1,800円以上の注文で送料無料

黄砂の籠城(下) の商品レビュー

3.9

60件のお客様レビュー

  1. 5つ

    16

  2. 4つ

    23

  3. 3つ

    11

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    3

レビューを投稿

2017/12/11
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

最後に援軍が駆けつけてくるシーンは感動。 徹底的に日本人寄りのお話だったが、日本人の生き方の根底にあるものを感じながら読み終えた。やはり自分も日本人である。そのことを誇りに感じる。最後は一気読み。

Posted byブクログ

2017/12/01

教科書で数行足らずの出来事だけれど、確かにそこで生活して戦って生きた人たちの姿に、胸が熱くなった。今の日本人もある意味、昔から変わらないのかも。 柴五郎、各国から勲章受けるの頷けます。 石破さんが絶賛するのも納得(笑)

Posted byブクログ

2017/11/16

かなりエンターテインメント性の強い戦争もの。ちょっと日本人(軍)を美化し過ぎの感もあるが、今敢えて義和団事件を取り上げる作者の意図は分かる気がする。戦争とは「勝てば官軍」、それが全てという事を再認識させられた。

Posted byブクログ

2017/10/30

1900年に清で起きた「義和団事件」を題材にした歴史小説。 発売当時はスルーしていたが、「八月十五日に吹く風」が良かったので、遡って読むことに。 「義和団事件」は名前だけ知っていたが、詳細は知らなかったので、物語自体はとても勉強になった。 日清戦争で大勝した後の時代で、軍に入って...

1900年に清で起きた「義和団事件」を題材にした歴史小説。 発売当時はスルーしていたが、「八月十五日に吹く風」が良かったので、遡って読むことに。 「義和団事件」は名前だけ知っていたが、詳細は知らなかったので、物語自体はとても勉強になった。 日清戦争で大勝した後の時代で、軍に入って4年。実戦の経験はなく、語学が得意と言う理由で北京に配属された櫻井伍長の視点で描かれる。 ほとんどの登場人物は実在するとのことだけど、この櫻井は実在したのかは謎。ただ実戦経験がないはずなのに、状況が緊迫すると、銃撃戦だけでなく、接近戦でも強いのが何となく違和感… 日本人の精神が多くの命を救った事実は、今を生きる私たちも誇るべきことで、学ぶべきことなのだろうけど、上巻に比べ、後半になればなるほど、物語の筋がいまいち分からなくなってしまって、終わってみれば、何となくスッキリしない読後感…残念…

Posted byブクログ

2017/10/10

一気読み。面白くて止まらなかった。義和団事件って名前だけで全然詳しく知らなかったけど、こんな大変な事件だったんだ。その後の日露戦争のことを思うと櫻井とロシア兵に芽生えた友情が辛かった。

Posted byブクログ

2017/08/20
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

松岡圭祐さんの本、新刊が出るたびに買っているのだけれど 急に近代史モノになって、歴史が苦手なので、迷いましたが上下まとめて購入(^-^; 歴史で「義和団事件」というキーワードすら記憶がなかったです。 (上)のかなり早いところで、大量死、大量の血にたえられず 途中保留してしまいました。 松岡圭祐さんの小説だから手に取ったし、保留したけれどお盆休み中に頑張って読みましたが 籠城だから、どんどん自分のエリアは狭くなるし物資はなくなるし、読んでいて辛かったです。 柴中佐は実在の人なのですね。史実を元にどこまでがフィクションなんでしょう? ロシア、欧米らをまとめていくところがかっこいいです。 櫻井伍長はこんなに機敏に動けるんだ!と驚きました。 櫻井さんのその後の活躍、各国での評価も描いて欲しかったと思います。それが冒頭の商談に繋がると思うので。 ところで松岡圭祐さん、以前は千里眼シリーズなど、バタバタと人が死ぬ話 その後しばらく、万能鑑定士など、「人の死なないミステリ」角川にて。 気づかなかったけれど『探偵の探偵』以降は講談社なんですね 見返したら『探偵の鑑定』、『水鏡推理』、なんと『万能鑑定士 最終回』まで! そして本作『黄砂の籠城』以降、『シャーロック・ホームズ対伊藤博文』、『八月十五日に吹く風』と 近代史モノ。今後は近代史モノが続くのでしょうか。

Posted byブクログ

2017/08/10

「我が軍は下士こそ優秀だ」 この柴が櫻井に掛けた言葉は100年が過ぎた日本社会でも有効なのかもしれない。 ただ、問題はそれを外に向けて生かそうとしていない日本人のマインドにある。 威勢のいい言葉よりも、危機に瀕した時の振る舞いこそ、多くの人々の信頼を勝ち得ることを示してくれたこの...

「我が軍は下士こそ優秀だ」 この柴が櫻井に掛けた言葉は100年が過ぎた日本社会でも有効なのかもしれない。 ただ、問題はそれを外に向けて生かそうとしていない日本人のマインドにある。 威勢のいい言葉よりも、危機に瀕した時の振る舞いこそ、多くの人々の信頼を勝ち得ることを示してくれたこの物語。 東えりかさんの解説にあるように、今こそ考えられる歴史上の事実なのだと強くうなづく。

Posted byブクログ

2017/08/06
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

義和団事件を扱った物語。 北京の公使館区画である東交民巷での義和団による公民エリアの包囲に対する籠城戦である。実在の柴五郎中佐とたぶん架空の櫻井伍長の活躍。どんどん義和団による交戦で東交民巷のエリアが狭まってくる。5カ国のそれぞれの行動を柴中佐がまとめていくところがちょっとかっこいいね。 実際の柴中佐はこの後各国からこの功でいろいろ叙勲を受けている。ただその後の櫻井伍長の活躍は、が気になる。ちょっと最後がでした。

Posted byブクログ

2017/07/28

籠城ものは、重くて暗く、読み続けるのが辛かった。日に日に狭くなる自陣、尽きる食糧、援軍到着の見込みもたたない中、正体不明の内通者による工作… 歴史小説や戦争もの好きな人にはよいのだろうが、松岡作品を期待して読むと、あまりの世界観の違いに驚くばかり。ラストもこれまでの松岡作品なら主...

籠城ものは、重くて暗く、読み続けるのが辛かった。日に日に狭くなる自陣、尽きる食糧、援軍到着の見込みもたたない中、正体不明の内通者による工作… 歴史小説や戦争もの好きな人にはよいのだろうが、松岡作品を期待して読むと、あまりの世界観の違いに驚くばかり。ラストもこれまでの松岡作品なら主人公とヒロインがハッピーエンドになるところだが、一切なし。歴史小説家へ転身するという意志を感じた。

Posted byブクログ

2017/07/12

このところ多忙につき、読感を書いている時間がない。 とりあえず、読みましたということで、読了日と評価のみ記載。

Posted byブクログ