1,800円以上の注文で送料無料

働く女子の運命 の商品レビュー

3.8

29件のお客様レビュー

  1. 5つ

    5

  2. 4つ

    10

  3. 3つ

    5

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    1

レビューを投稿

2016/05/15

この錚々たるレビューを見ると、私には相当理解力が欠如しているのだと窺える。固めの文章に歴史の羅列。一応女性活躍推進法に軽く関わりながら働いているが、私が欲していた情報とはGAPがあった。なぜ、女性が軽視されているのか、以上に、どうしたら、セクハラや差別などから解放されるかという情...

この錚々たるレビューを見ると、私には相当理解力が欠如しているのだと窺える。固めの文章に歴史の羅列。一応女性活躍推進法に軽く関わりながら働いているが、私が欲していた情報とはGAPがあった。なぜ、女性が軽視されているのか、以上に、どうしたら、セクハラや差別などから解放されるかという情報が手厚いことを期待していた。

Posted byブクログ

2016/04/23

雇用均等法以降の就業者には見知らぬ世界ばかりで、社会法やったはずなのになあ、とびっくり。大層緻密に世相と立法の展開を教えてもらえた。世の中こんなに仕事できる人でないといけないのかな。

Posted byブクログ

2016/03/23

非常に分かりやすく、日本の賃金体系や、長時間労働の原因がなど書かれていて、大変勉強になった。 日本が女性を、特にワーキングマザーを活躍させられるはずがない、と痛感する一方、その状態から何ができるのかを考えるきっかけとなった。

Posted byブクログ

2016/03/11

今までの日本の女性の働き方からすれば、とてつもなく恵まれた状況だということが理解できた。 日本の賃金はは生活給が基本。だから女性に高い賃金を払う必要はない。 賃金格差の問題は、男性の中での問題であって、男女間についてはまともに検討されていない。。。 過去何十年にも渡って築かれた、...

今までの日本の女性の働き方からすれば、とてつもなく恵まれた状況だということが理解できた。 日本の賃金はは生活給が基本。だから女性に高い賃金を払う必要はない。 賃金格差の問題は、男性の中での問題であって、男女間についてはまともに検討されていない。。。 過去何十年にも渡って築かれた、男性が無制限労働&女性が家庭を守るというのは何十年も消えることはないと悟った上でこれからの働き方を考えなければならないと思いしらされた。

Posted byブクログ

2016/01/31

メモ。賃金=労働力の価格=日々再生産が可能になるよう維持するだけの価格。搾取とは利潤の存在。日本の統計的差別による悪循環。 このテーマについての本をよむたび、結局家庭観と仕事観が変わらない限り、制度をつくっても絵に描いた餅と感じてしまう。

Posted byブクログ

2016/01/12

 ①女性の労働史・日本型雇用の生成史に関する歴史的記述、②日本型雇用がいかに女性の活躍を難しくしているかという現状の分析、の両点につき興味深い分析がなされている本だと思います。  ①まず、第一点について。日本のメンバーシップ型の雇用が、戦時中の皇国勤労観を基礎として、戦後の労働運...

 ①女性の労働史・日本型雇用の生成史に関する歴史的記述、②日本型雇用がいかに女性の活躍を難しくしているかという現状の分析、の両点につき興味深い分析がなされている本だと思います。  ①まず、第一点について。日本のメンバーシップ型の雇用が、戦時中の皇国勤労観を基礎として、戦後の労働運動の成果として受け継がれたという記述など、さまざまな面白い歴史的記述がなされていました。  ②第二点について。日本のメンバーシップ型雇用は、銃後の女性によって支えられた男性をモデルに組み立てられたものであるがゆえに、男女平等も、女性がそうした男性のように働くことができる平等とされており、育児や家事などの負担を負う女性の活躍を難しくしていることが指摘されています。  育介法での労働時間規制(17・18条)への言及などを通して、無限定な労働義務を課す日本型メンバーシップ雇用の異常性が炙り出されていく過程が非常に面白い記述となっていました。あとがきで「本書の特徴」として、女性労働を「徹頭徹尾日本型雇用という補助線を引いて、そこから論じたところにある」としていますが(250頁)、むしろ、女性労働を補助線にして日本型雇用を論じた本といった印象があります。  本書で指摘されているとおり、ジョブ型雇用にはスキルのない若者の雇用問題もあるので、問題は簡単ではないと思います。

Posted byブクログ

2016/01/04

メンバーシップ・長時間労働・終身雇用と「男性」という要素は切り離せないものなのだと強く感じさせられた。

Posted byブクログ

2015/12/30

■BGとOL  ・BGは1950年代末から60年代にかけて短期勤続の女子事務員を指す言葉として流行 ■戦前と戦後を貫く女性労働の特色は短期勤続 ■会社側から結婚退職制の採用とその理由が示された「住友セメント事件」  ・結婚前の女子は既婚女子に比して家事等に煩わされない  ・結婚後...

■BGとOL  ・BGは1950年代末から60年代にかけて短期勤続の女子事務員を指す言葉として流行 ■戦前と戦後を貫く女性労働の特色は短期勤続 ■会社側から結婚退職制の採用とその理由が示された「住友セメント事件」  ・結婚前の女子は既婚女子に比して家事等に煩わされない  ・結婚後において家庭本位となり欠勤が増え,適格性を欠き,労働能率が低下  ・男女職員の実質的平等を実現するには女子職員の賃金体系を男子のそれと均衡のとれるよう低下させるか,高賃金で結婚までの短期間に限り特定の職種につき雇う ■20世紀初頭の日本では年功的な賃金制度など存在せず基本的に技能評価に基づく職種別賃金であった ■日本において賃金が労働者の生活を保障すべきものであるという生活給思想を最初にまとまった形で提唱したのは,呉海軍工廠の伍堂卓雄氏が1922年に発表した「職工給与標準制定の要」 ■終身雇用を強制された全員の画一年齢給の形を取った家族扶養的生活賃金の確立 ■従業者雇入制限令(1939年)+従業者移動防止令(1940年)→労務調整令(1941年)~終身雇用の徹底 ■人種差別主義者が作った男女平等法  ・人種差別を禁止する法案を廃案に追い込むため,「人種,皮膚の色,宗教,出身国」に「性別」を加える ■第一次ワークライフバランスの空洞化  ・労働時間の規制 ■第二次ワークライフバランスだけが充実  ・労働時間の柔軟性  ・育休世代が深刻なジレンマに陥るのは,基盤となるはずの第一次ワークワイフバランスが空洞化しているため

Posted byブクログ

2015/12/22

【ジェンダーギャップ指数は一四二か国中一〇四位】女子が活躍できない理由は日本型雇用にあった! 男子のみ年功序列・終身雇用というシステムと女子の境遇を、歴史と資料から解明。

Posted byブクログ