1,800円以上の注文で送料無料

神・時間術 の商品レビュー

4.3

379件のお客様レビュー

  1. 5つ

    155

  2. 4つ

    146

  3. 3つ

    49

  4. 2つ

    6

  5. 1つ

    1

レビューを投稿

2024/09/08

電車の中で本を読もうっていうのはほんとにそう。能動的娯楽を勧めてたけど、向き不向きがあるよね、楽しめなきゃ意味ないし。

Posted byブクログ

2024/09/02

まさに読みたかった内容ってかんじ ・睡眠は絶対に削らない!!運動する時間がないとか言わないで、運動することで集中力が上がって効率もよくなり結果的に時間を生み出せるし、何より健康! ・脳のゴールデンタイムを知る。起きて2、3時間に集中力がいる仕事を持ってくるだけでも変わる。 ・タイ...

まさに読みたかった内容ってかんじ ・睡眠は絶対に削らない!!運動する時間がないとか言わないで、運動することで集中力が上がって効率もよくなり結果的に時間を生み出せるし、何より健康! ・脳のゴールデンタイムを知る。起きて2、3時間に集中力がいる仕事を持ってくるだけでも変わる。 ・タイマーを使って、時間制限を設けてやることで緊張感による効率化もできる ・アメリカ人の家族を大切にして残業せず、仕事中は集中して仕事をこなすという考え方は素敵だなと思った。 読書感想は3点に絞って書いて、起こしたアウトプットや行動も書いておこうと思った。 ・タイマーを買って、時間管理しながら仕事するようにした。思ったより時間がかかっていることを知った。 ・スマホメモで「人生楽しんだもん勝ち」のフォルダを作ってそこに遊びのtodoや自分のやりたいこと、楽しいと思えることなどをアウトプットしていく。

Posted byブクログ

2024/08/29
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

・最近本当に時間がない、正確に言うと自分がやりたいことに対しての時間が足りないと感じており、何かを変えなければいけないとの思いから手に取った1冊。 ・前提として、時間術によりできた時間は、自己研鑽もしくは、人生を楽しむ娯楽に使え。間違えても、仕事や受動的な趣味(テレビ等)には使ってはいけない。 ・自己研鑽に使うことで同じ仕事をより短い時間で終わらせることができ、そうすると更に時間が出来るという好循環が回り始める。 ・また、空いた時間を人生の娯楽に使って欲しいというのは、自殺/うつを減らしたいと願う著者の個人的な思い出はある。但し、娯楽のto dorリストを作っておくと、ふと時間が出来たときに、ただ家に帰ってダラダラするのではなくそのリストを消化することでより充実度が高まるのは納得。 ・アメリカ人は、17時以降は仕事以外を本当に楽しんでいて、人生を謳歌している。 ・4つの雑念排除法。 ①物理的に。家や机は綺麗にしておく。 ②思考。何か考え事をしてしまうのであれば、紙に書き出して、脳のワーキングメモリを開けておく。 ③人の排除。声を掛けられないように個室に籠る。 ④通信。シャットアウト。 ・時間を測る。アラームだと途中で集中r力が切れるので、ストップウォッチで。 ・締め切りを設定。必ず伸ばさずに、死守する。 ・お尻には絶対にずらせない予定を入れ込んでしまう。ケツカッチン仕事術。 ・起床後2-3時間がゴールデンタイム。集中力の高い作業を入れ込む。 ・朝はシャワー、日を浴びる、運動。駅までのちゃりを爆速で漕いでみよう。 ・外食ランチでセロトニンが放出。仮眠は20分。 ・夕方に有酸素運動を30分。 ・休憩時間はスマホは使わない。人間の脳はキャパシティの90%を資格情報の処理に充てているので、スマホを使うと休まらない。 ・寝る前2時間は、覚醒系(スマホ、パソコン、テレビ)は見ない。寝れなくなる。⇒読書 ・寝る前15分は暗記ベストタイム。 ・ながら〇〇は不可能。 ・

Posted byブクログ

2024/08/21

これまで起きてる時間はほぼ全て仕事に捧げてきた私。これじゃあ家庭を作れないと転職したのにまたハードワークをしている…なぜ?? 子どもが産まれてこれまでの働き方から強制的に変えざるを得なくなり、藁にもすがる思いで読みましたが大当たりでした。ありきたりな、早起きしましょう本ではなく、...

これまで起きてる時間はほぼ全て仕事に捧げてきた私。これじゃあ家庭を作れないと転職したのにまたハードワークをしている…なぜ?? 子どもが産まれてこれまでの働き方から強制的に変えざるを得なくなり、藁にもすがる思いで読みましたが大当たりでした。ありきたりな、早起きしましょう本ではなく、脳科学や身体的な現象に根差した実践的な方法論が学べます。 特に、この本のメインポイントである以下の点は今後意識したいと思いました。 ・起床2〜3時間がゴールデンタイム ・朝の情報番組は絶対みてはダメ ・午後の早い時間は集中力が落ちるので非集中仕事や会議を入れる ・宵越しのストレスは持たない ・交流は最大の癒し(家族で食事、子供遊ぶなど) ・寝る前2時間のリラックスを全てに優先させる 仕事を効率化してもっと仕事をしよう、ではなく睡眠や余暇の過ごし方も含めた人生を楽しむために時間の使い方を効率化しようという考え方は、他の時間効率本とは一線を画するものだと思います。 少し気になったのは、家事や育児を担う人の時間効率化については一切触れられていないところ。家事育児があると、自分の都合だけでは1日のスケジュールを回せないので、この本の内容を応用して実践する必要がありそうです。

Posted byブクログ

2024/08/18

人間の心身の特性を利用して物事に集中したり休めたりして時間を作る方法がとても面白かった。またその特性の力を発揮できなくなる行動も載っていて、平日・休日の過ごし方を見直そうと思った。ただ家事もこなす人にはなかなか難しいものもあるなと感じ、万人受けではない気がする。

Posted byブクログ

2024/08/18

人間の身体的・心理的な特性に基づいて限りある時間を有効に活用するためにどのやうなライフスタイルが良いかという本 個人的学び3点 ・ヒトの集中は15.45.90分という単位から成る ・起床後2時間は集中を要する時間に割く(NG ニュース、メールチェック) ・創出した時間は本業をより...

人間の身体的・心理的な特性に基づいて限りある時間を有効に活用するためにどのやうなライフスタイルが良いかという本 個人的学び3点 ・ヒトの集中は15.45.90分という単位から成る ・起床後2時間は集中を要する時間に割く(NG ニュース、メールチェック) ・創出した時間は本業をより効率的に進めることができることにさく(自己投資) tips ・お尻を決めることで集中力は増す(退勤時間、タスクにかける時間) ・20〜30分の昼寝は集中力向上によい ・60分の運動は集中力を高める ・疲れが取れない時は運動。運動は成長ホルモンを分泌 ・朝シャンは朝型への一歩

Posted byブクログ

2024/08/18

日々忙しくて、時間が足りないと感じている時に読みたい。定期的に見返して、効率的な時間の使い方をブラッシュアップしていきたい。 ・脳のゴールデンタイム(特に起床後2時間)は4倍の作業効率 ・「時間を増やす=無駄な作業を減らす」ではなく、 『脳を効率よく使う=効率よく作業できる=時...

日々忙しくて、時間が足りないと感じている時に読みたい。定期的に見返して、効率的な時間の使い方をブラッシュアップしていきたい。 ・脳のゴールデンタイム(特に起床後2時間)は4倍の作業効率 ・「時間を増やす=無駄な作業を減らす」ではなく、 『脳を効率よく使う=効率よく作業できる=時間が生まれる』 ・今にコミットして仕事すると、次々と仕事をこなすことができる。 ・楽しいアンテナを立てる。楽しむことこそが人生。 ・リラックス時間を楽しむ。

Posted byブクログ

2024/08/10

起床から3時間の脳のゴールデンタイムを有効に活用しようと思う。なるべくテレビ、マスコミ等の無駄な情報はカットし、自身のスキルアップの時間に充てたい。 私自身午後からの集中力が落ちる傾向にあるため昼寝も取り入れつつ、1日の生産性を高めていきたい。

Posted byブクログ

2024/08/14

樺沢史の著書はこれまでにも読んでましたが、改めて時間の使い方について考えることができました。起きてからの脳が活性化する時間、運動後の時間をうまく使って、仕事と向き合っています。 自分の時間と向き合う中でより充実した生き方を見つけられそうです。 アメリカの人たちみたいにアフター5...

樺沢史の著書はこれまでにも読んでましたが、改めて時間の使い方について考えることができました。起きてからの脳が活性化する時間、運動後の時間をうまく使って、仕事と向き合っています。 自分の時間と向き合う中でより充実した生き方を見つけられそうです。 アメリカの人たちみたいにアフター5を家族の時間にしたり、けつカッチンにして集中力を高めたり今からできることをまずはします。 最近、他の方も言っておられたのですが、ながら行動の効率の悪さについて、改めて気づけました。

Posted byブクログ

2024/08/08

何度も再読していますが、とても面白いです☺️ これまでの「時間の使い方」が一変し、仕事のスピードが圧倒的に変わる本。

Posted byブクログ