/07

巻末の9つの文言は保存版的内容。 メンタルコントラストや代替プラン、if then プランの策定は日常で使える! フィードバックが成長の鍵を握ってるのは分かったけど、実践でどう組み込んでいくか、、、 見てもらえる場や人がいればいいけど、独学だと中々キツいかな?そこはお金を...

巻末の9つの文言は保存版的内容。 メンタルコントラストや代替プラン、if then プランの策定は日常で使える! フィードバックが成長の鍵を握ってるのは分かったけど、実践でどう組み込んでいくか、、、 見てもらえる場や人がいればいいけど、独学だと中々キツいかな?そこはお金を払っても外に行くべきか? 練習に取り組む姿勢として、 成長ゴールのマインドも役に立ちました!

Posted byブクログ

2021/08/26

読んで良かった。各章の最後に、章毎のまとめがあったので頭の中で復唱のインプットができた。夢中になって読めた本です。

Posted byブクログ

2021/08/24

【印象的だった点】 ○「これまで思考」と「これから思考」の実験 ○現実的楽観主義者という考え方 ○失敗を恐れない 成長ゴール ○固定的知能感と拡張的知能感 本書は、『やり抜く力』を向上させるための実践的な内容が細かく書かれていて、科学的根拠についても示されているので読んでから、...

【印象的だった点】 ○「これまで思考」と「これから思考」の実験 ○現実的楽観主義者という考え方 ○失敗を恐れない 成長ゴール ○固定的知能感と拡張的知能感 本書は、『やり抜く力』を向上させるための実践的な内容が細かく書かれていて、科学的根拠についても示されているので読んでから、行動に移しやすい本だと感じた。恐らく、実用書にほとんど当てはまることだと思うが、本を読んだだけで、その後に行動にてOutputしなければ、何の意味もない。 そのため、本書も同様に読んでから実行に移し、そこからフィードバックを得ることで初めて真価を発揮すると考える。

Posted byブクログ

2021/08/19

これまで1つのことをやり抜くことができなかった私に、少しでも糧となればと手に取りました。 成功出来ない人は、目標に対して「やり抜く」ことができる人は才能があるだけ、生まれつきの能力だと決めつけがちです。しかし、成長を妨げるのはまさにこうした思考。自分の能力は伸びると信じることが...

これまで1つのことをやり抜くことができなかった私に、少しでも糧となればと手に取りました。 成功出来ない人は、目標に対して「やり抜く」ことができる人は才能があるだけ、生まれつきの能力だと決めつけがちです。しかし、成長を妨げるのはまさにこうした思考。自分の能力は伸びると信じることが、成長への第一歩であると記されています。 その他にも、目標をやり抜くための具体的な方策が記されています。特に重要なのは「if-thenプランニング」です。「もし〜なら、〜する」と自身の行動をプログラムする方法のことです。そのようなことは誰だって考えるだろうと思われるかもしれません。ダイエットをしたい人が「昼食を食べるときは炭水化物を抜く」と決めることはよくあるかもしれません。 ですが本書で取り上げるif-thenプランニングはより具体的かつ人間のモチベーションに働きかけるものです。曜日、時間など具体性をもたせ、「〜しない」ではなく「〜する」で終わるようにプランを立てること。否定されればされるほど、人の脳はその事象に興味を抱いてしまうためです。先の例でいえば、「月水金の昼食を食べるときは、米やパンではなく玄米などの低糖質メニューにする」といった具合でしょうか。 何より本書を読んで衝撃だった点は「ただの楽観主義は成功しない」ということです。かつて話題となった引き寄せの法則をはじめ、多くの自己啓発本では「成功すると信じること」を勧めています。しかし、「私ならできる」と安易に自信を持つ人は自信のない人より目標達成率が低いという研究結果があります。なぜなら、自信がない人ほど困難に直面したときの対策を模索し、次善策を常に用意するためです。 「ただの楽観主義」、これはこれまでの私にとても当てはまります。読んでいて非常に耳が痛い思いでした。私は無根拠な自信を胸に、その場その場で行きあたりばったりな対処ばかりしてきました。成功しないのも納得です。 ここで触れたのは本書の一端に過ぎません。私と同じように、何かをやり抜く力をつけたい、目標を達成したいと思いくすぶってきた方におすすめの一冊です。意志の力でやり抜くのではなく、システム化して行動を変えていく方法が紹介されています。本書はその一助となる作品だと感じました。

Posted byブクログ

2021/08/18

科学的に証明された正しい目標達成のプロセス。 決して生まれつきの才能で決まるのではなく、成功とは、正しい選択、戦略、行動によって掴むもの。 そのために必要な行動を具体的に。

Posted byブクログ