誰がアパレルを殺すのか の商品レビュー
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
いろいろよく調べていて、アパレルのことに不慣れな自分でもいろんなことがよく分かった。そして、アパレル業界に関する土地勘が少しできた気がする。アパレル業界に少しでも関係してる人なら、読んで損はない本と思います。
Posted by
日経ビジネスでの特集を見て購入。衣装道楽で首が回らない私にはアパレル&百貨店の苦境は衝撃だけれども、ココ・シャネルになりたかった14歳までの自分の為に心して読むぞ♡ すてき♡と胸を撃ち抜かれたお洋服を値札をみずに試着して、勢いで分割払いしまくっている私に「こんなにいろんな方法が...
日経ビジネスでの特集を見て購入。衣装道楽で首が回らない私にはアパレル&百貨店の苦境は衝撃だけれども、ココ・シャネルになりたかった14歳までの自分の為に心して読むぞ♡ すてき♡と胸を撃ち抜かれたお洋服を値札をみずに試着して、勢いで分割払いしまくっている私に「こんなにいろんな方法があるの?」と愕然とさせまくった第3章は必見中の必見です。インターネットを活用したビジネスモデルが次から次へと紹介される様は、言うなれば服飾業界のFintech!同じレトロでクラシックでクラス感が求められるビジネスが今頃になってとんでもないビジネスモデルチェンジが表れること、志ある業界内外のプレイヤーが新しい流れに挑戦すること、そしてヒントや一歩先行く実践は案外海外でいっぱい見つけられること! 金融業界もアパレル業界も正直似たような構造問題にあり、殺されるかもしれないと怯えている分アパレル業界の方がまだあがきようがあるのかもしれません。 とはいえ、女性がメインターゲットのアパレル業界。男性よりも買い叩かれやすく、粗末に扱われてきたゆえにこの構造問題が先に表出したという可能性も・・・
Posted by
今の時代、同じ様な物が溢れているし価格が安くても洋服にかける金額って少ないと思います。何故同じ様な服ばかり溢れているのか、今後のアパレル業界はどうなっていくのか、また新たな分野からアパレルに参入してきた企業についても書かれている。 時代は進み、昔と同じ様なやり方では生き残れないし...
今の時代、同じ様な物が溢れているし価格が安くても洋服にかける金額って少ないと思います。何故同じ様な服ばかり溢れているのか、今後のアパレル業界はどうなっていくのか、また新たな分野からアパレルに参入してきた企業についても書かれている。 時代は進み、昔と同じ様なやり方では生き残れないし、常に変わっていかなければいけないのだなと感じた。
Posted by
NHKの連続テレビドラマ小説で出てきたあの方々も、時代の流れには対応しきれなかったのか。 将来、今の人たちがドラマの題材になるのかな
Posted by
アパレル業界の必衰に興味があり読んでみた。三陽商会やオンワード等の老舗のアパレル企業の歩みやゾゾタウン、アースミュージック&エコロジー等の新興企業の取り組み等がとても分かり易く書かれている。最初は消費者を向いていたはずがいつの間にか大量消費に合わせた値段設定になっている流れが老舗...
アパレル業界の必衰に興味があり読んでみた。三陽商会やオンワード等の老舗のアパレル企業の歩みやゾゾタウン、アースミュージック&エコロジー等の新興企業の取り組み等がとても分かり易く書かれている。最初は消費者を向いていたはずがいつの間にか大量消費に合わせた値段設定になっている流れが老舗企業の没落に繋がっていったのかもしれない。小さくても顧客に向き合う姿勢を忘れないことが如何なる業種でも必要かもしれない。
Posted by
殺すのはアパレル業者。昔ながらのビジネスモデルと、その延長線でしか考えない連中が、自分で自分の首を絞めたってきたことですね。でも、そのエグジットがメルカリやゾゾというのも、なんか寂しい気がする。
Posted by
日経ビジネスさすがの取材力。 低価格はユニクロのようなSPA、高価格帯はこの本でも取り上げられてるような高付加価値な服や聖域化されてた部分に踏み込んだサービスを提供していかないと淘汰されると思う
Posted by
最近エコからはじまり、トレーサビリティや企業の社会活動など消費者が"何"にお金をかけるのか多様化しており、これはアパレルに限った話でなく、どんな分野にも多大な影響を与えているように思う。生き馬の目を抜くようなアイデア勝負、誠実でトラディショナルな製造等々、、本...
最近エコからはじまり、トレーサビリティや企業の社会活動など消費者が"何"にお金をかけるのか多様化しており、これはアパレルに限った話でなく、どんな分野にも多大な影響を与えているように思う。生き馬の目を抜くようなアイデア勝負、誠実でトラディショナルな製造等々、、本質は情熱のまま変わってないのかもしれないけど。
Posted by
アパレル業界を繊維などの川上、メーカーの川中、リテールの川下に分けて、どうしてダメになって行ったのかを解説。ただ、最後の方では、成功例をあげながら、ちょっとは希望が持てるように書いてある。けっこう、昨今ダメになっているどの業界でも当てはまるのではないかと思う。
Posted by
記念すべきブクログ上で読み終わった千冊目。 それはさておき。再びアパレルの会社に転職するようなことがあれば絶対再読する。
Posted by