1,800円以上の注文で送料無料

建築士・音無薫子の設計ノート の商品レビュー

3.6

11件のお客様レビュー

  1. 5つ

    0

  2. 4つ

    6

  3. 3つ

    4

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/07/24

建築士一級の勉強しながら読むと、それはダメよねぇ。とか 法令のあの辺かな? とか、考えながら読めて新しい感覚で楽しめました!笑 こんなうまくいくはずはないんだけども、エスキスとか建築士二級のとき、ホント色々考えた、、、 と、思いながら読んでました。 大型犬のいる家、自転車が...

建築士一級の勉強しながら読むと、それはダメよねぇ。とか 法令のあの辺かな? とか、考えながら読めて新しい感覚で楽しめました!笑 こんなうまくいくはずはないんだけども、エスキスとか建築士二級のとき、ホント色々考えた、、、 と、思いながら読んでました。 大型犬のいる家、自転車が趣味の家、老人がハガキ教室開く家、双子の悪ガキがいてもおばあちゃんゆっくり眠れる家。 笑笑 建築士の試験でこれなんだから、本当にお客様と接する人たちは色々大変だろうなぁ。 そして、生活するのと思い描くのは全く違うってのも、伝えてあげないとならんだろうしねぇ。 笑 建築士って大変だ。 笑笑 面白いので続きも見たいです!!! 次読む時は建築士一級ゲットしてたいなぁ。 #建築士 #一級 #資格 #受験 #今週末 #やばみー #朝から18時まで #なっが #首痛い #勉強三昧 #いま吹っ切れた

Posted byブクログ

2022/03/14

建築×ミステリー。新鮮な感覚で読めた。 建築について易しい部分を知れるだけではなく、ちゃんとミステリー要素もあり、ハッとさせられた。 また、Before Afterの見取り図も載っていて、分かりやすかったし、見取り図見るとワクワクした。 なぜか2巻から読んでしまったが、1巻も...

建築×ミステリー。新鮮な感覚で読めた。 建築について易しい部分を知れるだけではなく、ちゃんとミステリー要素もあり、ハッとさせられた。 また、Before Afterの見取り図も載っていて、分かりやすかったし、見取り図見るとワクワクした。 なぜか2巻から読んでしまったが、1巻もちゃんと読みたい。

Posted byブクログ

2019/09/17

シリーズ二作目 今回は星見里さんとか薫子さんの過去もちょっとわかる 壁紙に限らず、家は住んでいた人の様々なものを写す鏡のようで どんな想いで暮らしていたのかがわかるんだね うちも数年ではあるけど住んでいた痕跡がところどころに残っているんだろうなぁ 子供がいない夫婦がペットを...

シリーズ二作目 今回は星見里さんとか薫子さんの過去もちょっとわかる 壁紙に限らず、家は住んでいた人の様々なものを写す鏡のようで どんな想いで暮らしていたのかがわかるんだね うちも数年ではあるけど住んでいた痕跡がところどころに残っているんだろうなぁ 子供がいない夫婦がペットを拠り所にするというのはよく聞くけど 個人的にはどうなのよ?それ?って思う けど、今回の件に関しては、相手が幸せだったかどうかを自分が納得できれば問題ないのかね 明確な意思疎通ができないペットだからこそ相手の心情は自分の思い込みによるところが多い なので、ペットと人の組み合わせ毎に最適な関係は異なるというのはわかる 鏡合わせの家って、こんなケースに限らずあるっちぁああるよね コピペで複製したみたいな町並みの住宅街とか そんな中で妙な対抗意識があったりすると厄介でしょうねぇ 作中ではフルールに対してネガティブな描写があるけど、あんな会社も一長一短あって 場合によっては便利に使えると思う 個人的にはもしリフォームを頼むとしたら薫子さんのところじゃなくてフルールの方に行くと思う システマチックに要望を叶えてくれるならそれはそれでいいと思うんだよね マニュアル設計でもいいじゃないか、ある程度のクオリティが約束されているならね

Posted byブクログ

2019/08/29

作品そのものは非常によみやすい仕上がりになっていると思います。建築、設計をテーマに据えており個人的には楽しく読むことができました。 女性建築士とちょっと頼りない学生インターンという登場人物の組み合わせも悪くはないんですが、いかんせん作中のセリフや行動パターンからイメージされる薫子...

作品そのものは非常によみやすい仕上がりになっていると思います。建築、設計をテーマに据えており個人的には楽しく読むことができました。 女性建築士とちょっと頼りない学生インターンという登場人物の組み合わせも悪くはないんですが、いかんせん作中のセリフや行動パターンからイメージされる薫子の人物像とカバーイラストに描かれた薫子の印象とがアンマッチすぎると感じます。イラストのイメージを持ちながら読み進めてしまうと違和感が・・・。 また薫子が依頼主のもつ心の闇や過去の秘密をつぎつぎと解き明かしてゆく部分については作中にもっとヒントが書かれていると読者も一緒に謎解きする楽しさがあるのですが、いきなり薫子が”答え”を提示してくるつくりになっていて読み手としてはちょっと唐突な印象がぬぐえません。 そのせいか、薫子には”弱さ”が感じられず魅力が半減しているかなと思いました。この点、過去の苦い記憶をひきずっていた月見里のほうが魅力的なキャラといえそうで、むしろ「建築探偵月見里の事件簿」ってことで、月見里を主役に、助手はインターンの女子大生、とした作品にしたほうがオモシロイかも・・・。

Posted byブクログ

2019/03/05

すごい好みの話でしたー!特に最後のフルールの話が好き。建物が変わることで、人間関係も円滑になるのならこんなにいいことは無い。派遣でフリーアドレスの会社に行ったことがあるけど、自分は絶対に無理だなと思ったので、最後の事務の人の意見にとても共感した。

Posted byブクログ

2019/01/17

妻が出て行った家、犬のために、困った隣人 自由すぎる自由。 結婚すれば家族が増え、中心になるのは違うもの。 ついていけない人が、肩書だけの『親』になる。 ものすごく通関する話です。 一人でも二人でも、変わるときは変わるのだから そこを無視し続けるのは駄目です。 ペットが中心と...

妻が出て行った家、犬のために、困った隣人 自由すぎる自由。 結婚すれば家族が増え、中心になるのは違うもの。 ついていけない人が、肩書だけの『親』になる。 ものすごく通関する話です。 一人でも二人でも、変わるときは変わるのだから そこを無視し続けるのは駄目です。 ペットが中心となった家に、夫はどう思っているのか。 そこも気になっていましたが、確かに犬の方も 気になる心情です。 最後には思い切りすぎたリノベーションに驚きです。 どうしてこうも筒抜け? と思ったら…。 最後の落ちに納得しましたが、確かに隣さんは甘い。 人に任せていれば、というのはある意味正解ですが 決定権を下すのは自分。 責任は持たねばなりません。 あの設計事務所の、まさかの『代表』の話。 そういうカラクリを作っただけでも凄いと思いますが ここまでの回でちらちら出てきていたお悩み相談室も 謎が解けてしまうという。 さくっと正体が出て、さくっと釘挿してましたが 一安心、でしょうか??

Posted byブクログ

2018/11/04

この本、次男が建築系の職に就きそうだという時期に、たまたま目にした背表紙に惹かれて買ったのが、もう数年前になるのでは…? 暇つぶしに…くらいの気持ちだったかと思い出す。 の割に、特に後半引き付けられた。 今読み終わって、様々なことに思いを巡らせている。 逃げ出したような感じで...

この本、次男が建築系の職に就きそうだという時期に、たまたま目にした背表紙に惹かれて買ったのが、もう数年前になるのでは…? 暇つぶしに…くらいの気持ちだったかと思い出す。 の割に、特に後半引き付けられた。 今読み終わって、様々なことに思いを巡らせている。 逃げ出したような感じで退職して、無職生活2年目の今の宙ぶらりんな私自身に投げかけられた諸々の言葉。 購入してすぐ(仕事に没頭していた頃)に読んでいたら、面白かった…で終わったかもしれないけど、今の私だから響いた気がする。 少し勇気を持って行動してみようかと背中を押されたような…そこまでのパワーはなかったけど、このままではだめかと思うに至った。

Posted byブクログ

2017/04/28

設計行為そのものをラノベ、エンターテイメントにするとは! という驚きが、まず。強引さはありつつ、楽しく読めた。

Posted byブクログ

2017/03/20

家の間取りなどを見て考えるのは子どもの頃から好き。この話は、家のリフォームというよりリノベーション。どう違うの?というと、あのテレビのビフォアフみたいな、と言うとわかりやすいかな。単純にオーナーの希望の声だけではなく、今の家からその人の暮らしぶりとどうなりたいかを推し量る。そんな...

家の間取りなどを見て考えるのは子どもの頃から好き。この話は、家のリフォームというよりリノベーション。どう違うの?というと、あのテレビのビフォアフみたいな、と言うとわかりやすいかな。単純にオーナーの希望の声だけではなく、今の家からその人の暮らしぶりとどうなりたいかを推し量る。そんな建築士と、彼女を取り巻く建築士仲間やインターン学生たちとの、リノベあれこれ。ビフォアフで間取り図が載っているのがうれしかった。

Posted byブクログ

2017/03/06

自分が相手にあいてあげられること それだけを考えればいい。 そうすることで 相手がなにを欲しているか 見えてくる。

Posted byブクログ