1,800円以上の注文で送料無料

リーンブランディング の商品レビュー

3

4件のお客様レビュー

  1. 5つ

    0

  2. 4つ

    1

  3. 3つ

    2

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2021/08/08

リーン最高。 製品は単に機能するだけではなく、その体験も良くなければならない。 コア製品を取り巻くシンボルに基づいて消費者の第一印象が決まる。 コンテスト/賞品/無料トライアル/プレゼント。「無料」という言葉に魅力を感じない人はいません。これは人の注目を集める世界共通の方法...

リーン最高。 製品は単に機能するだけではなく、その体験も良くなければならない。 コア製品を取り巻くシンボルに基づいて消費者の第一印象が決まる。 コンテスト/賞品/無料トライアル/プレゼント。「無料」という言葉に魅力を感じない人はいません。これは人の注目を集める世界共通の方法であり、うまく実装できれば、そのブランドは注目とコンバージョンを集めることができますこれはフォロワーを煽ったりたぶらかしたりするのとは違います。合法的であること、スパムの印象を与えないことは、ブランドを成功させるための最低条件です。 ブログブースター 特別割引を与える。最重要の顧客向けには予算が許すかぎり、エンゲージメントのフックになる割引を用意します。この顧客に求める行動を起こしてもらうには、「その割引が誰にでも与えられるものではない」と明確にするのが重要です。この手法は、サンプリングにも使えます。例えば新しい顧客の心理的抵抗を超えて製品を試してもらうような場合です。このような特別割引が効果的なわけは、特別でユニークで価値ある体験をしていると感じることが、人間の判断の強力な誘引にな るからに他なりません。「特別」と示すことで感謝のシグナルが伝わり、相手もお返しをしようという気持ちになり、こちらが求める行動をしようという気になってくれるわけです。 潜在顧客には「忙しい人」、「もっと忙しい人」、「もっとも忙しい人」の3種類しかいない。この問題を突破できないなら、あとは死を待つのみ。 成長をハックするシンプルなパートナーシップ 共同割引を提供する。別のブランドのユーザーがあなたの製品を(おそらくは無料で?)優先的に使えるランディングページを作成します。

Posted byブクログ

2017/01/08

思いが強い起業家に対してその志をしっかりと理解したうえで独りよがりになりがちな思い込みによる周りが見えなくなることをどう避けるかを丁寧に説き起こします。さらにデータに基づくマーケティング、ブランディングを丁寧に解説。実際の広告管理まで具体的に説明してあります。

Posted byブクログ

2016/11/30

ブランド戦略・広報宣伝活動の指南書 主にスタートアップ企業向けにブランド戦略や広報活動をどのようにやればよいかについて書かれている。 今やSNSなどで個人の活動を誰でもアピールできるような世の中になってきている。ブランド構築というのは企業だけでなく,個人にも有効であり,そういう...

ブランド戦略・広報宣伝活動の指南書 主にスタートアップ企業向けにブランド戦略や広報活動をどのようにやればよいかについて書かれている。 今やSNSなどで個人の活動を誰でもアピールできるような世の中になってきている。ブランド構築というのは企業だけでなく,個人にも有効であり,そういう意味で他のリーンシリーズの中では一般人にも有用な書籍だと思った。 ブランドとは何か,どのように構築すればいいかなどから,A/BテストやGoogle AnalyticsやSEO対策についてよく書かれている。 個人的には広報活動のテストについても書かれているのが良かった。 やりっ放しではなく,どれだけそれが効果があったかを測定してPDCAサイクルを回していくというのは汎用的で勉強になった。

Posted byブクログ

2016/11/19

ブランディングもスタートアップ同様、 リーンスタートでやっていくこと。 ブランディングするときの計画は大変な労力を伴うが、 計画実行後は常に効果測定を行い改善を行う必要がある。 のんびりやっていては他社に追い抜かれてしまうので、 出来るだけ早く実態を把握し期待する効果が得られて...

ブランディングもスタートアップ同様、 リーンスタートでやっていくこと。 ブランディングするときの計画は大変な労力を伴うが、 計画実行後は常に効果測定を行い改善を行う必要がある。 のんびりやっていては他社に追い抜かれてしまうので、 出来るだけ早く実態を把握し期待する効果が得られていなければ、 すぐに改善を行うといった取り組みが必要。 そのために必要な軸を自社で定義し、 かつ測定可能な仕組みを作ったうえでブランドをPRする。 結局はアンケートを取ったりと地道な作業が必要なんだと、 読んでいて感じた。 【勉強になったこと】 ・ニーズのメカニズム  顧客がやりたいことがあって、  それに対しての課題・不満・要望があり、  暫定対処では対処しきれないものがニーズである。  あとは、そのニーズに対する提供価値(価格)が  適切であれば、顧客はそのサービスを購入することになる。 ・ブランド名の考え方  1. 競合他社がどんな名前をつけているか?  2. 自社製品の最も重要な特徴を表すキーワードはなにか?  3. キーワードから名前を出す  4. ブランド名の候補を絞りこむ  5. 他社の権利侵害がない名前を選ぶ ・ポジショニングステートメントのテンプレート  [製品名]は、[ニーズや機会]を持つ[ターゲット顧客]向けの  [製品カテゴリ]製品であり、[主な特徴、買うべき理由]が  特徴的である。[競合]とは違って、[差別化出来る特徴]が  備わっている  上記カッコに内容を埋めていけばよい。 ・製品は単に機能するだけでなく、その体験もよくなければならない。 ・ロゴデザインの考え方  1. ブランドについて考える  2. ロゴによって、どんな感情を抱かせたいか考える  3. ロゴメッセージから連想させたいことが何かを考える  4. デザインで考える  5. ロゴのフォントを考える  6. 競合他社のロゴデザインを参考にする  7. 似たようなデザインがないか調査する  8. ロゴデザインを使ってもらう用途を考える ・ブランド摩擦の例  ・一貫性がないと思われる。  ・メディアを混乱させてしまう。  ・自社をイメージしてもらえなくなる。  ・ブランドの変更をどうやって伝えればよいか悩む。  ・一緒に携わっているメンバーの士気が下がる。  上記のような不安を抱えてしまい、ブランドの変更に  踏みきれなくなることをブランド摩擦という。

Posted byブクログ