1,800円以上の注文で送料無料

かわうそ堀怪談見習い の商品レビュー

3.8

22件のお客様レビュー

  1. 5つ

    4

  2. 4つ

    6

  3. 3つ

    8

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2017/09/06

怪談作家を志す谷崎友希が,少しゾッと話を収集する話だが,どこにでも怖い話はあるものだ.宮竹茶舗の四代目の毅から地図を借りる話が面白かった.友人の西岡たまみとのコンビを情報収集に役立っているようだ.原田さんの耐寒登山の話もゾッとする.楽しく読めた.

Posted byブクログ

2017/08/17

わたしは「恋愛小説家」と肩書きにあるのを見て、今のような小説をかくのをやめようと思った。恋愛というものにそんなに興味がなかったことに気づいたのだ。これからなにを書こうか。環境を変えるため、三年住んだ東京を離れ、中学時代に住んでいた区の隣り、かわうそ堀に引っ越した。そして、考えた末...

わたしは「恋愛小説家」と肩書きにあるのを見て、今のような小説をかくのをやめようと思った。恋愛というものにそんなに興味がなかったことに気づいたのだ。これからなにを書こうか。環境を変えるため、三年住んだ東京を離れ、中学時代に住んでいた区の隣り、かわうそ堀に引っ越した。そして、考えた末に怪談を書くことにした。そう決めたものの、わたしは幽霊は見えないし、怪奇現象に遭遇したこともない。取材が必要だ、と思い立ち、たまみに連絡をとった。中学時代の同級生・たまみは、人魂を見たことがあるらしいし、怖い体験をよく話していた。たまみに再会してから、わたしの日常が少しずつ、歪みはじめる。行方不明になった読みかけの本、暗闇から見つめる蜘蛛、こっちに向かってきているはずなのにいっこうに近くならない真っ黒な人影、留守番電話に残された声……。そして、たまみの紹介の商会で幽霊が出るとの噂がある、戦前から続く茶舗を訪れる。年季の入った店内で、熊に似た四代目店主に話を聞くと、絶対に開けてはいけないという茶筒、手形や顔が浮かぶ古い地図があるという。そして、わたしはある記憶を徐々に思い出し……。わたしの日常は、いつからこんなふうになっていたのだろう。別の世界の隙間に入り込んでしまったような。柴崎友香が、「誰かが不在の場所」を見つめつつ、怖いものを詰め込んだ怪談作品。

Posted byブクログ

2017/07/26

柴崎友香が怪談?との疑問も「恋愛小説に向いてないと思った」と本人が言っているのだからそうなのだろうと納得して読む。 彼女独特の散文調の文体もありしばらくはエッセイと勘違いしてしまうのだがヒロインがいてそこは架空の大阪の街でと言った具合にずんずんと物語に引き込まれていく不思議な感覚...

柴崎友香が怪談?との疑問も「恋愛小説に向いてないと思った」と本人が言っているのだからそうなのだろうと納得して読む。 彼女独特の散文調の文体もありしばらくはエッセイと勘違いしてしまうのだがヒロインがいてそこは架空の大阪の街でと言った具合にずんずんと物語に引き込まれていく不思議な感覚こそ怪談なのか? 過去の作品でも何気ない日常を切り取る卓越したフレーミングの世界観を箱庭作りの名手と感想を述べた。 本作でもそれは健在で見落としてしまうような変化を捉える動体視力はホラーとは違うゾッとする感を味わえる。 そんなちぐはぐさだから見習いなのかどうかはわからない

Posted byブクログ

2017/06/12

著者自身がモデルなのかしら?と思える恋愛小説家が怪談小説に転向しようと思い立ったその訳とは‥に始まり長さもさまざまの二十六プラスαの短いお話。 エッセイなのか創作なのか判然としないまま、じわじわと作家の住む「かわうそ堀」や幼なじみのたまみ‥記憶の世界に連れて行かれる。 こどもの頃...

著者自身がモデルなのかしら?と思える恋愛小説家が怪談小説に転向しようと思い立ったその訳とは‥に始まり長さもさまざまの二十六プラスαの短いお話。 エッセイなのか創作なのか判然としないまま、じわじわと作家の住む「かわうそ堀」や幼なじみのたまみ‥記憶の世界に連れて行かれる。 こどもの頃からお化け屋敷やホラー映画は大の苦手だし、できれば 見えぬまま知らぬままの方がいいんだけれど‥‥そう言えば。 宮武茶舗の四代目の眠気が移る。しみじみ怖いがなぜか納得の読後感。面白かった。

Posted byブクログ

2017/05/23

大阪を舞台にした怪談(よね) ゾワゾワーとする怖さ エッセイのような文体 淡々と でも着地点がはっきりしないので……… 読み終わって困ってしまいます 自分の中でストンと落ちなくって そこが習いなのでしょうが せめて鈴木さんだけでも教えて下さい ≪ どこにでも つながる道が 異界...

大阪を舞台にした怪談(よね) ゾワゾワーとする怖さ エッセイのような文体 淡々と でも着地点がはっきりしないので……… 読み終わって困ってしまいます 自分の中でストンと落ちなくって そこが習いなのでしょうが せめて鈴木さんだけでも教えて下さい ≪ どこにでも つながる道が 異界へと ≫

Posted byブクログ

2017/05/10

なんとなく怖いという怖さレベルがもしかしたら一番怖いのかもしれない。うっすらと漂う妖しさ。読みかけていた本がない、忘れていたほうがいい記憶を少しずつ思い出す。 すこしずつすこしずつ迫ってくる、や、迫っていく感じ。ほんとうにすこしずつ。 柴崎さんの淡々した書き方、怪談話にとてもよ...

なんとなく怖いという怖さレベルがもしかしたら一番怖いのかもしれない。うっすらと漂う妖しさ。読みかけていた本がない、忘れていたほうがいい記憶を少しずつ思い出す。 すこしずつすこしずつ迫ってくる、や、迫っていく感じ。ほんとうにすこしずつ。 柴崎さんの淡々した書き方、怪談話にとてもよく合ってました。

Posted byブクログ

2017/04/09

やはり呼び寄せているのだろうか。 蜘蛛が少し怖くなってしまった。 私にも忘れているだけで封印を解かれるのを待つ記憶があるのかもしれない。

Posted byブクログ

2017/04/05

怪談を書こうとする作家が「かわうそ掘」でふと出会う怪異の数々を描いたホラー……かな? 正直なところ、ホラーというほどには怖くなかったのですが。日常でふと感じる違和感にも似た怪異は、ある意味突き詰めればひどく怖いのかもしれません。気づかなければ通り過ぎてしまうだけなのだけれど。 蜘...

怪談を書こうとする作家が「かわうそ掘」でふと出会う怪異の数々を描いたホラー……かな? 正直なところ、ホラーというほどには怖くなかったのですが。日常でふと感じる違和感にも似た怪異は、ある意味突き詰めればひどく怖いのかもしれません。気づかなければ通り過ぎてしまうだけなのだけれど。 蜘蛛のエピソードが印象的。どこかしら和むというかユーモラスな筆致で描かれているのだけれど、よくよく考えれば……とても嫌ですねこれ。

Posted byブクログ

2017/04/02

+++ わたしは「恋愛小説家」と肩書きにあるのを見て、今のような小説を書くのをやめようと思った。恋愛というものにそんなに興味がなかったことに気づいたのだ。そして、怪談を書くことにした。郷里の街のかわうそ堀に引っ越したが、わたしは幽霊は見えないし、怪奇現象に遭遇したこともない。取材...

+++ わたしは「恋愛小説家」と肩書きにあるのを見て、今のような小説を書くのをやめようと思った。恋愛というものにそんなに興味がなかったことに気づいたのだ。そして、怪談を書くことにした。郷里の街のかわうそ堀に引っ越したが、わたしは幽霊は見えないし、怪奇現象に遭遇したこともない。取材が必要だ、と思い立ち、中学時代の同級生たまみに連絡をとった。たまみに再会してから、わたしの日常が少しずつ、歪みはじめる。行方不明になった読みかけの本、暗闇から見つめる蜘蛛、留守番電話に残された声……。そして、わたしはある記憶を徐々に思い出し……。芥川賞作家・柴崎友香が「誰かが不在の場所」を見つめつつ、怖いものを詰め込んだ怪談集。 +++ 成り行きで恋愛小説家と呼ばれるようになった女性作家・谷崎友希が主人公である。恋愛とは縁があるとは言えないので、怪談作家になろうと、怖い話を集めることにした。中学の同級生のたまみに話を聴いたり、たまみの紹介で酒屋の四代目に古地図を借りたりするのである。不思議で怖いことは案外身近なところに潜んでいて、怪談とは縁が薄いと思っている友希自身、実は普段から現実世界の隙間に入り込んでいるようにも見えるのが、いちばん不思議で怖い。突き詰めてしまえばなんということもないのかもしれないことが、中途半端に見たり聞いたりすることで、いくらでも恐ろしくなるのかもしれないとも思う一冊である。

Posted byブクログ

2017/03/27

柴崎さんの文体と怪談は合っていると思う。ぼんやりとした怖さが一番怖い。後ろから誰かが覗きこんでいる。何かを怖いと感じるのはどうしてなんだろう。足音が何度も何度も繰り返し廊下を行き来する。黒い顔が上から覗く。テレビの向こうからひとが歩いてくる。なんでもないようなことではなくて、異界...

柴崎さんの文体と怪談は合っていると思う。ぼんやりとした怖さが一番怖い。後ろから誰かが覗きこんでいる。何かを怖いと感じるのはどうしてなんだろう。足音が何度も何度も繰り返し廊下を行き来する。黒い顔が上から覗く。テレビの向こうからひとが歩いてくる。なんでもないようなことではなくて、異界はどこにでも繋がっているのだと思わせる。大阪が舞台なので余計に面白く感じた。公園もイベント会場も喫茶店もあそこやなって分かるから余計に。これからその場所に行ったときに違うものを探してしまうかも。そんな風に思えた。きっとまた何度も繰り返し読むことになると思う本だ。

Posted byブクログ