1,800円以上の注文で送料無料

日本人はどこから来たのか? の商品レビュー

3.9

25件のお客様レビュー

  1. 5つ

    6

  2. 4つ

    8

  3. 3つ

    7

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2017/04/13

サル学は楽しい。 歴史時代以前のヒトについては謎に満ちているが、研究の進展につれいまだに新たな発見が続いている。 本書は平易な書き方をしているため、読みやすいがやや物足りない思いも持つ。しかし本書の表題である「どこから来たのか?」というテーマは専門家・一般を問わず誰しもが興味を持...

サル学は楽しい。 歴史時代以前のヒトについては謎に満ちているが、研究の進展につれいまだに新たな発見が続いている。 本書は平易な書き方をしているため、読みやすいがやや物足りない思いも持つ。しかし本書の表題である「どこから来たのか?」というテーマは専門家・一般を問わず誰しもが興味を持つのではないだろうか。 新たな考古学的発見も望まれるし、DNAの解析などの研究の進化も期待したい。 世界は謎に満ちているが解明も進んでいるし、知的好奇心に限界はないと確信するものである。 2017年4月読了。

Posted byブクログ

2017/03/18

人類史に沿って旅をする感覚。惜しむらくは、もっと要所要所で地図を差し込んでほしい。大陸レベルの地図しかない。 アフリカを起源にヒマラヤ山脈で北と南に分かれて東アジアに進み、1万年後に東アジアで合流し、対馬を介して日本列島に進む。また北は北海道から、南は沖縄から、3方向から列島に...

人類史に沿って旅をする感覚。惜しむらくは、もっと要所要所で地図を差し込んでほしい。大陸レベルの地図しかない。 アフリカを起源にヒマラヤ山脈で北と南に分かれて東アジアに進み、1万年後に東アジアで合流し、対馬を介して日本列島に進む。また北は北海道から、南は沖縄から、3方向から列島に広がり縄文文化を形成。そのうちの沖縄ルートは人類史上まれにみる困難な航海を行っている。著者は漂流・漂着説を否定。人間は(ヤシの実と違って)長い漂流に耐えるような身体的構造をしていない、ある一定の人数がいないと人口を維持できない。したがってグループが明確な意図をもって航海したと考える。 さらに時代が下ると、大陸系渡来人が弥生文化を持ち込み、縄文人の系譜を受け継ぐ在来系の人々と、大陸からの渡来系の人々の大規模な混血を伴いながら、現在の日本人を形成していく。

Posted byブクログ

2016/12/30

206.12.30 読了 4万5千年以上前に西サハラで別れ、ヒマラヤ南北に隔てるルートで東走してきた。1万年のとき経て、日本列島で再開。それぞれの石器文化や寒冷地順応などの変化を伴って。 論理展開が明確で納得。 初心者でも読みやすい。 今の私たちがあるのもこうした先人のお...

206.12.30 読了 4万5千年以上前に西サハラで別れ、ヒマラヤ南北に隔てるルートで東走してきた。1万年のとき経て、日本列島で再開。それぞれの石器文化や寒冷地順応などの変化を伴って。 論理展開が明確で納得。 初心者でも読みやすい。 今の私たちがあるのもこうした先人のおかげなのだと実感。 北海道に見られる細石刃と植刃器(細石刃を周りにつける刃物)が画期的すぎて感動。

Posted byブクログ

2016/12/17

国立科学博物館のクラウドファンディングプロジェクトで、台湾から与那国島に航海する話があったが、まさしくその話。アフリカを出たホモ・サピエンスが、シベリアルートと、ヒマラヤ南ルートを通って東アジアにやってきた。そこから日本へは、対馬、北海道、沖縄という3つのルートで入ってきた。一番...

国立科学博物館のクラウドファンディングプロジェクトで、台湾から与那国島に航海する話があったが、まさしくその話。アフリカを出たホモ・サピエンスが、シベリアルートと、ヒマラヤ南ルートを通って東アジアにやってきた。そこから日本へは、対馬、北海道、沖縄という3つのルートで入ってきた。一番早かったのは対馬ルートだが、それでも航海は必要。さらに、沖縄ルートでは黒潮を越える航海が必要。それを、人類学、考古学、地学などの研究を総合的に組み合わせ、限られた遺跡や人骨などの証拠から生き生きと描き出す。

Posted byブクログ

2016/12/12

教科書で習う、一本線では収まらない人間の営みを感じる。 「縄文人は海を渡ったか?」を読んだ時と同じような興奮。航海、古代というネタに反応するらしい…

Posted byブクログ

2016/11/22

人骨化石から採取したDNAにより、現人類(ホモ・サピエンス)がネアンデルタール人と交配していた事実が判明しているが、同様に世界各地で発掘された人骨のDNA分析することで世界各地に居住していた人類の縁類関係がわかってきた。 著者によれば、日本列島に人類が居住したのは、原人や旧人を...

人骨化石から採取したDNAにより、現人類(ホモ・サピエンス)がネアンデルタール人と交配していた事実が判明しているが、同様に世界各地で発掘された人骨のDNA分析することで世界各地に居住していた人類の縁類関係がわかってきた。 著者によれば、日本列島に人類が居住したのは、原人や旧人を含めホモ・サピエンスが初めてであり、最初の波は対馬海峡を渡ってきた東アジア人であった。 東アジア人自体がヒマラヤ山脈の北方ルートと南方ルートを移動した2グループの混合であり、日本列島に居住する人類は最初から北方系と南方系が混在した。 その後、沖縄列島経由で渡ってきた南方系と樺太経由で渡ってきた北方系が更に混じり合ったのが現在の日本人だという。 著者を中心とする研究グループは、南方からの渡海(約3万年前!)の可能性を確認するプロジェクトを立ち上げ、今夏に初回の実験航海を行った。 次回の舞台は台湾だ。

Posted byブクログ

2016/09/19

どうして読もうと思ったかは覚えていないけれど、図書館の予約の順番が来たので借りて読んでみた。 日本人の祖先のアフリカから日本列島へ至る大移動の歴史を最新の研究から一般向けに書いた本。 多分、航海プロジェクトのニュースを見た時に予約したのかな。 大陸から日本へ渡ったルートって...

どうして読もうと思ったかは覚えていないけれど、図書館の予約の順番が来たので借りて読んでみた。 日本人の祖先のアフリカから日本列島へ至る大移動の歴史を最新の研究から一般向けに書いた本。 多分、航海プロジェクトのニュースを見た時に予約したのかな。 大陸から日本へ渡ったルートって、3つあるんだ。北海道ルートと対馬ルートと沖縄ルート。

Posted byブクログ

2016/09/06

p42の人類史年表が良い.初期の猿人,猿人,原人,旧人,新人と進化の過程がよく分かる.新人たるホモサピエンスが日本に移動してきたルートを様々な資料を正確に引用して推理する過程は,ミステリーを読むような感じで一気に読破した.最近のニュースで台湾から与那国島への古代船の航海が失敗に終...

p42の人類史年表が良い.初期の猿人,猿人,原人,旧人,新人と進化の過程がよく分かる.新人たるホモサピエンスが日本に移動してきたルートを様々な資料を正確に引用して推理する過程は,ミステリーを読むような感じで一気に読破した.最近のニュースで台湾から与那国島への古代船の航海が失敗に終わったことを流していたが,再チャレンジに期待している.

Posted byブクログ

2016/07/17

科博の研究員の著者が書いた、日本人のルーツを探る 内容です。 日本にわたってくる前にヒマラヤの南ルートと北ルートに 分かれてアフリカからアジアに進んできたホモサピエンス が東アジアで再び交わり、対馬・北海道・琉球から 日本にわたってきたというのが我々の祖先ということだそうです。 ...

科博の研究員の著者が書いた、日本人のルーツを探る 内容です。 日本にわたってくる前にヒマラヤの南ルートと北ルートに 分かれてアフリカからアジアに進んできたホモサピエンス が東アジアで再び交わり、対馬・北海道・琉球から 日本にわたってきたというのが我々の祖先ということだそうです。 また、その当時には先進的な技術で大規模で計画的な 海洋航海をして日本にわたってくることができたようで やはり我々の祖先は海洋民族であったようです。

Posted byブクログ

2016/06/11

これまでの事実を整理して,地図と並べてあーでもない,こーでもないと考えて,学説を考え出して,検証するのは楽しい.他にも色んな手法があると思うけど,面白かったです.この後,クラウドファンディングでお金を集めて,沖縄を航海してみるらしいけど,ハイエルダールのコンチキ号による南米→ポリ...

これまでの事実を整理して,地図と並べてあーでもない,こーでもないと考えて,学説を考え出して,検証するのは楽しい.他にも色んな手法があると思うけど,面白かったです.この後,クラウドファンディングでお金を集めて,沖縄を航海してみるらしいけど,ハイエルダールのコンチキ号による南米→ポリネシアの実証実験って,今は否定されてるんですよね.

Posted byブクログ