マンガでわかる!お金の基本 の商品レビュー
これから就活を進めていく上で、お金のことについて知っておいた方が良いと思っていたものの、複雑な印象があり、なかなか手を出せなかった。けれど、この本はお金の基本的なことを漫画でわかりやすく書かれていて初心者の私でも理解できた。 やりたい仕事を選ぶか、給料の良い仕事を選ぶか。これか...
これから就活を進めていく上で、お金のことについて知っておいた方が良いと思っていたものの、複雑な印象があり、なかなか手を出せなかった。けれど、この本はお金の基本的なことを漫画でわかりやすく書かれていて初心者の私でも理解できた。 やりたい仕事を選ぶか、給料の良い仕事を選ぶか。これからこの選択肢にぶつかったときにこの本を読み返したい。 やっぱり自分への投資は大切。本を読んでインプットして旅行でアウトプット。お金は生きるための手段であることを忘れないようにしたい。
Posted by
保険や預金や投資といった、お金に関するリテラシーについて漫画で解説した本。 まあ、確かに基本的なことだし知ってることが多かったけど、初心者にはこういう本がとっつきやすくていいのだろうなと思った。 日本の社会保障は小負担・中給付というのは、いいことのように思うけど、今後のことを考え...
保険や預金や投資といった、お金に関するリテラシーについて漫画で解説した本。 まあ、確かに基本的なことだし知ってることが多かったけど、初心者にはこういう本がとっつきやすくていいのだろうなと思った。 日本の社会保障は小負担・中給付というのは、いいことのように思うけど、今後のことを考えるともう少しなんとかしたほうがいい問題なのかもしれない。まあ、他に優先することはありそうだけど。 後、著者は旅が大事というけど、こればかりは自分はやる気がおきない。自分は海外旅行もいったことがないのだけど、そんなに自分への投資になるようなものなのだろうか。 ところで、漫画の中で貧血でフラフラしていた主人公にたいし、「高いからってお肉食べないし」という発言があったのだけど、いったい何を食べてるんだと思った。魚と比べると断然肉のほうが安いの多いし、野菜と比べてもスーパーで売られてる肉は高いとは思わないのだけど。炭水化物ばかりとかなのだろうか。
Posted by
HONZのイメージが強いから、本業での著作には初めて触れる。でもHONZでの信頼感があるから、きっとこれも内容は確かなんだろう、ってことで。しかも漫画だし、いま興味が急上昇中の分野だから、きっと楽しめると思えたし。思ったより初心者向けだったけど、おさらいっていう意味において、結構...
HONZのイメージが強いから、本業での著作には初めて触れる。でもHONZでの信頼感があるから、きっとこれも内容は確かなんだろう、ってことで。しかも漫画だし、いま興味が急上昇中の分野だから、きっと楽しめると思えたし。思ったより初心者向けだったけど、おさらいっていう意味において、結構満足度の高いものでした。主人公が20代後半だったけど、その頃に少なくとも、本書の内容くらいは押さえておくべきだったな、と。
Posted by
【感想】 ファイナンスリテラシー関係の本。 「お金って何なんだろう」とよく思うが、簡単に説明すると通貨手段でしかないのだろう。 難しく考える必要なんてない。 やはり普通の収入1本でやっていくことはリスキーなのかな。 自分自身、こういうお金関係の本は多数読んだのだが、一切行動に移...
【感想】 ファイナンスリテラシー関係の本。 「お金って何なんだろう」とよく思うが、簡単に説明すると通貨手段でしかないのだろう。 難しく考える必要なんてない。 やはり普通の収入1本でやっていくことはリスキーなのかな。 自分自身、こういうお金関係の本は多数読んだのだが、一切行動に移せていない。 でも、個人的にギャンブルにしか思えないんだよなぁ。管理も面倒だし。食わず嫌いでしかないんだけど。 リスクを犯さず、確実にガッツリ稼げる方法はないものか。 この手の本は漫画自体がクソな内容が多いが、内容自体は面白かった。 【内容まとめ】 1.出口ルール「人、本、旅」から学ぶ。人生を豊かにするために欠かせないもの! 2.財産三分法「財布」「投資」「預金」 3.「卵はひとつのかごに盛るな」基本は分散投資、つまり色々な金融商品に分けて投資すること。 4.「ドルコスト法」購入資金を固定して、買う口数を市場の変化にゆだねる買い方。 【引用】 不安の正体が見えてしまえば、「なんだ、そういう事だったのか」となる場合がほとんどです。 その正体を見抜くために必要なのが、お金の原理原則、つまりは「基本」についての知識です。 ・出口ルール 「人、本、旅」から学ぶ。これらは、人生を豊かにするために欠かせないもの! 【Lesson1】お金のリテラシーを磨こう お金の役割 1.価値の交換手段 2.価値の貯蔵 3.価値の尺度 大麦などから貴金属に変わり、持ち運びに便利な硬貨や紙幣に。 兌換紙幣→不換紙幣 【Lesson2】自分に合う保険を選ぼう 就業不能保険 →病気やケガで働けなくなった時に保証してくれる。月々の保険料も数千円くらい。 【Lesson3】最も大切なのは「使う事」 ・財産三分法 「財布」「投資」「預金」 この3つに分けて日々のお金をやりくりする。 1.財布 →日常で使うお金。生活費 2.投資 →無くなってもいいお金。使い方は自由 3.貯蓄 →流動性を意識。財布の補充と貯蓄。 お金そのものには価値はない。 重要なのは、それを使って何かを手に入れたり体験すること。 お金はあくまでもツール! ただ、何も考えずにお金を使うのではなく、限りあるお金を楽しく使うために、考えてお金を使わなければならない! p164 ・「卵はひとつのかごに盛るな」 投資の世界の有名な格言。 基本は分散投資、つまり色々な金融商品に分けて投資すること。 ・ドル コスト法 購入資金を固定して、買う口数を市場の変化にゆだねる買い方。 自動的に安い時にたくさん買えるが、値動きがずっと右肩下がりの時だと損が拡大する場合がある。 ・バーテンダー理論 知っている会社の株式に投資する。 p222 ・おわりに お金や仕事は生きていくための手段にすぎません。 働いている時間は、およそ人生の3割。 わずか3割でしかないのだから、仕事なんて「どうでもいい」こと。 仕事が大事だと考えるから失敗を恐れて萎縮もするし、ストレスにもなる。 どうでもいいと思い切って働いた方が、結果として良い仕事につながって、お金もやってくる。 そんなもんです。 そして、人生の7割を占める「生活」を豊かにするものこそ「人・本・旅」。 ライフワークバランスを守って、お金にとらわれることなく、生活を存分に楽しむことが、人生を豊かにするということ。
Posted by
監修の出口治明らしいお金の知識。 バブルおじさんやセールスレディの言いなりにならず、広告ネタに踊らされず、必要な支出を押さえつつ、楽しむため・自分を成長させるためにお金を使う。そのために正しい知識を持つことの大切さが理解できる。 18-34
Posted by
- 1