十二支のどうぶつ小噺 の商品レビュー
1月の読み聞かせにどうかな、とチェック。 おもしろいもの、くるしい?!もの、いろいろおり混ぜられています。テンポよく、粋に読まないといけませんね。まだまだ練習が足らず読み聞かせには使用せず。
Posted by
図書館本。次女の好きな川端誠さんの絵本。長女向けだった。最後、ぼたん鍋、の意味が分からず❓️が飛んでいたようです。
Posted by
[墨田区図書館] 十二支の動物それぞれにちなんだダジャレ?問答?を集めた本。ただこれは、大人でもすこーし頭をひねるし、答えを聞いてから少し租借する時間が必要かも?? 最初の問題が大きいネズミか、小さいネズミか?→「ちゅう(中)」。お、言葉遊びかと思うとそうでもない問題が続いた...
[墨田区図書館] 十二支の動物それぞれにちなんだダジャレ?問答?を集めた本。ただこれは、大人でもすこーし頭をひねるし、答えを聞いてから少し租借する時間が必要かも?? 最初の問題が大きいネズミか、小さいネズミか?→「ちゅう(中)」。お、言葉遊びかと思うとそうでもない問題が続いたり、羊が鳴きながら橋を渡る時は?→「めいめい渡った」。竜の子どもは?→「こ(小)たつ」。 でも面白くないわけではないので、わかる範囲で楽しめる子か、答えを聞いて理解出来る子に読んでほしい! 読み聞かせで使いたかったけど、6年生でも理解できるかどうか、逆に1年生はどこまで楽しめるかどうか、じゃあ3年生あたりで読むか?と迷っていたところに今回の1&6年合併話が出てきたので、読んでみたら、思ったよりも十二支言える1年生がいたし、わからなくても楽しんでくれたみたいだし良かった。
Posted by
1月ということで、おめでたいお話をと選んでみました。 小噺というのは、題に沿って作る面白い短いお話しです。 最後に落ちというものがあって、シャレだったり頓智だったりします、という解説を最初にしまして、ネズミから順番に読んでいきます。 落語のまくらなんかに実際ある話や、すごくしゃれ...
1月ということで、おめでたいお話をと選んでみました。 小噺というのは、題に沿って作る面白い短いお話しです。 最後に落ちというものがあって、シャレだったり頓智だったりします、という解説を最初にしまして、ネズミから順番に読んでいきます。 落語のまくらなんかに実際ある話や、すごくしゃれた感心するようなのもあって、私的にはすごくよくできた本だなと、自信をもって読みましたが・・・ 子供たちは、落ちの意味が分かっているのか、わからないのか、いまいち反応が鈍い・・・ 今のわかる? わからなかったら言ってね、説明するから、とか言いながらなんとか十二支全部読みましたが、ちょっと失敗だったかなぁ。 なんせ6年生ですからね、低・中学年のような無邪気さを求めてはいけないのです。 対して受けるでもなく静かに読み終えました、さぶ~~ 平成29年1月17日(火) 6年1組
Posted by
読み聞かせ使用。ゆっくり読んで9分。 十二支にちなんだ小噺が詰まっている絵本。聞く側の知識や経験によって面白さが変わる。小学生低学年には少し難しかったようなので、ちょっとずつ解説を入れながら読んだ。 解説なしで子どもたちが分かったのは犬のはなし。「にゃーわん」のフレーズが楽しかっ...
読み聞かせ使用。ゆっくり読んで9分。 十二支にちなんだ小噺が詰まっている絵本。聞く側の知識や経験によって面白さが変わる。小学生低学年には少し難しかったようなので、ちょっとずつ解説を入れながら読んだ。 解説なしで子どもたちが分かったのは犬のはなし。「にゃーわん」のフレーズが楽しかったらしい。一番最初のねずみの「ちゅう」は良く分からなかったようだ。 ねずっちの○○とかけまして~が面白い人には多分面白い。
Posted by
- 1