宅配がなくなる日 の商品レビュー
想像以上に薄っぺらい内容。同時性解消の社会論とか大げさに言うが、結局は受け取りチャネルを増やせという陳腐な主張。サルトルとかニーチェを無理やり引き合いに出すスノビッシュさが嫌な感じに拍車をかける。 新しい情報は何もないけど、何が起きているのかはちゃんと書けているので、その辺は参考...
想像以上に薄っぺらい内容。同時性解消の社会論とか大げさに言うが、結局は受け取りチャネルを増やせという陳腐な主張。サルトルとかニーチェを無理やり引き合いに出すスノビッシュさが嫌な感じに拍車をかける。 新しい情報は何もないけど、何が起きているのかはちゃんと書けているので、その辺は参考にしてもよし。
Posted by
今、かなり荒波にもまれている小売、流通業界についての分析だ。 サービスにおいての同時性を排することで 宅配の形が変わるということを言っているが、 正味なところ「同時性」という言葉の定義は甘い。 「時間価値」も何を指しているかはだいぶ恣意的になっていると思う。 最終的に配送される...
今、かなり荒波にもまれている小売、流通業界についての分析だ。 サービスにおいての同時性を排することで 宅配の形が変わるということを言っているが、 正味なところ「同時性」という言葉の定義は甘い。 「時間価値」も何を指しているかはだいぶ恣意的になっていると思う。 最終的に配送されるモノと受け取る人は同時にある。 同時でないのは「サーブする」という動詞である。 動詞と名詞の時勢が一致しなくともヒトとヒト、ヒトとモノが出会うことが肝である。 それはどのように解消されるかと言えば、 動詞のアーカイブ化と、需要側からのアクティブな マッチング行動をサポートする技術だ。 ここまでは本書と僕の意見は現象の分析として大差はないけれど 終章にいたって、妙なところに希望を持たせようとする コンサルさんみたいな話ぶりになってしまう。 っていうか、動くビジネスパーソン以外の生き方にも価値を持たせられるのが 動詞のアーカイブ化だと思うし、結びつけて価値を高めるのは 実は消費者側の嗜みとして新たな領野を拓いていくのだと思います。 とはいえ、実地で経済を見ている人らしく実例はしっかりとしていて アマゾンゴーの画期性を今更知ることもできて有意義でした。
Posted by
昨今多数出版されているIoTとかAIとかシェアリングエコノミー等に纏わるビジネス書籍の中では優しく解りやすく、それでいて「へ~すっごーい!」感を損なっていない素敵な1冊だと思いました。…と云う感想からしてタイトルが的外れなんじゃないかとか思ってしまいましたが、いやいや。タイトルに...
昨今多数出版されているIoTとかAIとかシェアリングエコノミー等に纏わるビジネス書籍の中では優しく解りやすく、それでいて「へ~すっごーい!」感を損なっていない素敵な1冊だと思いました。…と云う感想からしてタイトルが的外れなんじゃないかとか思ってしまいましたが、いやいや。タイトルに惹かれて手にしたものですから、それはそれで成功しているんじゃないかと。 タイトルにある宅配についての問題解決への提案も、面白いと思いました。 他の方も感想に書かれていらっしゃいますが、カラオケボックスやカーシェアリングの使用方法が、認知していたモノと今はだいぶ違う事にビックリしました。 あと、トイレを登録して云々も面白いなあと。(でも実際、お腹痛めたリーマンがピンポン連打でトイレ借りますって来たら怯んでしまうと思う…)
Posted by
ネットショッピングが爆発的に進歩した。いつでも簡単に注文できるようになった。送料無料も当たり前になった。モノの動きの最後だけ人海戦術。追いつけない。全ての家に宅配ボックスがあれば、配達する人はラクなのに。せめて、3分の1ぐらいあればなあ。
Posted by
時間資本主義では「動く」ことが重要になる。 それにより、人間の分類も変化する。 第1象限 ネオ・エリート 第2象限 ファーブル型人間 第3象限 引きこもり型人間 第4象限 伝統的エリート ネオ・エリートを許容する社会構築が必要。
Posted by
- 1
- 2