1,800円以上の注文で送料無料

21世紀のビジネスにデザイン思考が必要な理由 の商品レビュー

3.7

61件のお客様レビュー

  1. 5つ

    10

  2. 4つ

    20

  3. 3つ

    20

  4. 2つ

    3

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2016/08/18

想像していた内容と違い、割とプロトタイピングの話が書かれていました。 Web業界の方はプロトタイピングの別の本を読んだ方が良いと思います。 プロトタイピングという考え方がない方にはオススメ。

Posted byブクログ

2016/08/13

デザイン思考プロセスが参考になる。 具体モード・知る(浸る) →抽象モード・知る(消化する) →抽象モード・作る(凝縮する) →具体モード・作る(かたちにする) コンサルの仕事でも、asisからtobeに一息に行くんじゃなくて、一旦抽象化してからの方が良いという話があったのを思...

デザイン思考プロセスが参考になる。 具体モード・知る(浸る) →抽象モード・知る(消化する) →抽象モード・作る(凝縮する) →具体モード・作る(かたちにする) コンサルの仕事でも、asisからtobeに一息に行くんじゃなくて、一旦抽象化してからの方が良いという話があったのを思い出した。今度何かを提案するときは、このプロセスを踏むようにしよう。 以下、引用 当たり前の話ですが 、いくらビジネスの成果を上げ 、いかに評価をされたとしても 、それは自分の人生の充実や幸せとは関係がないことです 。 やっぱり自分がどうなりたいかが重要なのか。周りが求めるものになる、という考え方はある意味楽なんだけども、それだといいように使われて終わりみたいですね。いっぺん真剣に考えてみる必要があるなあ。

Posted byブクログ

2016/07/30

最近デザインという言葉が拡大解釈されるようになってきて、単にパッケージや紙面のデザインだけではなく製品のコンセプトから使い方までのクリエイティブな部分が、すべてデザインの範疇に入っている。いや前からそうなのかな?でも最近クローズアップされてきたのは、やはりジョナサン・アイブ等のデ...

最近デザインという言葉が拡大解釈されるようになってきて、単にパッケージや紙面のデザインだけではなく製品のコンセプトから使い方までのクリエイティブな部分が、すべてデザインの範疇に入っている。いや前からそうなのかな?でも最近クローズアップされてきたのは、やはりジョナサン・アイブ等のデザイナーが表舞台に出始めたからなのかも。この本はクリエイティブな思考を持つための道具やら考え方の練習が書いてある。これがなかなか難しいけど、右脳を鍛えて日々感性を高めていきたいなと思った。

Posted byブクログ

2016/06/14

デザイン思考のやり方、考え方について語られている。発想を行うときのプロセス?が筆者の経験とともに紹介されていてわかりやすかった。デザイン思考の根底にある「徹底した人間中心主義」に感銘を受けた。サクッと読める、良書。

Posted byブクログ

2021/06/22

ビジネスには ロジカルシンキングだけではなく デザイン思考(デザインシンキング)が必要と言う。 たしかに 「共感消費」をつくっていくためには デザインシンキングがいるのだと思う。 しかし、まだまだはっきりしていないような気もする。 というか、充分な成果が上げられていないと言う...

ビジネスには ロジカルシンキングだけではなく デザイン思考(デザインシンキング)が必要と言う。 たしかに 「共感消費」をつくっていくためには デザインシンキングがいるのだと思う。 しかし、まだまだはっきりしていないような気もする。 というか、充分な成果が上げられていないと言うべきか。 源流が KJ法 そして 手法が ポストイット法。 ふーむ。 左脳から 右脳でのアプローチ。 確かに、いっていることがわかるが、 そして、それが必要だとわかるが。 どうも、『コトン』と納得がいかないのは なぜだろう。 簡単に言えば、参考になる 意見と言えばいいのかな。 もう少し、きちんと整理すると 面白くなるはずだが。

Posted byブクログ

2016/04/23

昨今のビジネス界におけるバズワードの1つが「デザイン思考」であるということに疑問を持つ人は少なくない。その「デザイン思考」について、P&Gのブランドマネージャーを経てイリノイ工科大学デザイン学科修士課程を修了した著者が、曖昧な「センス」に依存するような思考法ではなく、明確...

昨今のビジネス界におけるバズワードの1つが「デザイン思考」であるということに疑問を持つ人は少なくない。その「デザイン思考」について、P&Gのブランドマネージャーを経てイリノイ工科大学デザイン学科修士課程を修了した著者が、曖昧な「センス」に依存するような思考法ではなく、明確な方法論を持ち、再現性の高い手法であることを示す概説書。個人的には、経営コンサルティングファームとデザインファームが競合する、もしくは協業する余地がどんどん高まっており、経営コンサルティング側から、どのようにデザインファームのノウハウを吸収できるのか、という課題意識の元、本書を読み進めた。 類書と比較しているわけではないので印象論になってしまうが、ここでの「デザイン思考」のプロセスは極めて具体的であり、おぼろげな全体像がクリアになる印象を受けた。インプット・プロセス・アウトプットというそれぞれの次元における具体的な方法論・アプローチは非常に面白い。特に、インプットにおける文字情報以外のビジュアルデータの扱いや、アウトプットにおけるプロトタイプの重要性等、即効性のあるtipsも多く得られた。

Posted byブクログ

2016/04/01

各章末の「デザイナーの常識」、「ビジネスマンの常識」が良い。 後者は、日本のビジネスパーソンの典型的行動パターンである。 他のレビューには辛辣なものがあるが、本書は、デザイン思考という切り口の概要を知る上で有用だ。 細かなテクニック(トレーシングペーパーの利用)も結構、面白い。 ...

各章末の「デザイナーの常識」、「ビジネスマンの常識」が良い。 後者は、日本のビジネスパーソンの典型的行動パターンである。 他のレビューには辛辣なものがあるが、本書は、デザイン思考という切り口の概要を知る上で有用だ。 細かなテクニック(トレーシングペーパーの利用)も結構、面白い。 クリエイティブな仕事にかかわる人には参考になる部分がきっと見つかると思う。

Posted byブクログ

2016/02/17

なぜ今デザイン思考が必要なのか ①先進企業のビジネスにイノベーションが求められている ②誰でもコンテンツを作れる時代 ③AIとの仕事の奪い合い ④物質的な満足から精神的な満足 イノベーションの3つの輪 1、構想(デザイン)➡人間にとって望ましい姿を構想する 2、実現(エンジニ...

なぜ今デザイン思考が必要なのか ①先進企業のビジネスにイノベーションが求められている ②誰でもコンテンツを作れる時代 ③AIとの仕事の奪い合い ④物質的な満足から精神的な満足 イノベーションの3つの輪 1、構想(デザイン)➡人間にとって望ましい姿を構想する 2、実現(エンジニアリング)➡ 再実現性を持って実現することを可能にする 3 商売(ビジネス)➡社会に影響力を与えていく仕組み design思考=右脳と左脳を意識した 1インプット 2ジャンプ(2つの違ったものをつなげる) 3アウトプット(ストーリー) ➡すべての情報を厳密に処理しない 不明瞭な状態を恐れない プロトタイピングメソッド 議論などしないでいきなり手を動かす 創造的問題解決 ➡ユーザーへの理解が優先 リサーチ(トレンド把握)➡分析(共感マップを活用する)➡編集(気づきの再定義、KJ法、ペルソナ)➡プロトタイピング(手を動かしながら作ってみる) 想像力のヒント 日々周りから新しい発見を探そうとする 常にリラックスし、オープンな雰囲気を作り出す ユーザーに寄り添い、共感を得る H型”つながりやすい人材”

Posted byブクログ

2016/01/24

典型的なビジネスパーソンで、非デザイナーである著者が、米国のトップ・デザインスクールへの留学等を通じて学んだ内容等が簡潔に纏められています。デザイン思考に興味があったため、読んでみたのでしたが、大変面白く、目から鱗でした。デザイン思考をもう少し勉強してみたいと思います。

Posted byブクログ

2016/01/13

所在:展示架 請求記号:336.2/Sa81 資料ID:11501500 選書担当:鈴木 「デザイン思考」のノウハウが、概念を説明する多彩な絵図や 写真と共にビジュアル的に理解できます。

Posted byブクログ