1,800円以上の注文で送料無料

ノッポさんの「小さい人」となかよくできるかな? の商品レビュー

3

7件のお客様レビュー

  1. 5つ

    0

  2. 4つ

    2

  3. 3つ

    2

  4. 2つ

    2

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2022/10/09

《図書館》【再読】小さい人=子供。大きい人=大人。良い例え。のっぽさん大好き。できるかな、何時も楽しみにしてました。長生きして欲しい。

Posted byブクログ

2022/02/13

ノッポさん今は90歳近い? 小さい人は身長低い人と思ったら子供のことか。 芸人の扱いだったのに驚き。あとお父さんが素敵。

Posted byブクログ

2019/04/12

ノッポさんは大好きですが、ノッポさんの雰囲気が重視され過ぎていて、文章が分かりにくかった。出てくる子供たちがいくつの時のことを言っているのか、誰目線で語っているのか、など。読む上で最低限知りたいことすらも伝わってこないのに、ね?ノッポさんはこういうふうなんだよ、って勝手に話が進ん...

ノッポさんは大好きですが、ノッポさんの雰囲気が重視され過ぎていて、文章が分かりにくかった。出てくる子供たちがいくつの時のことを言っているのか、誰目線で語っているのか、など。読む上で最低限知りたいことすらも伝わってこないのに、ね?ノッポさんはこういうふうなんだよ、って勝手に話が進んでいくので、むずがゆかった。あとは急にノッポさんの口が悪くなるのでこわい。結果として話さない方がよかった人なのではと思ってしまった。

Posted byブクログ

2017/07/12

「できるかな」を見ていた世代としては、ノッポさんの本、というだけでテンション上がる。 なかなか気難しいところも見え隠れするも、やはり素敵なノッポさん。 子どものことを「小さい人」とよび、対等につきあう姿勢に共感したり、大人としてちゃんとしている部分には、耳がいたかったり・・・色ん...

「できるかな」を見ていた世代としては、ノッポさんの本、というだけでテンション上がる。 なかなか気難しいところも見え隠れするも、やはり素敵なノッポさん。 子どものことを「小さい人」とよび、対等につきあう姿勢に共感したり、大人としてちゃんとしている部分には、耳がいたかったり・・・色んな角度からノッポさんを知れる面白い本だった。 『ゴロウ・デラックス』で知り、購入。

Posted byブクログ

2017/07/24

「小さい人」だったころ大好きだったノッポさんの言葉。 この本を読む前に「ゴロウ・デラックス」という番組に出演されていたノッポさんを拝見していたので、文章を読むというよりはノッポさんの朗読を聴いているかのようでした。 ノッポさんが語られる言葉はシンプルで、相手に敬意を表していればご...

「小さい人」だったころ大好きだったノッポさんの言葉。 この本を読む前に「ゴロウ・デラックス」という番組に出演されていたノッポさんを拝見していたので、文章を読むというよりはノッポさんの朗読を聴いているかのようでした。 ノッポさんが語られる言葉はシンプルで、相手に敬意を表していればごく普通にできることなんだろうけど、大人へと成長していくうちにそれが難しくなっていくのはなぜなのか。 シンプルだからこそ難しい。でも心がけることで「大きい人」へと成長していく過程で凝り固まった心は少しは柔らかくなってくれるだろうか。

Posted byブクログ

2017/03/12

【図書館】できるかなのノッポさん流の人生の極意。子どもを「小さい人」と呼び、ひとりの人間として対等に、ていねいに向き合う。なるべく自分の信念を曲げない。絶対じゃなくていいところで安心。「多読乱読でいいから、自分で選んだものを出来るだけたくさん読んでほしい。人から言われて読んだもの...

【図書館】できるかなのノッポさん流の人生の極意。子どもを「小さい人」と呼び、ひとりの人間として対等に、ていねいに向き合う。なるべく自分の信念を曲げない。絶対じゃなくていいところで安心。「多読乱読でいいから、自分で選んだものを出来るだけたくさん読んでほしい。人から言われて読んだものはすぐ忘れちゃうけど、自分で選んで読んだものは、ちゃんと栄養になりますから」わかったよ、ノッポさん。これからもいっぱい本を読む!

Posted byブクログ

2017/01/09

あとがきのあとノッポさんの「小さい人」となかよくできるかな? 高見のっぽ氏 大人にも子どもにも敬意を 2017/1/8付日本経済新聞 朝刊  不思議な着ぐるみの「ゴン太くん」とともに無言で工作する長身の「ノッポさん」を20年近く演じた。NHK教育テレビで1990年3月まで放...

あとがきのあとノッポさんの「小さい人」となかよくできるかな? 高見のっぽ氏 大人にも子どもにも敬意を 2017/1/8付日本経済新聞 朝刊  不思議な着ぐるみの「ゴン太くん」とともに無言で工作する長身の「ノッポさん」を20年近く演じた。NHK教育テレビで1990年3月まで放送された「できるかな」での経験から、コミュニケーションの姿勢や人生哲学をまとめた。  子どものことを「小さい人」と呼び、すぐに仲良くなる。どんなに幼い子にも敬意を表し、ひとりの人間として対等に接することを心がける。「小さい人は経験の浅い、物事をよく分かっていない存在ではありません。大人が思うよりもずっとずっと賢い」と目を輝かせる。  京都・太秦の役者長屋に生まれ、東京の向島に移った。ある日、いつも遊んでくれた近所の印刷屋を訪ねると、大人たちは忙しかったのか居留守を使われた。屈辱感で泣きそうになり、怒りも沸いた。「こうした幼い頃の記憶がたくさん残っていて、子どもにきちんと向き合うようになったのです」と打ち明ける。  実は器用ではない。小学1年のとき模型ヒコーキを作ろうとして母親にブキッチョと笑われた。だから「できるかな」では、工作が上手に見えるよう工夫していたことも本書で明かす。  児童書や絵本の作家としても活躍した。「小さい人にまがい物は許されないので、一生懸命に考えて作ったのです」  このように、子どもを尊重する姿勢は大人と接するときも変わらない。特に、初対面の人には丁寧に。それが「深い友人関係を生む出発点になるかもしれない」と考える。  テレビを見ていたファンは大人になった。「今でも私に気づくとうれしそうな笑顔になるのは、きっと自分が賢くて、きれいな存在だった『小さい人』のころを思い出しているから」と笑う。大人も子どもも互いに敬意を払い、仲良くなってほしいと願う。(小学館・1400円) (たかみ・のっぽ)1934年京都市生まれ。俳優。NHK教育テレビで70年代から人気を博した「できるかな」にノッポさんとして出演。「高見映」の名で作家としても活動。歌手でもある。

Posted byブクログ