1,800円以上の注文で送料無料

戦後イデオロギーは日本人を幸せにしたか の商品レビュー

4

2件のお客様レビュー

  1. 5つ

    1

  2. 4つ

    0

  3. 3つ

    1

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2018/07/22

タイトルの答えは、「幸せにしてきた。だけどそもそも戦後イデオロギーなど幻想だ、戦後レジームも現代においては終了してる」です。 戦後の価値観の真の信奉者は「戦後イデオロギー」という単語を使わない。ゆえに本書が主に左派批判であることがわかる。平和国家の欺瞞や、戦時中と戦後社会が地続き...

タイトルの答えは、「幸せにしてきた。だけどそもそも戦後イデオロギーなど幻想だ、戦後レジームも現代においては終了してる」です。 戦後の価値観の真の信奉者は「戦後イデオロギー」という単語を使わない。ゆえに本書が主に左派批判であることがわかる。平和国家の欺瞞や、戦時中と戦後社会が地続きである根拠などが述べられる。一方で戦後の価値観の排斥者も少し遡上にあがる。9条だって役に立った、1930年代より前はデモクラシーが尊重されてた、戦前と戦後はそんなに断絶してない、と。 気になったことをふたつ。国際社会で戦後レジームがどのような認識をされているか本書ではあまり述べない。国内でヤルタ、ポツダムに基づく無条件降伏を論拠とする言論を展開するのはナンセンスなのかもしれない。しかし国家間ではいまだにそれを前提とした言論がある以上、戦後レジームはまだ存在するとも考えられる。 もうひとつ。レジームが政治体制の意であるならば、いまだに旧世紀めいた保革対立を政治に持ち込む現実が、戦後レジームの存在そのものではないのだろうか。 あるといえばある、ないといえばない。そんな戦後レジーム。

Posted byブクログ

2015/09/06

筆者は、「僕は学者ではない、学部を卒業したしただけのもの書きだから、学術的な論争は苦手だ」と云うが、内容は極めてロジカルであり、引用は多岐にわたり、かつ適切であると感じた。 右左両派の主張する観念的なイデオロギーというものが、現実的な実態とそれを示す数値と対比させると、いかに虚し...

筆者は、「僕は学者ではない、学部を卒業したしただけのもの書きだから、学術的な論争は苦手だ」と云うが、内容は極めてロジカルであり、引用は多岐にわたり、かつ適切であると感じた。 右左両派の主張する観念的なイデオロギーというものが、現実的な実態とそれを示す数値と対比させると、いかに虚しいものであるかがよくわかる。それらに躍らせるマスコミ、ひいてはボクたちの姿も滑稽に過ぎないということだろうと思う。

Posted byブクログ