1,800円以上の注文で送料無料

芭蕉という修羅 の商品レビュー

4

2件のお客様レビュー

  1. 5つ

    0

  2. 4つ

    2

  3. 3つ

    0

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2023/10/09

「芭蕉という修羅」嵐山光三郎著、新潮社、2017.04.25 239p ¥1,728 C0095 (2023.10.09読了)(2023.10.05拝借) 松尾芭蕉の評伝と思われます。芭蕉については、あれこれ書いてありますが、芭蕉の俳句についての考え方については、あまり触れられて...

「芭蕉という修羅」嵐山光三郎著、新潮社、2017.04.25 239p ¥1,728 C0095 (2023.10.09読了)(2023.10.05拝借) 松尾芭蕉の評伝と思われます。芭蕉については、あれこれ書いてありますが、芭蕉の俳句についての考え方については、あまり触れられていないようです。 【目次】 一 水道工事が本業である 二 鞍馬天狗が大好きで 三 嘘つき芭蕉の誕生 四 デビュー戦「俳諧百韻」 五 埋木の謎 六 万句興行とはなにか 七 延宝八年の不吉な出来事 八 あだにやれゆく芭蕉葉 九 逆襲と戦略 十 乞食の翁は負けない 十一 蛙飛こむ二十番勝負 十二 鹿島凱旋 十三 危険な旅へ 十四 『おくのほそ道』とはなにか 十五 見えないものを見る 十六 そして欲望の都市を目ざす あとがき ●水道工事の差配(8頁) 芭蕉は延宝五年(1677年)から八年までの四年間、江戸小石川の上水道(神田上水)補修工事を差配していた。 ●芭蕉が松島で詠んだ句(198頁) 松島や鶴に身をかれほとゝぎす (松島では、鶴の姿に身をかりて鳴き渡ってくれ、ほととぎすよ。松に鶴は付合いである。) 島々や千々にくだけて夏の海 (島が幾千もに海にくだけ散っているという動きのある景観で、句もまた千々にくだけ散って雄渾である。) ●湯殿山(208頁) 湯殿では身につけている金銀はすべて置いていかなければならず、落とした金も拾ってはいけない。(中略)信者から「身ぐるみはぐことが宗教の奥儀」である。 ☆関連図書(既読) 「おくのほそ道」松尾芭蕉著・板坂元訳、講談社文庫、1975.08.15 「松尾芭蕉『おくのほそ道』」佐々木櫂著、NHK出版、2013.10.01 「松尾芭蕉」嶋岡晨著、成美堂出版、1988.05.10 「芭蕉、旅へ」上野洋三著、岩波新書、1989.11.20 (アマゾンより) 「俳聖」の本業は凄腕の水道工事監督! 芭蕉の人脈と金脈を照らし出す決定版評論。神田上水の大規模修繕を差配し、幕府隠密として『おくのほそ道』の旅に出、西鶴への対抗心から句会をプロデュース……自らの名を後世に遺すべく数多の博打を打った稀代の山師、松尾芭蕉。彼を駆り立てたものは一体何か? 泉鏡花文学賞&読売文学賞受賞の『悪党芭蕉』から11年、欲望の修羅を生きた男の素顔がいよいよ明らかに!

Posted byブクログ

2017/11/21

 人間くささがあるくらいの方が、作品の味わいは深くまで。  ふる池の中に、古いと経るが、かかっていて何層もの時間があるというのは、まさしく一票。

Posted byブクログ