1,800円以上の注文で送料無料

「数字」が読めると本当に儲かるんですか? の商品レビュー

3.9

32件のお客様レビュー

  1. 5つ

    9

  2. 4つ

    11

  3. 3つ

    11

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2021/06/09

難しい言葉を使わず管理会計を学べる良本。 【限界利益】に着目することで、費用や値段変化が、企業の最終利益どう影響するのかを、花屋の事例を基ににわかりやすく説明してくれている。 (メモ) 限界利益額 =売上高-変動費 限界利益率(%) =限界利益額÷売上高×100 限界利...

難しい言葉を使わず管理会計を学べる良本。 【限界利益】に着目することで、費用や値段変化が、企業の最終利益どう影響するのかを、花屋の事例を基ににわかりやすく説明してくれている。 (メモ) 限界利益額 =売上高-変動費 限界利益率(%) =限界利益額÷売上高×100 限界利益-固定費=営業利益 損益分岐点売上高 =固定費÷限界利益率 等々。(メモ終わり) 費用を下げるか、値上げをすることで限界利益率は上がる。 これが上がると、黒字化に必要な収益が減る。 本書のイメージの軸はこんな感じかな? それ以外にも、面白いな〜と思うことが多数。 これ一冊を読むことで、会計がわかります!で終わらない人になれる! そう思わせてくれる一冊でした。

Posted byブクログ

2021/05/16

よくよく考えると当たり前だけど、 会計のフォーマットに落とし込んで解説してもらうと、ここまでしっくりくるものかと痛感。 個人的に仕事にも応用できそうな思考なので積極的に活用していこうと思う。

Posted byブクログ

2020/10/15

「会計」知識の入門書。この本では、特に「管理会計」について書かれている。管理会計とは、儲けるための会計知識のこと。 会計というと、そのための専門職があるくらいだから、なんとなく難しい気がしてしまう。 だけど、この本を読む上でそんな心配はいらない。 本書は、社長とすご腕会計士2人...

「会計」知識の入門書。この本では、特に「管理会計」について書かれている。管理会計とは、儲けるための会計知識のこと。 会計というと、そのための専門職があるくらいだから、なんとなく難しい気がしてしまう。 だけど、この本を読む上でそんな心配はいらない。 本書は、社長とすご腕会計士2人の対話形式で描かれている。 思った以上にスラスラと読めてしまうし、物語性が生まれることで記憶にも残りやすい。 会計知識の大枠を掴むにはこれで十分だと思う。 もちろん、より深く学びたい方は専門書が必要になる。あくまでも入門書だけど、高レベルにまとまった入門書なので会計を学ぶにはおすすめ。

Posted byブクログ

2020/09/04

めちゃくちゃわかりやすいので、会計や経営初心者にもぴったり。 1時間ほどで読めるけど、なんらかの事業に携わっていれば理解できると思う。

Posted byブクログ

2020/08/02

日経womanで紹介されていた一冊。 簿記2級では難解な式で 実務でどう使うのかわからない 損益分岐点が簡単に理解できました。 限界利益や利益率の求め方も初歩的だけど、 これも簿記では習わないので勉強になります。 図書館で借りれるので決算書を読み慣れたい方、 中小企業の経...

日経womanで紹介されていた一冊。 簿記2級では難解な式で 実務でどう使うのかわからない 損益分岐点が簡単に理解できました。 限界利益や利益率の求め方も初歩的だけど、 これも簿記では習わないので勉強になります。 図書館で借りれるので決算書を読み慣れたい方、 中小企業の経営者さん向けです。 

Posted byブクログ

2020/03/29

多品種のお花を扱う現役の「花屋さん」が書かれた本で、売り上げではなく利益を上げるにはどのようなやり方をすればよいのかが説明されています。 価格を安くして売上を大きくしても、資金繰りが大変になるだけで少しも楽にならない、価格をむやみにあげると本当に売り上げが落ちるという多くの経験...

多品種のお花を扱う現役の「花屋さん」が書かれた本で、売り上げではなく利益を上げるにはどのようなやり方をすればよいのかが説明されています。 価格を安くして売上を大きくしても、資金繰りが大変になるだけで少しも楽にならない、価格をむやみにあげると本当に売り上げが落ちるという多くの経験をして、どうすれば儲かる経営(黒字が続く経営)ができるかについて書かれています。 この本で書かれている「花屋さん」の例を、私の業務にどのように活かすことができるか(限界も含めて)考えてみようと思いました。 以下は気になったポイントです。 ・税理士の資格を取得するうえで勉強する内容は、儲けるための方法はいっさい入っていない、いわゆる「税務会計」という内容で、会社が税金を正しく納めべるべく、各種手続きや計算方法を熟知するためのもの(p31) ・仕事が回るか回らないかというのが人を雇う基準である(p39) ・固定費が「ニートな費用」とすれば、変動費は「ストーカー費用(仕入額+バスケット+運送費)」である、売上にともなって、つきまとってくる(p66、89) ・売上から、売れると必ずかかる費用をひいたものが、限界利益である。これがわかると、いくら売れば儲かるかがわかる(p80) ・限界利益-固定費=営業利益(本業の利益)(p84) ・財務諸表にある「販売費および一般管理費」は、固定費と変動費がまとまって載っているので、この明細書が記載してある「販売費および一般管理費の明細」を見る必要がある(p97) ・会社トータルの限界利益率と、商品の限界利益率(限界利益額÷販売価格)と比べて、その商品の限界利益率がトータルのそれと比較して低ければ、いくら売れても儲かりにくいと言える(p109) ・損益分岐点売上高=固定費÷限界利益率、固定費は「販管費及び一般管理費」から変動費を差し引いたもの(p119) ・値上げの是非を判断する条件として、1)限界利益率が20%以下、2)それが売れなくなっても困らない、3)会社のイメージを左右しない商品、という基準を作った(p184) ・広告を出すのに余分に売らなければならない販売数:広告費÷限界利益額、そしてその売り上げは、その販売数x販売価格=必要な売り上げが計算できる(p201) ・利益達成に必要な売り上げ=(ほしい利益額+月間固定費)÷平均限界利益率、で求まる(p213) ・商品を少しでも高く販売するためには、知恵を使う必要がある、販売促進のためのアイデアを考えて工夫する、商品の付加価値を高める(p234) 2020年3月29月日作成

Posted byブクログ

2019/10/16

自分のやや専門領域なので目新しいことはないけど、数字の使い方が分かりやすく記されている。これをきっかけに管理会計に興味を持つ人が多くなれば嬉しいは嬉しい。

Posted byブクログ

2019/09/28

企業を経営していく上で大切な事が、売上ではなく、限界利益という、考え方という事を著者は書かれています。 限界利益とは売上から変動費を引いた数字であり、30パーセントを超えるとよいとされています。 少し、自分の会社に置き換えて考えて見ようと思いました。

Posted byブクログ

2019/09/13

限界利益率に着眼を置いて、会社の黒字化について詳しく解説してくれます 難しい単語が羅列されてるわけではないので、サクサク読むことができます

Posted byブクログ

2019/06/09

実際に個人事業主なりプチ起業等をしたら、利益計画が肝であり、そのベースになるのが限界利益なわけだよなと。 非常に基本的な内容だけど、改めて限界利益にフォーカスして考える良い機会を貰った。 ・限界利益=売上高-変動費=固定費+利益 ・限界利益率=限界利益/売上。本書の案内人である...

実際に個人事業主なりプチ起業等をしたら、利益計画が肝であり、そのベースになるのが限界利益なわけだよなと。 非常に基本的な内容だけど、改めて限界利益にフォーカスして考える良い機会を貰った。 ・限界利益=売上高-変動費=固定費+利益 ・限界利益率=限界利益/売上。本書の案内人である会計事務所の田中靖浩曰く、限界利益率が25%以下で黒字になっている会社は少ない。 ・損益分岐点売上=固定費/限界利益率 ・「値上げをしたら、お客さんが入れ替わるまで我慢です」by案内人 田中靖浩。 #値上げをして、販売数が不変なら限界利益率がアップするが、実際には、以前の価格に馴れている既存顧客が買わなくなるので売上は下がる。が、新価格を受容する顧客に入れ替わるまでは我慢すべし。 ・従業員ひとり当たりの限界利益=年間の限界利益/社長を含めた全従業員数  ※パート・アルバイトは0.5人として計算 中小企業の場合は1000万円、大企業の場合は 1500万円が目安。 ・計画は売上ではなく、「欲しい利益」で立てる。

Posted byブクログ