行動の科学 の商品レビュー
なかなか読みやすい本です。 自己啓発にあたる本で、行動を先延ばしにせずすぐに行動できるようになる為のメソッドが書いてあります。 著者は行動研究におけるスペシャリストで、コーチングを生業にしている為、メソッドも明確でわかりやすく順序だてて書かれてあり、すんなりと理解できます。 ...
なかなか読みやすい本です。 自己啓発にあたる本で、行動を先延ばしにせずすぐに行動できるようになる為のメソッドが書いてあります。 著者は行動研究におけるスペシャリストで、コーチングを生業にしている為、メソッドも明確でわかりやすく順序だてて書かれてあり、すんなりと理解できます。 そんな難しい本ではなくさらっと読めちゃうので空き時間にでもどうぞ。 実践できたら人生変わっちゃうかもね!
Posted by
・先送りや先延ばし、完璧主義はダメ ・原因と結果の法則 ・茹でガエル現象 ・幸運は行動しない人の所には来ない ・行動のドライバ:痛みと快楽。痛みは先送りの原因となる。短期的な快楽(酒、おやつ、喫煙)はマイナス。 ・長期的な快楽を意識できる、自己規律。短絡的にならない、楽をしようと...
・先送りや先延ばし、完璧主義はダメ ・原因と結果の法則 ・茹でガエル現象 ・幸運は行動しない人の所には来ない ・行動のドライバ:痛みと快楽。痛みは先送りの原因となる。短期的な快楽(酒、おやつ、喫煙)はマイナス。 ・長期的な快楽を意識できる、自己規律。短絡的にならない、楽をしようとしない。 ・喜びを遅らせる=長期的快楽(短期的犠牲)→成功への秘訣 ・自分が快適と思う領域を広げていく。 ・失敗→何かを学び、考え方ややり方を変える必要があるというサイン。 ・一瞬で変化できるのは口癖や考え方。言葉→感情・考え方→行動→結果 ・ゴール+理由
Posted by
なぜ決めたことを達成できないのか、という理由がよくわかります。 痛みと快楽の法則は非常にわかりやすい。 面白かったです。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
「行動だけが次に自分が何をすべきか教えてくれる」という言葉がぐっと来た。 今まで完璧な結果を求めて行動に時間がかかったり、後悔することもあったけれど、この考えでいれば、行動することによってそれがあっていたのか合っていなかったのかわかる。行動の結果を自分の意識次第でどうにも変えていけるため、とりあえず動くことが大切なんだ、と納得して受け入れられた。
Posted by
行動する。簡単なようで中々出来ないでいる自分。 それを少しでも変えられればと思い、手に取ってみた。 読んだ時はモチベーションが上がる。でも、しばらくすると元に戻ってしまう。これを防ぐには1回だけでなく何回も読み直したほうがよさそうだ。 * ゴールを明確に => SMART...
行動する。簡単なようで中々出来ないでいる自分。 それを少しでも変えられればと思い、手に取ってみた。 読んだ時はモチベーションが上がる。でも、しばらくすると元に戻ってしまう。これを防ぐには1回だけでなく何回も読み直したほうがよさそうだ。 * ゴールを明確に => SMART : S for Specific M for Measurable A for Attainable R for Relevant T for Time-Sensitive
Posted by
すぐに行動するか行動を先送りするかで、五年後、十年後の結果が大きく変わってくるという。行動を妨げるマイナスな感情を取り払う技術、目標達成まで行動を持続させるための具体的な目標設定方法など、自分の人生をより満足度の高いものにするためのノウハウが集結。 素晴らしかった。やる気がふつふ...
すぐに行動するか行動を先送りするかで、五年後、十年後の結果が大きく変わってくるという。行動を妨げるマイナスな感情を取り払う技術、目標達成まで行動を持続させるための具体的な目標設定方法など、自分の人生をより満足度の高いものにするためのノウハウが集結。 素晴らしかった。やる気がふつふつと湧いてきた。時々読み返したい。
Posted by
やらないといけない事はわかっているけど、色々と理由をつけて先送り、先延ばしにしてしまう事が多い。 そしてやらない自分に自己嫌悪を起こしてしまうなど、いい事はない。 そこでその特効薬としてこの本を紹介している。 非常に重要な事がたくさん書かれていると感じるが、自分にとっては、なか...
やらないといけない事はわかっているけど、色々と理由をつけて先送り、先延ばしにしてしまう事が多い。 そしてやらない自分に自己嫌悪を起こしてしまうなど、いい事はない。 そこでその特効薬としてこの本を紹介している。 非常に重要な事がたくさん書かれていると感じるが、自分にとっては、なかなか読み進められない、ついつい字を追うだけになってしまい、結局なにすればいいんだっけ?という風に頭に入り辛かった。 著者のマイケルは、「情報は力である。と教わり信じているが、同意できない。なぜなら情報を知ったからと言って現実は変わらない。得た情報を活用し行動に移してこそ初めて現実は変わるのだから。情報はあくまで”潜在的な力”であり、使わなければ何の価値も生み出さない。行動こそが現実を変える力だ」と言っている。 行動する者、成功を得ようとする人の前に開かれる3つの道 1.ちょっとやってみる、かじってみる道:壁に当たるとすぐに投げ出す、何もマスターできない道 2.ストレスの道:行動すると前に立ちふさがる壁の連続。突破しても次の壁が現れるストレスまみれの道 3.コーチングの道:ゴールへのショートカット(コーチングの道) =すでに自分が欲しい結果を得ている人、お手本になる人を見つけその人をコーチとして具体的なゴール達成の方法を教えてもらう。 痛みと快楽に振り回されないために知るべき、行動を選ぶ3分類 1.今気分はいいけれど、長期的に見るとよくない行動:刹那的 2.今気分は良くないが、長期的に見るとよい行動:あえて痛みを受け入れた行動→もちーべーションが続かない 3.今気分がよく、長期的に見るてもよい行動:規律を守る過程を楽しもうとする人 ビリーフ: ・信念であり、革新の度合いが強い思い込み。 ・潜在能力よりも上位に位置し、潜在能力を抑えつけるものか、そうでないかが非常に重要 リミティング・ビリーフはたった1度の失敗で生まれる事もある 行動の欠如→悪い結果→リミティング・ビリーフ→行動の欠如と無限ループする 主なビリーフの要素 ・可能性 ・アイデンティティ ・価値観 ・ルール 気に入った言葉 ・ゴールを設定する際に、具体的すぎるという事は絶対にない ・ゴールの大きさは達成できると信じているものに寄ってきます ・殆どの場合、怠慢なのではなく、自分を動機づける十分なゴールを持っていない ・失敗とは「何かを学び、考え方ややり方を変える必要がありますよ」というサイン。単なるフィードバックなのです。
Posted by
行動できないという結果は行動できないような感情が原因となって生まれているということが書かれています。 長期的な成功習慣を産み出す唯一の効果的な行いは「今、気分が良く、長期的に見ても良い行動」にある。この行動をおこすのは規律を守る過程を楽しもうとする人。痛みと快楽の意味づけを逆に...
行動できないという結果は行動できないような感情が原因となって生まれているということが書かれています。 長期的な成功習慣を産み出す唯一の効果的な行いは「今、気分が良く、長期的に見ても良い行動」にある。この行動をおこすのは規律を守る過程を楽しもうとする人。痛みと快楽の意味づけを逆にすることで前向きな行動を選べる。 どのような感情が行動を後押しし、または行動を阻んでしまうか整理する。行動から遠ざかるマイナスな感情を感じ続けづらいルールをもち行動したくなる思いを簡単に感じられるルールをもつことが大切なポイント そう考えると引き寄せと似てるかも。感情の選択っていう部分が
Posted by
実践者ではなく、実践のマイスターを目指す。 成功の80%は心理面で、20%が方法である。 たとえ知っていても、実際に行動に移していないなら、それは知らないことと同じである。 すぐにやれない人は、すぐにやれない感情が原因になっているだけ。 「私の得たい結果はなんだろう?」とい...
実践者ではなく、実践のマイスターを目指す。 成功の80%は心理面で、20%が方法である。 たとえ知っていても、実際に行動に移していないなら、それは知らないことと同じである。 すぐにやれない人は、すぐにやれない感情が原因になっているだけ。 「私の得たい結果はなんだろう?」という質問を1時間に1回リマインドする。つねにフォーカスがゴールに向けられる。 完璧主義は、単なる逃げ口上。 幸運はまっていてもこない。悪運は行動しないと引き寄せられる。 痛みか快楽をきっかけに行動している。快楽を求めるか、痛みを避けるか。 快楽か痛みか、は人それぞれ。 短期的な快楽ばかり選択すると、あとで長期的な苦痛が待っている。先送りは持続できない。 短期的な苦痛は、長期的な快楽。 短期的な快楽より、長期的な快楽を優先すると短期的な苦痛を乗り越えられる。 短期的にも長期的にも快楽を感じるには、規律を守ることを楽しむ心。自己成長に喜びを感じる態度。 ワクワクとした長期的なゴールを持つ。それによって自己成長する喜びを感じられる。 ゴールへのビジョンを明確にする。 自己規律を快楽と受け取れる範囲を広げる。 どれだけ不快なことを、快適と受け入れられるか。卓越した人生を送る秘訣。 小さなゴールは、モチベーションを上げてくれない。 可能性は50%50%であるようなレベルが望ましい。 価値観はそのときの人生によって変化、進化する。 大きすぎる塊では行動できない。塊を小さくバラす。 ビジュアリゼーション=イメージを何度でも思い浮かべる。ゴール達成を五感で味わう。 インカテーション=呪文、アファーメーションで暗示をかける。望む感情を生み出す。行動に向かわせる。 20分間、ビジョンボードを見ながら運動をする。達成を体験する。 ゴールには理由を一緒につける。ゴールを達成したい強い理由があって、結果にフォーカスすれば、行動を先送りしない。 ゴールは横と縦に広がっている。抽象度を上げて人生の意味を問いかけ続ける。 人生は、行動と理由が両方にあるシーソーと同じ。理由が強ければ行動できる。 達成したい結果を見え書くにする(リザルト) 止むに止まれぬ理由を探す(感情=エモーション) 今すぐできることをリストアップ(大量行動) 先送りは、夢だけでなく自身をも殺す。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
世界No.1の目標達成コーチによる、先送り・先延ばしをやめてすぐ行動する人になる方法。 行動したいことの目的を力強いインカンテーションで自己暗示をかけ続ける。 「私の得たい結果は何だろう?」「このゴールを達成した今、どう感じているのだろう?」の常時の質問。 「理想の人生を生きるために何が何でもやっている。」の決意。 小さな一歩を踏み出す力をもらった。 16-49
Posted by
- 1
- 2